名作フリーゲーム「CardWirth(カードワース)」のシナリオの情報をまとめたものになります。
主に、実際にプレイしたシナリオに対する個人的な感想になります。
今回は『くろがねのファンタズマ』です。
くろがねのファンタズマ
■『くろがねのファンタズマ』 吹雪様 対象レベル:6~7
張り紙から抜粋【お前さんたちと何度か組んだ冒険者ミカが、依頼に出たまま帰ってこない。
レオラン大隧道に向かい、ミカの捜索をしてほしい。
ミカから預かった銀貨から400SPと旅費を出す。】
知己の冒険者「ミカ」を追って地下――レオラン大隧道へと向かった冒険者一行。
しかし、手がかりも少なく、行方不明となった冒険者ミカを見つけられずに時間ばかりが過ぎていた。
さらに大隧道は事前情報とは違い、大量の死霊が蠢く危険地帯と化していた。
冒険者たちは、その死霊が大隧道を探索していたと思わしき同業者だと当たりをつけたが、なぜこのような状態になっているのかまではわからない。
死霊術師や古代王国の亡霊など思い浮かぶものはあるが、それに繋がるような物証はない。
また、探索の途中で見つけた魔術師ギルドの人間がこしらえたと思わしき野営地。
そこで見つけた手記の内容が気がかりだった。
”くろがねの亡霊”――今なお稼働する魔列車なるものを見たという記述である……。
行方不明になった同業者を助け出す探索シナリオ。
かなりシビアな時間制限が設けられており、無駄な行動を取ると容赦なく時間が無くなっていく。
道中は冒頭の説明にもあるように、不死者がどんどん現れる。
これは、とある魔術師による儀式の真っ最中であり、冒険者たちはその生贄として使われようとしているのだ。
冒険者一行はミカを助けるため、また死地から脱出するために魔術師の打倒を目指すことになる。
ちなみに、列車の中では移動のために障害となっている不死者へ対処する必要があるが、特定のキーコードがあれば必要な時間を短縮できる。
キーコードに関してはシナリオ内で言及されるので、それっぽいものを試してみると良いだろう。
また、条件を満たした場合は冒険者ミカを連れ込むことができる。
総括すると、終始緊張感が張り詰める面白いシナリオ。
非常に丁寧な作りをしており、一気にストーリーに引き込まれる。
とくに、冒険者や登場人物たちとの会話が彼らが「生きている」ことを実感させてくれるし、シビアな時間制限が緊張感を常に保ってくれる。
冒険者が黒幕に対して啖呵を切る場面も素晴らしい。
重厚な雰囲気を味わうことができるおすすめのシナリオであるため、ぜひともプレイしてみて欲しい。
groupASK official fansite:カードワース本体のダウンロードはここから!
注意事項
注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。
また、すべてのカードワースエンジン・シナリオやその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。
最低限の情報のみを掲載していますので、シナリオが現在入手可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。