夜中にトイレに起きない方法とは?具体的な解決方法をくわしく紹介 | ごろん小路。

夜中にトイレに起きない方法とは?具体的な解決方法をくわしく紹介

夜中に何度もトイレに起きることに悩む人は多いのではないでしょうか?

毎日眠っている途中でトイレに行かなければならなくなると、それだけで睡眠時間が不十分になってしまうこともあります。

寝付きが悪い人などは特に神経質になることもあるでしょう。

慢性的な睡眠不足は仕事などの集中力の欠如へ直結しますし、健康にも深く関わります。

だからこそ、一度寝たらそのまま朝までしっかりと熟睡したいところです。

そこで今回の記事では、夜中にトイレに起きない方法についてお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

夜中にトイレに起きない方法とは?

夜中にトイレに起きないためには、何が原因で尿意をもよおすのかを知っておく必要があります。

自分の現状を考え、それらを解決することによって、夜中にトイレに起きなくても良くなるということですね。


寒さや冷え
夜中にトイレに起きない方法として、寒さや冷えに対する備えを万全にすることは効果があります。

具体的な方法としては、単純に掛け布団を一枚増やすことから、電気毛布・湯たんぽ、暖房器具の使用が考えられます。

ちなみに、掛け布団も大切ですが、敷き布団の数を増やすのも効果的です。

筆者の経験では、上記の手段に加え、身体にある「首」が冷えないようにすることを意識しました。

つまり、「首」「手首」「足首」ですね。

私は特に足首が冷えやすかったので、電気座布団でしっかりと温めて寝ています。

これをやり始めてから夜中にトイレに起きる頻度が減ったので、試してみてはいかがでしょうか?


また、夕食後から夜寝る前に冷たい飲み物を飲むのはやめた方が良いでしょう。

胃腸の冷えは夜中にトイレに行く可能性を増やす原因の一つだからです。

あるいは、コーヒーなどのカフェインを含む飲み物やアルコール類も控えた方が良いです。

スポンサーリンク

逆に、ホットミルクや白湯などは胃腸を温めることが出来るのでおすすめですよ。


ストレスによる緊張
精神的なストレスも夜中にトイレに行く原因になり得ます。

膀胱は筋肉に覆われているため、ストレスがかかり筋肉が緊張状態になることで膀胱が圧迫されるからです。

膀胱が圧迫されると、膀胱内に溜めることが出来る尿の量が通常よりも少なくなってしまいます。

現代日本は、仕事や人間関係で日常的にストレスを抱えている方が多く、また、自分が緊張状態にあるという自覚がない場合もあります。


そのため、夜寝る前にストレッチをして身体の緊張を解したり、精神が落ち着く音楽を聞くなどすると効果があるでしょう。

逆に、夜遅くまでパソコンや携帯端末を操作していると、精神的な緊張が残ってしまうため、やめておいた方が良いでしょう。


足のむくみ
立ち仕事をしている人などは、昼間に足に水分が溜まりむくんでしまうことがあると思います。

あるいは、デスクワークなどで椅子に座りっぱなしの人など、足を動かす機会が少ない人は、足に溜まった水分を上手く上半身へ戻すことが出来ないことがあります。

この足の水分は夜寝る時、身体が横になっている状態になると上半身へと戻っていきます。

この時、心臓は血液量が増えたと認識し、血圧を正常に維持するため、血液量を安定させるように「利尿ホルモン」を分泌します。

この利尿ホルモンは腎臓に働きかけて尿の量を増やし、結果、夜中にトイレに行く原因になることがあります。


足のむくみを防ぐためには、適度な運動や足を冷やさないことが重要になります。

特に冷え性の人で、下半身が冷えやすいという場合は足のむくみが起きやすい傾向にあります。

そのため、夜寝る時は長い靴下を履いたり、レッグウォーマーやサポーターの着用が効果があります。

あるいは、電気座布団やカイロなどの使用を検討しても良いでしょう。

まとめ

夜中にトイレに頻繁に行かなくてはならないというのは、本当に辛いですよね。

そういった事態を解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク