トコジラミは洗濯洗剤や漂白剤で駆除できる?洗濯機につく? | ごろん小路。

トコジラミは洗濯洗剤や漂白剤で駆除できる?洗濯機につく?

「トコジラミ」が衣類についてしまった時に、洗濯洗剤や漂白剤で駆除できないかと考える方は多いのではないでしょうか?

トコジラミは繁殖力が強い害虫なので、一網打尽にして大量に駆除したいですからね。

また、トコジラミが洗濯機について、その中で繁殖しないかも気になります。

そこで今回の記事では、

  • トコジラミは洗濯洗剤や漂白剤で駆除できる?
  • トコジラミは洗濯機につく?

これらの情報をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

トコジラミは洗濯洗剤や漂白剤で駆除できる?

結論から言えば、トコジラミは洗濯洗剤や漂白剤で駆除はできません。

一応、アルカリ性洗剤にはトコジラミの殻を溶かす効果があるため、洗濯時に使用することである程度の駆除は行えます。

しかし、衣類などに取り付いたトコジラミすべてを駆除するには至らないことが多いです。

さらに、トコジラミは繊維の奥や隙間に卵を産みつける習性があり、洗濯だけでは全滅させることはできません。

そのため、トコジラミを駆除したい場合、洗濯以外の方法で駆除を行う必要があるわけですね。


トコジラミを駆除する方法として、まず挙げられるのが高熱による駆除方法です。

トコジラミは高熱に弱いという特徴があるため、トコジラミが付着しているシーツ・衣類などをお湯(80℃以上)に5分以上浸けるか、通常の洗濯後に熱乾燥機を使って高温で乾かすといった方法で駆除することが可能です。

高熱による駆除は、トコジラミの幼虫や成虫はもちろん、卵もまとめて駆除することができるのが特徴です。

また、トコジラミを乾燥機を使って駆除する場合は、5分以上高熱をあたえる必要があります。

ただ、一般的な家庭用の洗濯乾燥機は70℃ほどまでしか温度上がらないため、高温乾燥によるトコジラミ駆除を行うのであれば、コインランドリーの乾燥機を利用するのがおすすめです。

製品にもよりますが、コインランドリーの乾燥機は「高温・中温・低温」などの温度が選べるため、高温を選択して乾燥させましょう。

高温モードであれば80℃以上になる乾燥機が多いので、トコジラミに対して十分な駆除効果が期待できます。

トコジラミは洗濯機につく?

結論から言えば、トコジラミの付いた洗濯物を洗濯機で洗った場合、トコジラミが洗濯機へとうつる可能性は低いです。

というのも、トコジラミはツルツルとした表面には上手く取り付くことができないからですね。

洗濯機の内部は滑らかな表面となっているため、トコジラミが嫌う場所になります。

ただ、トコジラミが洗濯槽の隙間やホースなどに潜んでいる可能性があるため、この状態で洗濯物を洗濯した場合、他の衣類にうつる可能性があります。

トコジラミの拡大を防ぐためにも、トコジラミが付いた衣類などは他の服と一緒に洗わずに単独で洗うようにしましょう。


また、トコジラミのメスはは卵を産む際には他の動物の血を吸う必要があるので、血を吸えない環境では繁殖することはほぼありません。

そのため、洗濯機の中でトコジラミが繁殖することはほぼないと考えて良いでしょう。

洗濯機の中でトコジラミが一時的にでも繁殖する可能性として考えられるのは、洗濯をする直前にメスが血を吸っていて、水の無い状態の洗濯槽の中に混入したといったケースになります。

ただ、トコジラミによる被害が出ている状態で、衣類をすぐに洗濯しないといった状態はあまりないかと思います。

あるいは、何らかの事情ですぐに洗濯機を使用できない場合は、トコジラミがいる衣類などを大きいゴミ袋に入れて密封しておくなどの対処方法もあります。

NAVITIME:東京都のコインランドリー

スポンサーリンク

トコジラミに関するその他の情報

トコジラミに子どもが刺された時の症状とは?対処方法は?

トコジラミは消毒用アルコールで駆除できる?駆除方法とは?

トコジラミは洗濯洗剤や漂白剤で駆除できる?洗濯機につく?

トコジラミがマンションに出た時の対処方法とは?隣室は?バルサンは使える?

トコジラミを見つけたらどうする?見つける方法や駆除は?

トコジラミを旅行先で対策する方法とは?持ち帰らないやり方や旅行後は?

トコジラミ対策ではダンボールが重要!どこにいる?開け方は?

トコジラミがいる場所はどこ?いる場合のサインとは?

トコジラミに殺虫剤が効かない?原因や駆除方法とは?

トコジラミは越冬する?冬でも繁殖する?活動時期はいつ?

トコジラミ対策でホテルに宿泊する時はどうする?調べ方は?

トコジラミはどこにいる?どこからくる?刺されるとどうなる?

トコジラミは洗濯したら駆除できる?乾燥機は何分使う?

トコジラミの駆除方法とは?予防方法や刺された時の対処は?

まとめ

トコジラミは洗濯洗剤や漂白剤で駆除はできません。

一応、アルカリ性洗剤にはトコジラミの殻を溶かす効果があるため、洗濯時に使用することである程度の駆除は行えます。

しかし、衣類などに取り付いたトコジラミすべてを駆除するには至らないことが多いです。

さらに、トコジラミは繊維の奥や隙間に卵を産みつける習性があり、洗濯だけでは全滅させることはできません。

トコジラミを駆除する方法として、まず挙げられるのが高熱による駆除方法です。

トコジラミは高熱に弱いという特徴があるため、トコジラミが付着しているシーツ・衣類などをお湯(80℃以上)に5分以上浸けるか、通常の洗濯後に熱乾燥機を使って高温で乾かすといった方法で駆除することが可能です。

高熱による駆除は、トコジラミの幼虫や成虫はもちろん、卵もまとめて駆除することができるのが特徴です。

また、トコジラミを乾燥機を使って駆除する場合は、5分以上高熱をあたえる必要があります。

ただ、一般的な家庭用の洗濯乾燥機は70℃ほどまでしか温度上がらないため、高温乾燥によるトコジラミ駆除を行うのであれば、コインランドリーの乾燥機を利用するのがおすすめです。

また、トコジラミの付いた洗濯物を洗濯機で洗った場合、トコジラミが洗濯機へとうつる可能性は低いです。

というのも、トコジラミはツルツルとした表面には上手く取り付くことができないからですね。

洗濯機の内部は滑らかな表面となっているため、トコジラミが嫌う場所になります。

ただ、トコジラミが洗濯槽の隙間やホースなどに潜んでいる可能性があるため、この状態で洗濯物を洗濯した場合、他の衣類にうつる可能性があります。

トコジラミの拡大を防ぐためにも、トコジラミが付いた衣類などは他の服と一緒に洗わずに単独で洗うようにしましょう。

スポンサーリンク
Visited 15 times, 1 visit(s) today