イガやコイガの駆除方法でおすすめのやり方はこれ!対策方法も紹介 | ごろん小路。

イガやコイガの駆除方法でおすすめのやり方はこれ!対策方法も紹介

「タンスに収めていた衣類が虫に食い荒らされている!」

このような経験をした方は多いのではないでしょうか?

「イガやコイガ」といった衣類害虫は動物性の繊維を食べるため、ウール・カシミヤ・シルクなどの虫食いの原因になります。

しかし、イガやコイガが発生した時に駆除方法がわからないと困ってしまいますよね。

また、イガやコイガが発生しないようにする対策方法も知っておきたいところです。

そこで今回の記事では、

  • イガやコイガの駆除方法でおすすめのやり方はこれ!
  • イガやコイガの対策方法はこれ!

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

イガやコイガの駆除方法でおすすめのやり方はこれ!

1・くん煙殺虫剤を使う
イガやコイガが大量発生知るような状態であれば、バルサンような部屋全体に薬剤が散布されるくん煙殺虫剤がおすすめです。

部屋全体に薬剤を散布すれば、隠れているイガやコイガも駆除することが出来ますからね。

もちろん、ゴキブリなどといったその他の害虫駆除にも使用できます。

ただ、くん煙殺虫剤を使用する場合は、家具などの移動が必要になる可能性ががある点に注意してください。

基本的には、燻煙殺虫剤の取扱説明書を確認すれば、どのようなものに薬剤が付着するとまずいかを知ることが出来ます。

バルサン ワンタッチ 煙タイプ くん煙剤 20g × 3個 (6~8畳・10~13㎡ 用 × 3個) 家中のいやーな虫をまるごと殺虫 ・スミズミまでよく効く


2・防虫剤を使う
イガ・コイガは防虫剤が効きやすいという特徴があるため、防除対策に加えて防虫剤を使えば効率的に駆除が行なえます。

ただ、防虫剤を使用する場合は、防虫剤の使い方に注意をしておくことが必要になります。

防虫剤の用法・用量などが記載されている項目を確認するとわかりますが、使い方や収納環境が悪いと上手く効果を発揮してくれないからです。

防虫剤を使う時のポイントとしては、以下のものが挙げられます。

1・密閉された空間で使用する
2・有効期限が切れていない
3・「8割収納」にする
4・防虫成分を行き渡らせる

以上です。

1~2番目は文字通りですね。

防虫剤の薬剤は密閉された空間での仕様を前提をしている場合が多いです。

そして、防虫剤には有効期限が存在しており、これが過ぎてしまうと防虫効果が低下する可能性があるわけですね。

3~4番目の条件は、薬剤をケース内に上手く散布するために必要になります。

衣類を引き出しなどにギチギチに詰め込んでしまうと、防虫剤の薬剤が上手く広がってくれないからです。

そのため、衣類を納める場合は、ケースの用量の8割程度を収納量の上限の目安とすると良いでしょう。

フマキラー サザン・ロング 防虫剤 洋服ダンス用 1年防虫 3本分


3・衣類を収納しているケースの掃除をする
イガやコイガが発生している場合、その場所の掃除をしてしまいましょう。

スポンサーリンク

衣類に関しては、引き出しやクローゼットから取り出し、ひとまずゴミ袋などに収納してイガやコイガが出られないようにしておくと良いでしょう。

その後、掃除機を使ってイガやコイガが発生している衣類ケースを掃除していきます。

イガやコイガは世代交代が早く、一度の産卵で生む卵の数も非常に多いため、知らないうちに大量発生していることが珍しくありません。

そのため、短時間で一気に駆除してしまうことをおすすめします。

そこで役立つのが掃除機です。

ホコリなどのゴミと一緒にイガやコイガも吸い込んでいきましょう。

掃除が終わった後に、掃除機内部の紙パックを交換すれば大丈夫です。


4・衣類をつけ洗いにする
イガやコイガが付着している衣類は水洗いが出来るのであれば、大きなタライなどに入れてつけ洗いにしてしまいましょう。

幼虫や卵を衣類から取り除く必要がありますからね。

水に溶かして使うことが出来る防虫剤などがあれば、この時に使用しておけば確実に駆除ができるでしょう。

また、スーツなどのようにつけ洗いが出来ないタイプの衣類は、スプレータイプの防虫剤を吹き付けたりすると良いかと思います。

イガやコイガの対策方法はこれ!

1・防虫剤を使う
イガやコイガへの対策方法としては、衣類に大量発生を許さないことが基本になります。

そのため、防虫剤を使用してイガやコイガの発生を予防しましょう。

衣類を収納してある引き出しやクローゼットに、防虫剤を置いていきます。

ただ、前章にもあるように、防虫剤を使う場合は使い方をよく確認してから使用するようにしてください。

場合によっては防虫効果が上手く機能しないことも考えられます。


2・しまい洗いをする
イガやコイガは衣類を食べる害虫ですが、その中でも食べこぼしなどが付着している部分が大好物です。

そのため、衣替えなどで衣類を納める場合は、しまい洗いをしてこういった汚れを洗い落とすようにしてください。

また、洗濯物を取り込む時にイガやコイガの卵が付着することもあるので、アイロンを掛けておくとさらに安心です。

イガやコイガは50℃前後の熱で死滅するとされているので、洗濯物の量が多い場合はコインランドリーで乾燥機を使用すると良いでしょう。


3・掃除をする
イガやコイガ対策としては、こまめな掃除も効果的です。

引き出しやクローゼットの中はもちろん、部屋の隅などに溜まっているホコリなどを定期的に掃除してあげてください。

こまめに掃除機をかけてホコリのない部屋にすれば、イガやコイガが生息しにくい環境を作ることが出来ます。

イガやコイガに関するその他の情報

イガとコイガの違いとは何なのか?対策方法でおすすめのやり方も紹介

イガやコイガの駆除方法でおすすめのやり方はこれ!対策方法も紹介

イガやコイガはどこから家の中へ侵入するのか?駆除方法も紹介

まとめ

イガやコイガから衣類を守るためには、確実な駆除や定期的な対策が必要になります。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 136 times, 1 visit(s) today