CardWirthシナリオ感想・おすすめ『ビホルダーの洞窟』 | ごろん小路。

CardWirthシナリオ感想・おすすめ『ビホルダーの洞窟』

名作フリーゲーム「CardWirth(カードワース)」のシナリオの情報をまとめたものになります。

主に、実際にプレイしたシナリオに対する個人的な感想になります。

今回は『ビホルダーの洞窟』です。

スポンサーリンク
  

ビホルダーの洞窟


■『ビホルダーの洞窟』 どもしペッテ様 対象レベル:4~6



張り紙から抜粋【いつもの洞窟に今度はビホルダーが住み着いてしまった。

報酬に1200sp支払うので、自信のある冒険者は是非来てほしい。

確認されているビホルダーの数は4体。
ビホルダー以外の妖魔は確認されず。

         ~リューン農業組合~】


「今回は洞窟に住みついたビホルダー退治だ」
「なんて???」

冒険者一行が依頼の紙束を漁っていると、宿の亭主が声をかけてきた。

どうも、今手に掴んでいる紙――依頼書の内容を指しているようだった。

一応、ビホルダー以外の怪物はいないようなので、4体を討伐すれば依頼達成だが……。

仲間同士で話し合った結果、最終的には依頼を受けることで合意した。

懸念としては、そもそもなぜビホルダーが洞窟に住みついているのかだが、これは現地で調査をしないとわからないだろう。

早速討伐目標がいる洞窟まで移動する冒険者一行。

……件の洞窟に到着すると、すぐにビホルダーの姿を確認できた。

スポンサーリンク

おそらくは見張り役だろうか?

「いきなりこの光景は気が滅入るね」
「とりあえず、遠距離攻撃をしてみるか」

残念ながら、ビホルダーはゴブリンなどよりも遥かに頑丈であるためか、遠距離攻撃では必殺できなかった。

とは言え、所詮相手は1体。

準備を整えた冒険者たちはそのまま袋叩きにして討伐した。

さて、目標はあと3体も残っているわけだが……


総括すると、難易度が上がったゴブリンの洞窟。

readmeにもあるように、ゴブリンの洞窟を改装する形のシナリオであるため、敵が強くなった分純粋に難しくなっていると言える。

ビホルダーはいつも通りに催眠光線や石化光線を使うので、対処できる技能やアイテムを用意しておこう。

また、一度の戦闘で戦う敵は少数なので、魔法の矢を連発するのも効果的。

ちなみに、最奥の宝箱にはビホルダーの子どもがいるが、こいつは宿に連れ帰れば永続召喚獣として戦ってくれる。

気になる人は覚えておくと良いだろう。

groupASK official fansite:カードワース本体のダウンロードはここから!

その他のカードワースシナリオ感想記事へ

注意事項

注意点として、ここにある情報は筆者の個人的な感想や価値観に基づくものであり、客観的・情報的に正しいかは保証できません。

また、すべてのカードワースエンジン・シナリオやその作者様・素材制作者様を侮辱・批判するものでもありません。

最低限の情報のみを掲載していますので、シナリオが現在入手可能かどうかなどの確認は各自の責任でお願い致します。

スポンサーリンク
Visited 9 times, 9 visit(s) today