インターネット上に公開されているWeb小説の情報をまとめたものになります。
主に、実際に読んだ作品に対する個人的な感想になります。
今回は『それゆけ!テスターAC乗り大豊パイロット訓練生!』です。
それゆけ!テスターAC乗り大豊パイロット訓練生!
■『それゆけ!テスターAC乗り大豊パイロット訓練生!』
作者:テキサス仮面様
あらすじから抜粋【アーマードコア6でおなじみテスターAC撃破の大豊パイロット訓練生君に主人公属性を盛るだけ。
あとコーラルアレルギーと大豊属性も盛るペコ。】
「アーマード・コア6」世界におけるピーピーピーボボボボボ枠である「テスターACパイロット」を主人公に据えた物語。
彼を倒す任務で序盤の金策をしたレイヴンは数多いことだろう。
なお、原作ゲームにて「外部アーキテクトへの委託により最適化が……(意訳)」とあるが、まったくチグハグなアセンブルであることは周知の事実である。
実際、主人公もそのことについて言及しており、かなり酷い性能であることが浮き彫りとなっている。
物量攻撃を基本とするベイラムの精鋭部隊「レッドガン」へ引き渡される予定だったらしいが、大量のMTとの連携をすることを加味しても問題がありすぎる。
ちなみに、ネタ満載のタイトルとあらすじからは一転、本編では基本的にシリアスかつ丁寧な描写で物語が進んでいく。
初めての実戦はとんでもない連中が相手だったが、ギリギリのところで何とか命を拾うことに成功する。
また、戦闘後に主人公はレッドガンへの転属が決定した。
原作を知っている側からすると手の込んだ処刑宣言なのだが……?
それに関係しているかは不明だが、主人公が参加する原作のミッションの難易度が大幅に上がっている。
ウォルターの言葉から察するにルビコンでは野生のヘリアンサス型が徘徊している可能性があるという。
「こんなものを作って走らせるとか、技研の連中は正気か!?」
以後、主人公はベイラム側の戦力として活躍していくことになる。
多くの人におすすめできる作品なので、ぜひとも一度読んでみてほしい。
タグ:二次創作 ハーメルン
注意事項
注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。
また、すべてのWeb小説やその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。
最低限の情報のみを掲載していますので、Web小説が現在閲覧可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。