CardWirthシナリオ感想・おすすめ『ユウゲ通りの激闘!』 | ごろん小路。

CardWirthシナリオ感想・おすすめ『ユウゲ通りの激闘!』

名作フリーゲーム「CardWirth(カードワース)」のシナリオの情報をまとめたものになります。

主に、実際にプレイしたシナリオに対する個人的な感想になります。

今回は『ユウゲ通りの激闘!』です。

スポンサーリンク
  

ユウゲ通りの激闘!


■『ユウゲ通りの激闘!』 mahipipa様 対象レベル:2~4



張り紙から抜粋【四半世紀が経ってなお、この手の報酬は600spだなんて。】


「蝋で作られた魔法生物を数体、駆除してもらいたい……」

深刻そうに呟いたのは宙に浮かぶ青い水晶玉。

リューンの賢者の塔でも「創意派(アイデア)」を自称する一派であった。

曰く、食品の見本として発案された模型なのだという。

「それ食品サンプルじゃね?」というツッコミを入れながら話を聞いていくと、多忙なゴーレム製造作業と模型製造作業の際にパーツが混ざってしまった結果だという。

案の定クソ依頼であった。

冒険者(_過激)は「カス同然のヒューマンエラーを起こしたと?」と罵った。

なお、依頼人である魔術師たちは鼻の穴と耳の穴が逆になっていて動けない模様。

一通りの話を聞き終えた冒険者は、食品サンプル型ゴーレムの駆除へと向かったのであった……。


以前感想を書いた、おむすび型ゴーレムを作り出した賢者の塔の一派からの依頼。

そう、またなんだよ(もぐもぐ)。

上記にもあるが、今回の相手は蝋で作られた食品サンプル型ゴーレム。

スポンサーリンク

しかも何か自我があるらしく、やたら自己主張が激しい。

彼ら曰く、25年も食生活が改善されない怠惰な人間たちを革命してやると意気込むゴーレムだったが、「性質から考えると、ゴーレムの方が変化しないんじゃない?」という冒険者の指摘にゴーレムの殺意がブチ上がった。

戦闘開始である。

さて、美味しそうな外見をした連中だが甘くはない。

必中の「魔法の矢」や敵一体にダメージを与えて恐慌状態にする「あわだてる」を使ってくる。

そのため、ちまちま削るよりは、短期決戦を狙った方が結果的に被害も少なくなるだろう。

また、蝋でできたゴーレムなので【炎による攻撃】が覿面に刺さる。

さらに、魔法生物なので「魔法の矢」のような魔力属性の攻撃も有効である。

最終的に食品サンプル型ゴーレムを撃破すれば依頼達成である。
ちなみに、今回は連れ込みはなしの模様。

残念である。

総括すると、どんちゃん騒ぎが楽しい賑やかなシナリオである。

次回も楽しみであるな!

groupASK official fansite:カードワース本体のダウンロードはここから!

その他のカードワースシナリオ感想記事へ

注意事項

注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。

また、すべてのカードワースエンジン・シナリオやその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。

最低限の情報のみを掲載していますので、シナリオが現在入手可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。

スポンサーリンク
Visited 1 times, 1 visit(s) today