子供がする癖の1つに「爪を噛む」というものがあります。
子供時代にはよくある癖なのですが、見た目や衛生的な問題からやめさせたいと考える親御さんは多いかと思います。
しかし、子供が爪を噛む原因がわからないと、対策を講じにくいですよね。
そこで今回の記事では、
- 爪を噛む癖が子供に現れる原因はこれ!
- 爪を噛む癖の治し方で子供の場合は?
これらのことをお伝えさせていただきます。
爪を噛む癖が子供に現れる原因はこれ!
1・ストレスや不安
現代日本は子供でもストレスを多く受けることが日常となっています。
学校や塾での勉強、クラスメイトや先生との人間関係、もちろん、家族との関係もです。
とくに、自分の中にあるストレスを上手く処理できず、ストレス発散の方法がない場合に爪を噛むことが多い傾向にあります。
例えば、悔しさや怒りといった攻撃的な感情があっても、それをぶつける先がないと、子供の心の中に残ったままとなります。
その結果、それらの感情やストレスを緩和するために爪を噛むといった形になるわけですね。
2・体調や環境の変化
怪我や引っ越しなどによって体調や環境が大きく変化すると、それによって発生するストレスなどで子供が爪を噛むことがあります。
これらの変化はすぐに元の状態に戻すことが難しい場合が多く、短時間での解決が厳しいことも珍しくありません。
また、「母親が出産のために入院をして離れ離れになってしまった」といったように、子供が愛情を感じられない状態になると爪を噛むことがあります。
3・癖になっている
子供の場合、爪を噛むことそのものが癖となって定着している可能性があります。
つまり、「何となく爪を噛むことがある」状態というわけですね。
爪を噛むことが習慣化してしまうと、爪を噛むといった状態が異常であると子供が認識しにくくなります。
その結果、両親が子供に爪を噛まないように言っても、子供側は爪を噛むことが何故悪いのかがわからないといったことが発生します。
4・親が爪を噛むから
子供は親の言動を見て成長するため、両親が爪を噛む癖をもっていると、それを子供が真似をしてしまうことがあります。
ただ、最初は親の模倣行為だったとしても、それが後々子供自身の癖となる可能性があるので注意をしてあげてください。
爪を噛む癖の治し方で子供の場合は?
1・ストレス解消や原因を取り除く
子供が爪を噛む原因が、学校での人間関係などが上手くいかないなどの理由であれば、それらを解決したり、上手なストレス発散方法を模索することで爪を噛む癖を改善できることがあります。
あるいは、子供の生活サイクルの見直しをしてあげると良いかもしれません。
例えば、夜ふかしなどが頻発していると、ストレスが溜まりやすい状態が常態化してしまいますからね。
2・ネイルをする
噛むと苦味のある、「バイターストップ」というネイルを子供の爪に塗っておく方法もおすすめです。
バイターストップとは、強烈な苦味成分が含まれているネイルで、この苦味によって、爪を噛むという動作そのものに忌避感を抱かせるわけですね。
ちなみに、この苦味成分などは子供の身体に安全なものを使用しているので、子供が爪を噛んだとしても健康への害はありません。
また、爪を噛む以外にも、爪をしゃぶるといった行為に対しても効果があります。
3・代用品を用意する
子供は爪を噛むことで精神的に安心を得たり、爪を噛む癖が常態化しているわけですから、これらを別の無害なものに変えてしまうという方法もあります。
例えば、子供にアメやガムを与える・お気に入りのぬいぐるみを与えて安心させるなどですね。
このような代用品を使って、子供が爪を噛むことを自然とやめさせるわけです。
ただ爪を噛むことを禁止するだけだと、子供の症状が「爪付近の皮をむしる」と別のものにシフトすることも考えられますからね。
ビターネイル 10ml 日本製爪噛み防止トップコート 増量版 爪噛み 指しゃぶり
爪を噛むことに関するその他の情報
まとめ
子供に爪を噛む癖が現れると、健康面でも精神面でも心配になりますよね。
そのような状態を解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。