トビムシが観葉植物にいる時の駆除方法はこれ!出没する原因も紹介 | ごろん小路。

トビムシが観葉植物にいる時の駆除方法はこれ!出没する原因も紹介

室内にある観葉植物にピョンピョン跳びはねる虫が現れることがあります。

「トビムシ」と呼ばれる昆虫ですね。

このトビムシは観葉植物の周囲で大量発生することもあるため、そのために効果的な駆除方法を知っておきたいところです。

また、トビムシが観葉植物の周囲に現れる原因も同様です。

そこで今回の記事では、

  • トビムシが観葉植物にいる時の駆除方法はこれ!
  • 観葉植物にトビムシが現れる原因とは?

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

トビムシが観葉植物にいる時の駆除方法はこれ!

1・市販されている殺虫スプレーを使う
目につくトビムシに対しては、市販されているエアゾールタイプの殺虫剤を噴霧して駆除するのが最も簡単です。

トビムシは殺虫成分に非常に弱いため、適当に噴霧するだけでも駆除効果が期待できます。

家の中など、屋内で殺虫スプレーを使うことが問題であれば、観葉植物を屋外へ移動させてから殺虫スプレーを使えば大丈夫です。

ただ、殺虫スプレーを購入する前に、製品に記載されている注意事項などをしっかりと確認しておくようにしましょう。

製品によっては植物対して悪影響がある可能性がありますからね。


2・トビムシの卵を駆除する
トビムシが観葉植物の植木鉢で大量発生している場合、目につくトビムシだけ駆除しても根本的な解決には至りません。

植木鉢にあるトビムシの卵を駆除する必要があるからですね。

上記の殺虫スプレーでは、幼虫や成虫に効果はあっても、卵には駆除効果がない可能性があります。

そこで、IGR剤(昆虫成長制御剤)と呼ばれる、昆虫の変態や脱皮をコントロールしているホルモンのバランスを狂わせ、脱皮や羽化を阻害することで駆除する殺虫剤を使用すると良いでしょう。

水で希釈して観葉植物に散布することができる製品が市販されているので、これを定期的に使用することでトビムシを根絶することができます。


3・余計な水分は捨てる
植木鉢の水受け皿に水が溜まっている時間が長いと、土が常に湿っていてトビムシが好む環境になってしまいます。

トビムシは湿度が高い場所を好む害虫だからですね。

スポンサーリンク

そのため、植木鉢の水受け皿に溜まった余計な水分はすぐに捨てましょう。

これはトビムシが発生した時も効果がありますが、トビムシの予防にもなるため、日常的に意識して行うことをおすすめします。

観葉植物にトビムシが現れる原因とは?

トビムシは湿度が高く、暗い環境を好む害虫です。

定期的に水が散布される観葉植物の植木鉢は、トビムシにとって非常に都合が良い場所だと言えます。

観葉植物に使われる土には、土中に有機肥料・堆肥・腐植土などが含まれていることが多いため、湿度が溜まりやすいですからね。

その他にも、室内であれば、トビムシの天敵となるクモなどの昆虫に襲われにくいということも大量発生の要因となっています。

また、観葉植物の水受け皿にいつも水が溜まっている状態が続くと、それが湿度を高める要因となります。

こういった水分はトビムシ以外にも、コバエなどの害虫の発生源となるため、定期的に掃除をして綺麗にするようにしましょう。

フマキラーFK-2001 450ml 業務用ゴキブリ駆除用殺虫剤スプレー

業務用 ファーストキルN 1本(400ml) スポット処理用殺虫スプレー 食品害虫 発生予防タイプ

三井化学アグロ株式会社:IGR製剤

トビムシに関するその他の情報

トビムシが観葉植物にいる時の駆除方法はこれ!出没する原因も紹介

トビムシが家の中へ入ってくる時の侵入経路はこれ!

トビムシとはどんな昆虫なのか?駆除方法も紹介

トビムシ大量発生の原因はこれ!予防や駆除方法も紹介

まとめ

トビムシが観葉植物に大量発生してしまうと本当に大変ですよね。

そのような事態を解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 70 times, 1 visit(s) today