魚の目が子供にできる原因はこれ!治療方法も紹介 | ごろん小路。

魚の目が子供にできる原因はこれ!治療方法も紹介

「子供の足に魚の目が!?」

このような事態と遭遇することがあります。

大切な我が子ですから、健康にはとくに気をつけてあげたいところですが、足の裏などは普段意識して見ないため気が付きにくいですよね。

また、魚の目への対処方法をしっかりと知っておきたいところです。

そこで今回の記事では、

  • 魚の目が子供にできる原因はこれ!
  • 魚の目が子供にできた時の治療方法とは?

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

魚の目が子供にできる原因はこれ!

そもそも「魚の目」とは、足の裏や指などにできる円形の皮膚の硬い角質の塊のことです。

魚の目という名前は、硬くなった皮膚の中央に魚の目のような芯ができることからそう呼ばれています。

魚の目になるとその部分が痛くなるのは、硬くなった角質が皮膚に深く入り込んでしまうからですね。

そして、魚の目が発生する原因は、足の裏の皮膚に衝撃が頻繁に加わることや体重の偏りが挙げられます。

例えば、靴のサイズが子供の足に合わず、靴の中で足が靴と摩擦を起こすなどが具体的な要因となります。


ただ、子供は大人と比較すると魚の目が発生する可能性が低いことに注意をしておきましょう。

というのも、子供の皮膚は大人よりも柔らかいため、魚の目のように皮膚が硬くなることが少ないからですね。

では、子供の足に魚の目のようなイボができるのは何故かと言うと、魚の目にそっくりの「ミルメシア」である可能性が考えられます。

「ミルメシア」とは、「ヒトパピローマウイルス」の感染症で、魚の目にそっくりな外見をしている子供の足にできるイボです。

子供の足に何らかの理由により生じた傷口などから、ウイルスが侵入することでミルメシアが発症します。

足の裏以外にも、手や腕、脛などにも形成されることがあります。

とは言え、「ヒトパピローマウイルス1型」はありふれたウイルスであり、活発な子供は小さな傷を毎日のように作ってくるため、そこまで深刻に考える必要はないでしょう。

魚の目が子供にできた時の治療方法とは?

魚の目が子供にできた時の治療方法としは、大きく分けて2つの方法があります。

つまり、「病院を受診する」と「市販されている薬を使う」ことです。

「病院を受診する」はそのままですね。

スポンサーリンク

子供を病院に連れて行き皮膚科を受診すると良いでしょう。

その際は、医師の方に治療を施してもらうと同時、「子供に魚の目が現れた原因は何か」について、しっかりと確認をしておくようにしましょう。

というのも、魚の目は再発しやすい症状であるため、原因を特定して改善してあげる必要があるからですね。

例えば、子供の足に靴のサイズが合っていない場合、靴を新調するなどの対処が必要になります。


次に、「市販されている薬を使う」方法ですが、これは薬の用法などをしっかりと確認しておくようにしましょう。

例えば、「子供の年齢に対して適切な使用が可能な薬であるか」などですね。

それ以外にも、市販されている薬には様々な種類があります。

軟膏や液体タイプ、絆創膏タイプなどですね。

それぞれに長所・短所があるので、子供に合ったものを使うと良いでしょう。


また、魚の目ではなく、前章にあるような「ミルメシア」である場合も、まずは病院を受診するようにしましょう。

「ミルメシア」以外にもウイルス性イボは存在するため、まずは症状などからその種類を特定してもらうことが大切です。

もちろん、子供への治療をしてあげる必要もあります。

具体的な治療方法は、ウイルスの種類や症状などによって異なるかと思いますので、医師の方としっかりと相談をするようにしてください。

子供に使用する薬を出された場合は、その薬の適切な使用方法などもですね。

ウイルス性イボの原因・治療法は?間違われやすい病気も

魚の目に関するその他の情報

魚の目が子供にできる原因はこれ!治療方法も紹介

魚の目は自然治癒するのか?治療方法についても紹介

魚の目を放置するとどうなるのか?治療方法についても紹介

魚の目の原因は靴にある!?靴選びに重要なポイントも紹介

魚の目とは何なのか?原因や予防方法についても紹介

まとめ

子供の足に魚の目ができてしまうと本当に心配ですよね。

そのような状態を改善するために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク