CardWirthシナリオ感想・おすすめ『逃奔』 | ごろん小路。

CardWirthシナリオ感想・おすすめ『逃奔』

名作フリーゲーム「CardWirth(カードワース)」のシナリオの情報をまとめたものになります。

主に、実際にプレイしたシナリオに対する個人的な感想になります。

今回は『逃奔』です。

スポンサーリンク
  

逃奔


■『逃奔』 半人様 対象レベル:3~4



張り紙から抜粋【ねぐらを遠く離れ東。
依頼をこなしながら街を転々と渡る内、遂には聖北教会の威光も乏しくなる僻地へと至った。
こんな辺境でも仕事はあるものだ。
依頼を持ってきたのはこの町の更に奥地にある山村の住人だという。】


張り紙にもあるように、依頼人は山奥にある寒村の住人「ベルナート」という名前の青年。

依頼内容は山奥の薬草採取の護衛……だったのだが、実際は違う。

依頼人であるベルナート本人が語るところによれば、薬草採取の護衛は本当の依頼の露見を防ぐためのブラフであり、詳細は明日薬草を取りに行く森で行うという。

報酬も増額され、さらに危険度も偽の依頼と変わりないとのことだったので、冒険者たちはベルナートの依頼を受けることにした。

……依頼人が報酬をポンポン前払いで払うのは世間知らずのように思えたが、口には出さないことにした。

その後、目的の村に到着して一晩が過ぎ去った。

冒険者たちはベルナートによって村の中にある小屋へと案内された。

その中にいたのはまだ幼さが残る少女「マーリア」であった。

ベルナートは彼女を気遣い、そして持ってきた薬を渡すと彼女の言葉には応えずに小屋を出た。

そして森へと案内された冒険者たちは、ベルナートから本当の依頼の詳細について話を聞くのだった……。


少女「マーリア」とともに山奥の村から脱出するウィルダネス・アドベンチャー。

スポンサーリンク

今回の舞台となる村には「ダーガン教」と呼ばれる宗教が幅を利かせており、明後日に行われる祭典では働けなくなった人間を「生贄」に捧げることで村全体を富ませる効果をもたらしている。

ベルナートによれば、インチキなどではなく実際に高い効果があり、農作物の収穫量が格段に向上するなどの恩恵があるのだという。

しかし、ベルナートはマーリアを生贄にすることに反対しているが、村全体がダーガン教に帰依しているため抵抗できない。
そこで、冒険者にマーリアを連れて街へと逃げてほしいと依頼してきたわけだ。

その後、妖魔に敵わず逃げたという偽装を施し、冒険者たちは夜闇に紛れてマーリアを連れて村を脱出するのだった……。


総括すると、異教を信仰する村人たちに追い回されるホラータイプのシナリオ。

シナリオ内でも言及されているが、救出対象となっているマーリアは身体が弱く、山間部の移動に身体がついていかず不調状態になってしまう。

そこで、手持ちの薬や技能を使って症状を抑えるのだが、これが中々シビア。

あまりにも進行速度が遅いと村人に追いつかれ、進行速度が速いとマーリアの身体へ負担が発生し彼女が動けなくなる。

そのため、速さと薬などのバランスを見極めながらの移動が求められる。

ウンディーネなど、複数回の治療が行えるタイプの技能が大いに役立つだろう。

また、上手く事を運べばまったく戦闘せずに下山することも可能である。

groupASK official fansite:カードワース本体のダウンロードはここから!

その他のカードワースシナリオ感想記事へ

注意事項

注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。

また、すべてのカードワースエンジン・シナリオやその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。

最低限の情報のみを掲載していますので、シナリオが現在入手可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。

スポンサーリンク
Visited 1 times, 1 visit(s) today