冬場になって空気が冷え込んでくると発生する結露。
ひどいものになると、水たまりと表現するに足るほどにビチャビチャになってしまいます。
レースのカーテンが結露のせいで常に濡れているため、その部分に黒カビがびっしりと発生するなども珍しくありません。
カーテンならまだ洗濯機で洗えばいいかもしれませんが、場合によってはフローリングにまで黒カビが侵食してくる可能性もあるため、無視することは出来ないと思います。
「結露の発生を簡単に防止できる方法は何かないのか?」と悩む方のために、今回は以下のことについて書いてみました。
- 窓に出来る結露の原因とは?
- 窓に出来る結露の防止方法を紹介
是非、参考にしてください。
窓に出来る結露の原因とは?
そもそもなぜ寒くなると窓に結露が発生してしまうのか?
これは、「外気温と室内の温度差」と「室内の湿度」が関係してきます。
結露は、空気中に存在する水分が冷やされることにより、気体から液体に変化することで出現します。
つまり、部屋の中の温かい空気が窓などのような冷たい外気に晒されている場所で冷やされることにより、窓のサッシなどの部分に水滴が付着するわけです。
わかりにくいという方は、夏に冷たいジュースをコップに入れた状態を思い浮かべると良いでしょう。
温かい空気の中にある水分が、冷たくなったコップの周りで急激に冷やされた結果、大量の水滴としてコップの周りに現れるあれのことです。
冬の窓際に発生する結露もこれと同じ原理です。
ちなみに、「冬場の乾燥した状態で空気中に水分なんてあるの?」と考える方がいらっしゃるかもしれませんが、換気をあまりしない影響で空気が停滞していたり、台所やトイレの排水管には常に水が存在するため、一定程度の水分は存在します。
また、冬場の窓際は部屋で暖房器具を使用していてもよく冷えているものです。
サッシの部分はおおよそ金属(アルミサッシなどの場合)が使用されていますから、触ってみるとその冷たさに驚くかもしれません。
そして、そのキンキンに冷えた部分に空気中の水分が接触することにより、大量の水滴となるわけですね。
窓に出来る結露の防止方法を紹介
ここでは、ご家庭で簡単にできる窓の結露の防止方法をご紹介させていただきます。
是非、試してみてください。
空気の換気を行う
窓やサッシの周囲の空気を動かし続けることで結露の発生を防げることがあります。
換気扇を回すなどして部屋の空気を動かして換気しましょう。
部屋の換気を行うことにより、部屋の中の湿度を保った空気と乾燥した外部の空気を入れ替えることで、湿度が高くなることを防ぐことが出来ます。
また、部屋の空気の換気がおろそかになると、押入れの中や台所の収納等も注意しておいた方が良いでしょう。
湿気が多く、空気が停滞しがちな場所はカビが発生しやすくなってしまうからです。
特に、冬場は外が寒いため窓を開けるなどの換気を行う機会が少なくなる傾向にある他、人間は睡眠時など、ただそこにいるだけで汗をかくなどして水分を放出します。
意識して換気を行うことを気をつけた方が良いでしょう。
未使用時の排水溝に蓋をする
室内の湿気が高くなる原因の一つとして挙げられるのが、浴室・トイレ・洗面・台所などにある排水溝です。
こういった場所には室内への悪臭を防ぐためにトラップがあります。
このトラップにある水が蒸発し続けることにより、室内の湿度が高くなるわけですね。
排水溝を使用しない場合は、蓋をすることにより湿度の上昇を防ぐことを軽減できます。
室内に洗濯物を干さない
水分を大量に含んだ洗濯物は、そこにあるだけで湿気を生み出します。
そのため、室内に洗濯物を干す頻度を下げたり、換気扇がある浴室などの場所に干すように工夫をしましょう。
また、室内に干す際は洗濯物の下に新聞紙を敷いておくと湿気を吸い取ってくれます。
浴室の換気をしっかりと行う
浴室は大量の水を高頻度で使うので湿気が篭りがちです。
換気扇を使う場合は、浴室の扉と窓の双方を開けて空気を流れやすくしておきましょう。
また、浴槽の残り湯を翌日の洗濯などに使用する予定の場合は、きちんと蓋をしておくように注意しましょう。
カーテンの大きさを調整する
カーテンの大きさが合っていない場合、これが結露の原因となることがあります。
カーテンが存在することにより、窓とカーテンの間で空気の層が作られ断熱効果が期待できます。
しかし、カーテンの高さが合っていない場合は、この空気の層が上手く形成されなくなります。
その結果、室内の空気がカーテンによって遮断されにくくなり結露発生の原因の1つになる可能性があります。
新聞紙で窓を磨く
新聞紙で窓を磨くことで、新聞紙が水分を吸い取りインクの油がその部分の結露の付着を防いでくれます。
また、磨いた部分がピカピカになるので見栄えも非常に良くなるのも良いかと思います。
台所用洗剤を使って窓を拭く
洗剤に含まれる界面活性剤により結露の付着を防いでくれます。
やり方は簡単で、通常の20倍程度に薄めた洗剤を雑巾などにつけて拭いていくだけです。
洗剤付きの雑巾で拭いた後は、しっかりと乾拭きをしておきましょう。
まとめ
結露が酷い場所は本当に水たまりのような有様になります。
家を守るためにも、結露対策はしっかりとしておくようにしましょう。
そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。