トイレ掃除をこまめに行っている方でも、トイレタンクまで掃除をしている方は少ないかと思います。
中には「トイレタンクの掃除の仕方がわからない」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、トイレタンクは汚れがたまりやすい場所なので、定期的に掃除をしておきたいところなのです。
そこで今回の記事では、トイレタンク掃除の仕方について、お伝えさせていただきます。
トイレタンク掃除の仕方はこの方法がおすすめ!
1・トイレタンク掃除に必要な道具を準備
トイレタンク掃除をする前に、掃除に必要になる道具を準備するようにしましょう。
とくに、掃除に使用する洗剤は「中性洗剤」を使うようにしてください。
何故かと言うと、カビキラーなどの「塩素系漂白剤」と呼ばれる洗剤は、トイレタンクの中にある鉄の配管やゴムのパッキンといった部品を傷めてしまうからですね。
塩素系漂白剤ではなく「中性洗剤」であれば、トイレタンクの中にある部品を傷つけることはないため、掃除の際は必ずこちらを使うようにしてください。
最悪の場合、水漏れなどの原因になるので注意をしておきましょう。
トイレタンク掃除に必要な道具は、以下のものが挙げられます。
2・「トイレクイックル」などのお掃除シート
3・雑巾
4・歯ブラシ、スポンジ
5・マイナスドライバー
6・ゴム手袋
7・トイレの説明書
以上です。
最後のトイレの説明書は、トイレタンクの掃除方法などがくわしく記載されていることがあるので、あると便利です。
手元になかったとしても掃除に支障はありません。
2・トイレの止水栓を閉める
「止水栓」とは、水道の蛇口のようなもので、トイレタンクの中に水を給水する役割があります。
止水栓を閉めるのを忘れてしまうと、作業中に水がタンクから溢れ危険があるので、まずは止水栓を閉めてから掃除を行うようにしてください。
マイナスドライバーを使って「止水弁」をしっかりと閉めていけば大丈夫です。
この「止水弁」は、トイレ便器の近く設置されているのですぐ見つけられるかと思います。
また、掃除後に元の状態に戻す時のためにも、元々の閉め具合を確認しておくと良いでしょう。
止水栓を閉め終わったら、トイレタンクの中にある水を排水しましょう。
3・トイレタンクの蓋を開ける
トイレタンクの蓋を両手でしっかり持ち上げて、慎重に取り外しましょう。
手洗い器がついていないトイレの場合は、蓋はただ被さっているだけなのですぐに外せます。
手洗い器がついている場合には蓋を持ち上げた後、給水ホースを外す必要があります。
蓋を持ち上げただけで給水ホースが外れる場合もありますが、ナットを回すなどの手間が必要な場合もあるので注意をしておきましょう。
トイレタンクの蓋を取り外した後は、スポンジにトイレ用の中性洗剤をつけて、蓋の裏側を掃除しましょう。
スポンジでの掃除が終わったら、洗剤が残らないように水で濡らした雑巾で蓋の裏を拭きましょう。
その後は、蓋をしっかりと乾燥させるようにしてください。
4・トイレタンクの内側を掃除する
ゴム手袋を身に着けて、トイレタンクの内側を掃除していきましょう。
中性洗剤をつけたスポンジや歯ブラシで、トイレタンクの中を掃除していきましょう。
広い部分はスポンジを使い、パイプや溝が多く細かいところは歯ブラシを使うようにすると作業が楽です。
ただ、タンクの中には色々な部品が入っているので、壊さないように慎重に作業しましょう。
5・止水栓を緩めて、タンクに水を溜める
トイレタンクの内部の掃除が終わったら、止水栓を緩めてトイレタンクに水を溜めましょう。
元の水位まで水が溜まったら、乾かしていた蓋を閉めます。
注意点としては、止水栓を閉めすぎると水を流した後にタンクに水が溜まらなくなってしまいます。
逆に、緩めすぎると、排水が追いつかず、タンクから水が溢れる危険があります。
そのため、適切な状態に止水栓を調整することが大切になります。
6・レバーを回して水を流す
レバーを回して水を流すことで、トイレタンク内部に残っている洗剤を洗い流すことができます。
さらにもう一度レバーを回して、しっかりと洗剤を流しましょう。
これでトイレタンクの掃除は完了です!
【まとめ買い】トイレマジックリン トイレ用洗剤 消臭・洗浄スプレー ミントの香り 本体×1個+替×2個
トイレタンクに関するその他の情報
まとめ
トイレタンクを掃除することはあまり多くないかと思いますので、この機会にしっかりと綺麗にしたいですね。
そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。