気温が上がってくると「スズメバチ」が飛び回るようになります。
犬を庭などで飼っているご家庭だと、犬がスズメバチに刺されることが怖いですよね。
愛犬がスズメバチに刺された時に迅速な対処をしてあげることが出来るよう、しっかりとした知識を知っておきたいところです。
そこで今回の記事では、スズメバチに犬が刺された時の対処方法について、お伝えさせていただきます。
スズメバチに犬が刺された時の対処方法はこれ!
1・すぐにその場から離れる
スズメバチに愛犬が刺されたら、すぐにその場所から愛犬ともども離れるようにしてください。
スズメバチはミツバチとは違い、何回も毒針による攻撃を行いますし、仲間が近くにいる場合は一斉に襲ってくるからです。
愛犬はもちろん、飼い主さんも命の危険が生じる可能性があるので、スズメバチからすぐに逃げるようにしましょう。
また、スズメバチから逃げる時には、スズメバチを手で払いのけるなどの動作はやめておきましょう。
スズメバチは手で叩き落とした程度では死にませんし、スズメバチを刺激することでさらなる攻撃を受けることになるからです。
2・気持ちを落ち着けて冷静になる
愛犬がスズメバチに刺される事態は本当にパニックなってしまいますよね。
しかし、犬は自分でスズメバチに刺された傷口に効果的な処置を施すことが出来ません。
つまり、飼い主さんが愛犬を助けて上げる必要があるわけです。
そのため、気持ちを落ち着けて、愛犬へしっかりとした対処をしてあげるよう、心を落ち着かせてください。
3・犬の傷口を観察する
まずは、スズメバチに刺された愛犬の傷口を観察するようにしましょう。
傷口にはスズメバチの毒針が残っていることがあるからです。
毒針が残っている場合は、すぐに抜いて上げる必要があるのですが、この作業は指で行わないよう注意してください。
指で毒針を無理やり抜こうとすると、かえって毒針が深く押し込まれることがありますし、傷口に毒を流し込み症状を余計に悪化させてしまう可能性が高いからです。
そのため、毒針を抜く場合はピンセットなどの道具を使うようにしましょう。
毒針を抜いた後は、傷口を氷や流水などで冷やしてください。
スズメバチに刺された場合、傷口が腫れや炎症を引き起こすので、患部を冷やすことで症状を緩和することが出来ます。
また、スズメバチの毒は水溶性なので、傷口を流水によって症状を抑えることにも繋がります。
PET FIRST AID KIT ペット用救急箱
4・犬の様子を観察する
スズメバチに刺された傷口への処置が終わった後は、愛犬の様子を観察するようにしましょう。
というのも、人間同様、犬にも「アナフィラキシーショック」が起こることがあるからです。
「アナフィラキシーショック」とは、アレルギーの原因物質に触れることで様々な症状が引き起こされることを言います。
具体的な症状としては、
2・けいれん
3・嘔吐
4・血圧低下による心停止
5・意識の混濁
以上のようなものが挙げられます。
こういった症状はスズメバチに刺されてから短時間のうちに現れます。
そのため、これらの症状が現れたら、すぐに動物病院を受診するようにしてください。
5・動物病院を受診する
動物病院を受診して、愛犬がスズメバチに刺されたことを獣医の方に伝え、適切な処置を施してもらいましょう。
特に、上記にあるアナフィラキシーショックが愛犬に現れている場合は、すぐに獣医の方の助けが必要になります。
また、愛犬にアナフィラキシーショックの症状が現れていない状態でも、動物病院を受診することをおすすめします。
アナフィラキシーショックのことがなくても、スズメバチに刺された箇所は「急激に腫れあがる」などの症状が現れるからです。
その影響により、愛犬が(刺された箇所が足なら)足をつくのを嫌がったり、飼い主さんに見せることを嫌がるようになりますからね。
スズメバチに関するその他の情報
スズメバチに犬が刺された時の対処方法はこれ!必要な道具も紹介
スズメバチに蚊取り線香は効果があるのか?おすすめの駆除方法を紹介
スズメバチが車の中へ入ってきた時の対処方法はこれ!近寄ってくる原因も紹介
スズメバチがベランダに近寄ってくる原因はこれ!近寄らせない方法も紹介
スズメバチの活動時間はいつからいつまでなのか?活動時期や活動範囲も紹介
スズメバチが近寄ってくる原因はこれ!近寄らせない対策方法も紹介
スズメバチが家の中に入ってきたらこの方法で対処する!侵入防止のやり方も紹介
スズメバチを洗濯物に近寄ってくる原因はこれ!近寄らせない方法も紹介
スズメバチがよく巣を作る場所はここ!巣を作らせない方法も紹介
スズメバチに子供が刺された時の対処方法はこれ!必要な道具も紹介
まとめ
スズメバチに愛犬が刺されると、本当に心配になりますよね。
そのような状態を解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。