五月人形を飾る時期はいつからいつまでなのか?飾る場所や方角も紹介 | ごろん小路。

五月人形を飾る時期はいつからいつまでなのか?飾る場所や方角も紹介

5月になると「子どもの日」がやってきます。

子どもの日は、男の子が強く立派に育ち、病気などの厄除けを願う端午の節句でもあります。

そんな子どもの日ですが、五月人形をいつからいつまで飾れば良いのか、悩むことがあるかと思います。

また、五月人形を飾る場所についても知っておきたいですよね。

そこで今回の記事では、

  • 五月人形を飾る時期はいつからいつまでなのか?
  • 五月人形を飾る場所はここがベスト!
  • 五月人形を飾る場所の方角とは?

これらのことについて、お伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

五月人形を飾る時期はいつからいつまでなのか?

五月人形を飾る時期ですが、実のところはっきりとした時期は決まっていません。

女の子の節句である、桃の節句に飾る雛人形はある程度決まっているのですが、五月人形の場合は明確な日時は存在しないわけですね。

ただ、一般的には春分(3月21日ごろ)から4月中旬に飾るご家庭が多いようです。

子どもの日が5月5日であることを考えると、遅くとも4月末日までには飾っておいた方が余裕を持って準備できるでしょう。

ちなみに、縁起を気にして仏滅を避けるというのはよくあることですが、「五月人形を出す日が大安でなければならない」ということはありませんので、注意して下さい。


次に、五月人形をいつまで飾るのかについてです。

これもはっきりとした時期は決まっていません。

五月人形には、子どもの健やかな成長と病気などの厄除けを願う意味があるので、1年中飾っているご家庭もあるようです。

ですので、五月人形を片付けるタイミングとしては、ゴールデンウイークなどの忙しい期間が終わり、手が空いた時に片付ければよいかと思います。

五月人形を飾る場所はここがベスト!

五月人形を飾る場所は、子どもの目が届く場所に飾るのが基本になります。

スポンサーリンク

家の中で最も格式の高い場所であり、家族みんなが集まる「床の間」に飾るのがベストですね。

ただ、マンションやアパートにお住まいの場合、五月人形を飾る「床の間」が無い場合もあるかと思います。

そういった場合は、「リビング」のようにご家族全員が集まることが出来る場所に飾ると良いでしょう。


また、五月人形には直射日光やエアコンの風が当たらないように注意して下さい。

五月人形にこれらが長時間当たってしまうと、色あせ・変色の原因になることがあるからです。

さらに湿度にも注意をする必要があります。

五月人形は湿気に弱くカビが生えやすいため、湿度が高い場所に飾ってしまうと大変なことになってしまいます。

そのため、風通しの良い場所に飾ることが重要になるわけですね。

五月人形を飾る場所の方角とは?

「五月人形を北向きに飾るのは縁起が悪い」などの話を聞くことがありますが、実のところ、五月人形を飾る方角について特別な決まりはありません。

ですので、五月人形をどちらの方角に向けると良い・悪いと言うことは、地域やご家庭の習慣に合わせると良いでしょう。

どうしても気になるという方は、「東向き・南向き」の方角に向けて飾ると良いかと思います。

また、その場合の五月人形を飾る場所は、「家の西・西北・北」が良いでしょう。

五月人形に関するその他の情報

五月人形に関するその他の情報については、以下の記事にまとめてあります。

五月人形の処分の仕方や鎧兜とその時期についてくわしく紹介

五月人形の収納方法や収納場所・注意点についてくわしく紹介

五月人形の飾り方について|飾るのに適した場所や注意点も紹介

五月人形のお古は引き継いで良いのか?兜を兄弟で共有しても良いのかも紹介

まとめ

子どものために、五月人形をいつからいつまで飾るのかについてはっきりしておきたいですよね。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク