お年玉の相場はいくらか?いつからいつまでや親に預けることについて | ごろん小路。

お年玉の相場はいくらか?いつからいつまでや親に預けることについて

お正月にお年玉を貰って嬉しかったことを覚えていますか?

自分が子どもだった頃に、「このお年玉で何をしよう?」と目を輝かせた方は少なくないと思います。

しかし、いざ自分がお年玉をあげる側になった時、どの程度の金額を渡せばよいのか、わからなくなることがありませんか?

「少なすぎるのも悪い気がするし、多すぎるのは家計が厳しい……」と、悩む方は多いようです。

また、お年玉を渡す子どもの年代にも注意する必要があることや、いつからいつまでお年玉をあげるのかなどを考えるとより難しくなると思います。

そこで今回の記事では、

  • お年玉の相場はいくらか?
  • お年玉はいつからいつまであげるのか?
  • お年玉を親に預ける

これらのことについて書いてみました。

是非、参考にしてください。

スポンサーリンク
  

お年玉の相場はいくらか?

やはり、他の人がどのくらいの金額をお年玉にしているのかがまず気になりますよね。

少なすぎても多すぎてもまずいでしょうし、お年玉は毎年あげることになる可能性があることを考えると、家計への影響も心配になるかと思います。

下記に、子どもの年代ごとの平均的なお年玉の相場をまとめてみました。

年代別のお年玉相場一覧
年代金額
幼稚園児1,000円
小学生(低学年)2,000円
小学生(高学年)3,000円
中学生5,000円
高校生5,000円~10,000円
大学生5,000円~10,000円

以上になります。

ただし、注意していただきたいことは、絶対にこの金額にしなければならないということはない、ということです。

ご家庭の事情は各々異なるでしょうし、「小さい子どもに、この金額を渡すのは大丈夫なのかな?」と不安になる方もいらっしゃるかと思います。

この「年代別のお年玉相場一覧」はあくまで目安として、自分が納得できる金額を用意するのが一番かと思います。


また、お年玉をお札で渡す際は、新札(ピン札)にするようにしましょう。

お札がヨレヨレだったり、汚れていたりすると相手の方が嫌な思いをすることになります。

スポンサーリンク

子どもに渡すための新札は、銀行に行けば古いお札と交換してもらうことができます。

ちなみに、年末はお年玉以外にも銀行を利用する人がとても増えますので、早めに交換しておくと手間を減らすことが出来ます。


最後に、本来お年玉は目上(上司など)の人が目下の人に渡すものなので、目上の人の子どもに渡すのは失礼にあたります。

その場合は、お年玉ではなくお年賀などで物品や商品券を渡すと良いと思います。

お年玉はいつからいつまであげるのか?

お年玉をあげるのはいつからなのか、またいつまであげた方が良いのか、気になる方もいらっしゃるかと思います。

これはズバリ、幼稚園に入るあたりから高校生までが一般的なようです。

次に多いのは、幼稚園に入るあたりから成人する(20歳になる)まで、あるいは大学生までのようです。

基本的に、社会人ではない人に渡すべき、という認識が強いようですね。

ちなみに、赤ちゃんや乳幼児の子どもに渡す方はほとんどいません。

さすがにちょっと幼いと思われて、渡すのが早いと考える方が多いのではないでしょうか。

お年玉を親に預ける

渡す子どもが幼稚園児や小学生低学年である場合、お年玉のような現金を渡すことに不安がある方は多いのではないでしょうか?

そういった場合の解決策として、渡す子どもの親にお年玉を預けるということもできます。

ただし、お年玉を渡す前にしっかりと渡す子どもの親と話し合うようにしましょう。

こちらとしては、子どもにお年玉を渡したいのですから、「これこれこういった理由で、そちらのお子さんに渡すお年玉を預かっていて欲しい」ということを、はっきりと伝えましょう。

まとめ

お年玉は渡す側にとっても、受け取る側にとっても気になる行事です。

失敗しないように、気をつけたいところですね。

そのために、この記事があなたのお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク