CardWirthシナリオ感想・おすすめ『Guillotine』 | ごろん小路。

CardWirthシナリオ感想・おすすめ『Guillotine』

名作フリーゲーム「CardWirth(カードワース)」のシナリオの情報をまとめたものになります。

主に、実際にプレイしたシナリオに対する個人的な感想になります。

今回は『Guillotine』です。

スポンサーリンク
  

Guillotine


■『Guillotine』 小柴様 対象レベル:1~3



張り紙から抜粋【たしかにその村は貧しい
たしかにその村は理不尽である
だが
たしかにその村は平和である…】


結論から言えば、冒険者は依頼人に騙された。

依頼先で大怪我をして倒れたのだが、気がつけば寂れた村にいるらしかった。

少なくとも地獄の類ではないことは確かだった。

しばらくして、立て付けの悪い扉が開く音が聞こえた。

そこには手桶をもった一人の女性がいた。

察するに、この女性が自分を助けてくれたようだ。

まだ身体には麻痺する感覚が残り上手く動かせなかったが、女性の助けを受けて何とか傷は治癒の方向へと向かっていった。

それから一週間が経過した。

深かった傷もふさがり、這いながらも動くことができるようになったのは素直に喜ばしい。

自己診断だが、後遺症などもなさそうである。

弱気になるたびに、自分を裏切った依頼人の顔を思い出す必要もなさそうだ。

「絶対に許さない! 絶対にだ!」

そんなある日のことだ。

スポンサーリンク

隣接した粗末な家屋から喧騒の音が聞こえた。

聞き漏れてくる話を要約すると口減らしの相談であり、それについて言い争っているようだった。

後日、女性にそのことを聞いてみると、彼女によればこの村は住人の数が決まっているのだという。

つまり、一人増えれば一人減らねばならない。

誰が減るかは平等に選ばれ、処理される。

冒険者は「自分はどうなのか?」と聞いたが、村のみんなには内緒とのこと。

しかしその翌日、冒険者の存在が村人に知られてしまったのだが……。


総括すると、マルチエンディングタイプのシナリオ。

終始陰鬱な雰囲気が漂い、こちらに緊張感を与えてくれる。

物語全体としてみれば短いのだが、これがあるためそう感じさせない。

また、主人公である冒険者の行動で物語の行く先がかなり変わる。

提示される選択肢もそうなのだが、途中で何かを「攻撃」をしたりしても同様である。

最も、まともな人間ならその選択肢は無いかと思うが。

順当に進めば、冒険者は村の村長と相対して選択をすることになると思われる。

groupASK official fansite:カードワース本体のダウンロードはここから!

その他のカードワースシナリオ感想記事へ

注意事項

注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。

また、すべてのカードワースエンジン・シナリオやその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。

最低限の情報のみを掲載していますので、シナリオが現在入手可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。

スポンサーリンク
Visited 6 times, 6 visit(s) today