CardWirthシナリオ感想・おすすめ『蒼海に眠る暴威の牙』 | ごろん小路。

CardWirthシナリオ感想・おすすめ『蒼海に眠る暴威の牙』

名作フリーゲーム「CardWirth(カードワース)」のシナリオの情報をまとめたものになります。

主に、実際にプレイしたシナリオに対する個人的な感想になります。

今回は『蒼海に眠る暴威の牙』です。

スポンサーリンク
  

蒼海に眠る暴威の牙


■『蒼海に眠る暴威の牙』 無名し様 対象レベル:7~10



張り紙から抜粋【蒼い海、蒼い空。この世の楽園はすぐそこに!今年の休暇は南の島へどうぞ!
港湾都市デルカッツから、快速客船で三日。ピルバー島は皆様のお越しをお待ちしております。

――デルカッツ旅客海運ギルド観光部】


青い空、美しい砂浜、そして海蝕洞。

ここはピルバー島。

湾港都市デルカッツから快速客船に乗って南へ3日。

近年急速に観光地へと開発された島である。

冒険者たちは休暇を作って、このリゾート地へとバカンスにやって来たのだ。

今回の依頼は無しでひたすらに遊び、飽きたら帰るという気楽な旅だ。

ふと遠くを見やれば、冒険者たちを載せてきた客船が島を離れていくのが見える。

デルカッツとピルバー島を往復する定期便でもある。

冒険者たちが交易都市リューンに帰る際も同じ船かもしれない――そんなことを考えていたその時。

何の前触れもなく荒ぶる大波が客船を飲み込んだ。

そして波濤を割り、とんでもない巨体のサメが姿を現したのだった……!


恐るべき古代生物兵器である巨大サメと戦う戦闘シナリオ。

冒険者たちの観光は一時中断され、サメ討伐依頼を受けることになる。

客船を撃沈したサメは海蝕洞地帯へと移動したようで、それを追跡する冒険者たちはそこで古代遺跡を発見する。

スポンサーリンク

そう、リューン地下下水道名物の目玉お化けの親戚だね――うわぁダメっぽいですねぇ!

ちなみに、なるほど魔法生物かと思って魔法の矢を使っても効果は今ひとつ。

このサメ、実は魔法生物ではない。改造生物だからか!?

しかし、古代生物兵器であるという事実は間違いなく、咆哮を上げながら海流や竜巻を操りミサイルを発射してくる。

最終的には隕石も落としてくる。

幸いなのは戦うサメは一匹のみであること。

バフを積んで火力の集中砲火でだいたい何とかなる。

また、交易都市リューンの技能「掌破」を所持していると、特定の条件で恐るべきイベントが発動する。

「掌破の始祖」と呼ばれる人物から特殊な技能を習得できるのだ。

なお、サメの活動にも関係しており、とある研究者たちが「掌破の始祖」の技術を兵器化する実験の産物が今回の怪物サメらしい。

話を聞いた冒険者は、掌破の始祖のサメ討伐の遺志を引き継ぎ、みなぎる気功とともに立ち上がるのだった……!


総括すると、B級サメ映画をそのままカードワースにもってきたかのようなシナリオ。

古代生物兵器のサメは割と何でもありなので、中途半端な戦闘能力しかもたない冒険者では苦戦を強いられるだろう。

ただし、上記の「掌破」イベントを発生させることで、「掌破」技能をもっている冒険者がほぼほぼ無敵と化す。

どうしてもサメに勝てない場合は活用すると良いだろう。

また、「掌破」イベントを発生させておくと、シナリオクリア後に超強い「掌破」技能を貰えるのでおすすめ。

groupASK official fansite:カードワース本体のダウンロードはここから!

その他のカードワースシナリオ感想記事へ

注意事項

注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。

また、すべてのカードワースエンジン・シナリオやその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。

最低限の情報のみを掲載していますので、シナリオが現在入手可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。

スポンサーリンク
Visited 9 times, 9 visit(s) today