CardWirthシナリオ感想・おすすめ『旧シャルール城塞』 | ごろん小路。

CardWirthシナリオ感想・おすすめ『旧シャルール城塞』

名作フリーゲーム「CardWirth(カードワース)」のシナリオの情報をまとめたものになります。

主に、実際にプレイしたシナリオに対する個人的な感想になります。

今回は『旧シャルール城塞』です。

スポンサーリンク
  

旧シャルール城塞


■『旧シャルール城塞』 草生える様 対象レベル:なし



張り紙から抜粋【リューンから離れた雪山の上。

暖かな光が漏れ出る古城があった。

旧「シャルール城塞」。

現在の名は「図書城」である。】


とあるシナリオの付帯能力を交換と、少し特殊な技能を販売する店シナリオ。

後者ももちろん魅力的なのだが、まずは前者の説明をしたい。

とあるシナリオとは、カードワース界隈でも有名な「エルトラの竜」のこと。

そして、このシナリオをクリアした際に入手できる「竜の血」を、同じ効果をもった別の付帯能力と交換するというもの。

交換先としては、不死者・人魚・妖精・魔術などといった設定のものがある。

「竜の血は強力だが、付帯能力がこれ一色に染まるというのも味気ない」という人におすすめ。


次に技能だが、こちらは一般的な技能と「己の力を武具に変換する」技能とがある。

スポンサーリンク

前者については他の店シナリオで販売されている技能と同じと考えて良い。

「作戦開始」あたりが使いやすいだろうか。

最後に「己の力を武具に変換する」技能とは、文字通りその冒険者の力を武具に変えて攻撃する(という設定の)技能である。

炎や氷といった一般的なものから、銀・星・花・文字など変わったものまで揃っている。

各冒険者の設定を詳細に決めている人ならピンとくるものがあるだろう。

技能の性能としては、シナリオの説明にもあるように「魔法の矢+穿鋼の突き+属性に合わせた威力」といったもの。

そのため、多くの状況で安定した威力を発揮してくれる。

各付帯能力・技能に使用されている画像も美しいものばかりなので、綺麗なカードが欲しいという人にもおすすめ。

総括すると、痒いところに手が届くタイプの店シナリオだと言えるだろう。

groupASK official fansite:カードワース本体のダウンロードはここから!

その他のカードワースシナリオ感想記事へ

注意事項

注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。

また、すべてのカードワースエンジン・シナリオやその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。

最低限の情報のみを掲載していますので、シナリオが現在入手可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。

スポンサーリンク
Visited 2 times, 2 visit(s) today