お花見で桜を撮影するコツとは?具体的な方法をくわしく紹介 | ごろん小路。

お花見で桜を撮影するコツとは?具体的な方法をくわしく紹介

お花見に行くと満開の桜を見る機会がありますよね。

美しい桜をカメラで撮影して、記念として残そうとする方は多いことでしょう。

中にはお花見で撮影した桜の写真を、ブログやSNSに載せる方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、お花見の時に桜を撮影する時、上手く写真が撮れないことが多いのではないでしょうか?

コツがよく分かっていないと、撮影した桜のバランスが悪かったり、人がたくさん写り込んでしまったりなどが起こりえます。

せっかく気合を入れて撮影するのですから、桜を美しく撮影するコツをきちんと知っておきたいですよね。

そこで今回の記事では、お花見で桜を撮影するコツをお伝えさせていただきます。

ぜひ、参考にして下さい。

スポンサーリンク
  

お花見で桜を撮影するコツとは?

撮影時に明るさを調整する

桜の写真を見た際に、よく感じるのは「全体が暗い」ことです。

お花見中に桜の撮影をしている時は明るくて問題ないように感じるのですが、デジタルカメラは白色かそれに近い色を撮影する時に、光の量が多いと判断、自動でセンサーに当てる光を減少させてしまいます。

そのため、撮影した写真を確認すると妙に暗くなってしまうという現象が起こるわけですね。

カメラの明るさの調整は機種によって異なるので、撮影前に取扱説明書を確認しておくと良いでしょう。

近距離で撮影をしてみる

桜を撮影する時に、桜の木全体を写真に収めようとすることがありますが、これは非常に難しいです。

そのため、桜の木全体ではなく、桜の花のいち部分を近距離で撮影する方法がおすすめです。

撮影の仕方としては、桜の花びらとレンズを最短撮影距離ぎりぎりまで近づけてから撮影するようにしましょう。

被写体との距離が近いと微調整もしやすいですし、上記にある明るさの調整と組み合わせれば良い写真を撮りやすいです。

また、手が届きにくい高い位置を撮影しようとする場合は、自分の足場になる三脚などの道具があると便利ですよ。

低い位置から撮影してみる

人間の目線と同じ高さで桜を撮影すると、人や物などの余計なものが入ってごちゃごちゃしてしまうことがあります。

とは言え、桜の撮影のためにそういったものを取り除くことはまず無理です。

スポンサーリンク

そういった場合は、桜を低い位置から撮影してみると良いでしょう。

例えば、しゃがみこんでから空を背景に桜を撮影すると、スッキリとしたシンプルな写真を撮影しやすくなります。

当日の天候にもよりますが、青空なら非常に美しい桜の写真を撮影することが出来るでしょう。

撮影する時間を考える

同じ桜の木を撮影するにしても、その時間帯によっては見え方がまったく異なります。

例えば、早朝の人がいない時間帯、日没間近の夕暮れ、日没後の薄明かりの中の桜では、印象が大きく違う写真になります。

自分が撮りたいと考えている写真のイメージに合った時間帯に、桜を撮影できるようにしたいですね。

ちなみに、「どの時間に行けば良いのか、よくわからない……」という方は朝がおすすめです。

桜の花は下に向かって咲くという特徴があり、太陽が真上に来る昼頃には撮影が難しくなりがちです。

また、朝なら人混みも少ないこともあるため、落ち着いて桜を撮影することが出来るでしょう。

撮影時の天候を考える

桜を撮影する時の天候が晴れなら問題ありませんが、曇りのような天候だと空が雲で白くなるため、写真全体が暗くなりがちです。

こういった場合は、背景に暗いものをもってきて桜を明るくなるように撮影すると良いでしょう。

背景が黒、桜が白となれば、被写体である桜が強調され、しっかりとした写真を撮ることが出来ます。

写真の背景をボカしてみる

写真の中に様々な要素が混在してしまうと、ゴチャゴチャしてバランスが悪くなってしまいます。

熟練の方なら背景にあるものなども含めて良い写真を撮影することが出来るでしょうが、慣れていない方の場合は大変です。

そこで、桜を撮影する時は背景をボカしてみること良いでしょう。

被写体である桜以外のものがほぼ無くなるので、非常にスッキリとしたシンプルな写真を撮ることが出来ます。

東京都の桜名所・お花見

お花見に関するその他の情報について

お花見の場所取りのマナーについて具体例をくわしく紹介

お花見に準備するものとは?必要なものや便利な物をくわしく紹介

まとめ

桜の花は非常に美しいですよね。

せっかくのお花見ですし、良い思い出とともに、良い写真を撮影したいところです。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク