離岸流の発生条件とは?場所はどこ?時期はいつ? | ごろん小路。

離岸流の発生条件とは?場所はどこ?時期はいつ?

「離岸流」とは岸から沖へ向かって流れる海水の流れのことで、水難事故の原因となることがあります。

そんな離岸流ですが、発生条件や発生しやすい場所がわからないと怖いですよね。

また、発生時期についても知っておきたいところです。

そこで今回の記事では、

  • 離岸流の発生条件とは?
  • 離岸流が発生しやすい場所はどこ?
  • 離岸流の発生時期はいつ?

これらの情報をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

離岸流の発生条件とは?

そもそも「離岸流」とは、波に運ばれてきた海水が沖へ向かって戻る時に発生する流れのことです。

通常、波は沖から幾度となく海岸へ打ち寄せてきます。

しかし、波が発生し続けることで海水はどんどん海岸側に溜まるので、どこかから沖に戻ろうとする動きが生じます。

そしてこの時、大量に溜まった波が海岸側から沖の方へと向かって一方的に流れる速い流れが発生します。

これが離岸流になるわけですね。

そのため、残念ながら離岸流がいつどこで起きるかは予測できません。

極端なことを言いますが、波が海岸へ打ち付けているところなら離岸流が発生する恐れがあることになります。

ただ、過去の記録から離岸流が発生しやすいとされる場所にはいくつかの特徴があります。

これらの特徴を覚えておくことで、離岸流に巻き込まれることを予防できる可能性があります。

離岸流が発生しやすい場所はどこ?

離岸流が発生しやすい場所の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

1・海岸が太平洋や日本海などの外洋に面している
2・遠浅で海岸線が長い
3・波が海岸に対して直角に入る海岸

以上です。

例えば、海岸の地形が凹んでいる・アーチ状になっているところ、突堤などの構造物に沿って沖に向かう流れが起きる場所は離岸流が発生しやすいと言えます。

凹んでいる・アーチ状になっている場所に向かって斜めに海水が打ち寄せると、アーチ状の最もへこんだ部分に海水が集中し、波が入ってきた方向の反対側に強い離岸流が発生しやすいわけですね。

あるいは、波の流れによってゴミが他よりも多く集まっている場所も同様です。

スポンサーリンク

その部分に波の流れが集まっている可能性があるためです。

離岸流の発生時期はいつ?

離岸流は波が沖へと戻ろうとする動きなので、いつでも発生する可能性があります。

ただ、それを踏まえた上で離岸流が発生しやすい時期があります。

それは、「海の波が高くなる時期」です。

例えば、お盆の時期は波が高くなるため、勢いの強い離岸流が発生しやすくなります。

「お盆に海水浴には行かない方がいい」という話は、こういったことからある種の常識や考え方となって現代でも伝わっています。

ですので、台風などによって海の波が高くなっている状態だと、離岸流が発生しやすいと言えるます。

その結果、波が高くなる時期は離岸流が頻繁に発生する恐れがあるわけですね。

オーシャンライ C-2-OR [オーシャンライフ 小型船舶用ライフジャケット オレンジ TYPE A]

離岸流に関するその他の情報

戻り流れと離岸流の違いとは?助かる方法は?

離岸流の対処方法とは?どこまで流されるの?流された人を見つけたら?

離岸流とはなに?流されたらどう対処する?

離岸流の発生条件とは?場所はどこ?時期はいつ?

まとめ

離岸流が発生しやすい場所の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

1・海岸が太平洋や日本海などの外洋に面している
2・遠浅で海岸線が長い
3・波が海岸に対して直角に入る海岸

以上です。

例えば、海岸の地形が凹んでいる・アーチ状になっているところ、突堤などの構造物に沿って沖に向かう流れが起きる場所は離岸流が発生しやすいと言えます。

凹んでいる・アーチ状になっている場所に向かって斜めに海水が打ち寄せると、アーチ状の最もへこんだ部分に海水が集中し、波が入ってきた方向の反対側に強い離岸流が発生しやすいわけですね。

また、離岸流は波が沖へと戻ろうとする動きなので、いつでも発生する可能性があります。

ただ、それを踏まえた上で離岸流が発生しやすい時期があります。

それは、「海の波が高くなる時期」です。

例えば、お盆の時期は波が高くなるため、勢いの強い離岸流が発生しやすくなります。

スポンサーリンク
Visited 6 times, 1 visit(s) today