「チャイルドシート」が不要になった場合は処分方法に悩むことが多いと思います。
チャイルドシートはサイズが大きいので、分別品目の燃えないゴミとして捨てることは難しいですからね。
あるいは、チャイルドシートをお金をかけずに処分する方法があれば知っておきたいところです。
そこで今回の記事では、チャイルドシートの処分方法でおすすめのやり方について、お伝えさせていただきます。
チャイルドシートの処分方法でおすすめのやり方はこれ!
1・チャイルドシートを粗大ゴミとして処分する
チャイルドシートをゴミとして処分する場合、まずは各自治体が定めているゴミの区分を確認するようにしましょう。
多くの場合、チャイルドシートは「粗大ゴミ」に分類されるかと思います。
ゴミの区分を確認したら、チャイルドシートを捨てるために必要な手順を踏んでいきましょう。
基本的に、チャイルドシートを粗大ゴミとして捨てる場合、電話やホームページでの「事前申し込み」が必要になるからですね。
ちなみに、この手順も各自治体によって異なる可能性があるので注意してください。
また、各自治体のホームページに必要な手順などの情報が記載されている可能性があるので、チェックしておくと便利です。
自身が住んでいる地域の市役所や区役所などへ、電話相談などを利用するのもおすすめですね。
直接人と相談すれば、すぐに欲しい情報が手に入れることが出来るからです。
次に、チャイルドシートに貼り付ける「粗大ゴミ処分シール」や「粗大ゴミ処理券」を購入しましょう。
これらの費用は各自治体によって異なりますが、おおよそ500円~1,000円程度になります。
また、上記にある事前網込みの段階で値段を教えてもらえることもあるので、チェックしておくと良いでしょう。
最後に、チャイルドシートを回収指定場所に指定の日時に出せば完了です。
2・チャイルドシートをリサイクルショップに買い取ってもらう
チャイルドシートの状態が綺麗なままであれば、リサイクルショップに買い取ってもらう方法があります。
業者によっては出張引き取りサービスなども行っているので、必要であれば利用すると便利です。
また、当たり前ですが、各リサイクルショップごとに買取価格は異なります。
他にも、取扱説明書やチャイルドシートが収納されていた箱などの有無によって買取金額が変わることにも注意してください。
そのため、複数の業者のホームページなどを確認して、チャイルドシートの買取金額を比較しておくと良いでしょう。
ちなみに、業者を選ぶ際のポイントとしては、以下のようなものがあります。
2・買取不可の場合でも処分可能
3・回収費用がリーズナブル
4・古物商許可などを取得している
5・指定日時や場所による回収が可能
6・顧客からの評判がいい
以上です。
3・チャイルドシートを寄付をする
NPO法人や社会福祉協議会などでは、チャイルドシートの寄付を募っている場合があります。
これらの団体のホームページなどに情報が記載されていることがあるので、チャイルドシートを寄付したい場合は活用すると便利です。
注意点としては、各団体ごとにチャイルドシートの寄付方法が異なる点です。
中には集荷費用などをこちらで負担する必要があるケースもあるので、電話相談などをして事前に情報収集をしておくことをおすすめします。
また、地域情報誌や赤ちゃんを遊ばせられる児童館などには、チャイルドシートを「あげます」・「ください」といったコーナーがある場合が多いです。
これらは寄付というよりも「譲る」という表現が正しいですが、寄付同様、誰かの役に立ってほしいと思う場合は利用してみてはいかがでしょうか。
チャイルドシートに関するその他の情報
チャイルドシートを助手席に設置するのは違反なのか?注意点も紹介
チャイルドシートはいつからいつまで使うものなのか?選び方のポイントも紹介
チャイルドシートを赤ちゃんが嫌がる理由はこれ!対策方法も紹介
まとめ
チャイルドシートを処分する際は、自分にとって楽な方法で行いたいですね。
そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。