名作フリーゲーム「CardWirth(カードワース)」のシナリオの情報をまとめたものになります。
主に、実際にプレイしたシナリオに対する個人的な感想になります。
今回は『不定形の魔物』です。
不定形の魔物
■『不定形の魔物』 タナカケイタ様 対象レベル:3~4
張り紙から抜粋【村近くの森にある洞窟に、不定形の魔物が棲息した。
魔物は洞窟付近に留まり続けている。
現時点で村に被害は無いものの、今後被害が出ないとも限らない。
至急退治してくれる冒険者を募集する。】
不定形の魔物、つまりスライムを退治する討伐シナリオである。
宿の亭主も述べているが、スライムは実にやっかいな魔物である。
某TRPG系のスライムと言えばわかりやすいだろうか。
さて、依頼の舞台は宿を出て数刻でたどり着ける寒村、その近くにある森の中の洞窟である。
依頼人である村長が語るところによれば、今から3日前に村人の一人が件の洞窟前で「子馬ほどの大きさの液状の魔物」を目撃したのだという。
今のところ村に被害は出ていないようだが、村人が不安がっているため冒険者に魔物の討伐を依頼した。
村長から話を聞き終わった冒険者は、情報収集と買い物を終えて森の中へと入っていった……。
実際に戦ってみるとわかるが、スライムはとにかく頑丈で体力が高い。
その体力なんと「50」である。
一般的なゴブリンの3倍以上の数値であるため、駆け出し冒険者にとってはかなり辛い相手になる。
しかも【筋力+好戦】の適性が高いため、「渾身の一撃」が非常に強力な威力を発揮する。
このように危険な魔物だが、スライムにはいくつかの弱点があり、そこを突けるかどうかで難易度が大きく変わる。
具体的には、【魔法生物】であり【炎に弱い】こと。
つまり、魔法の矢などの魔力属性の技能、炎系の技能が高い効果を発揮する。
とくに魔法の矢は抵抗属性であるため必中である。
駆け出し冒険者のように命中率に不安が残る者でも大いに役立つだろう。
さらに、イベントにより【冷気による攻撃】も有効。
スライムを呪縛することができる。
また、スライムには最初から「回避力-3」のペナルティが存在する。
アクションカード「渾身の一撃」のように、命中率が低い攻撃でも比較的当てやすいので、ガンガン使って敵の体力を削っていこう。
逆に、【正常な肉体・精神をもたない】ので、一般的な毒や「眠りの雲」のような精神に作用する技能は役に立たないので注意。
シナリオとしては、冒険者に魔物の討伐という目的を達成させるために、ダンジョンの探索を行わせるタイプの流れになる。
それも単調な探索ではなく、所々にイベントが存在するため飽きさせない。
また、一部のイベントには特定のキーコードが有効であるため、荷物袋や所持技能を確認しておくと楽ができる。
道中でも「感応石」のようなアイテムを入手する機会があるため、積極的に活用したいところ。
総括して、シンプルだが奥深い魔物討伐シナリオとして仕上がっている。
このシナリオの作者様の作る作品はどれも非常に完成度が高いので、安心して遊ぶことができるので嬉しい。
groupASK official fansite:カードワース本体のダウンロードはここから!
注意事項
注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。
また、すべてのカードワースエンジン・シナリオやその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。
最低限の情報のみを掲載していますので、シナリオが現在入手可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。