鼻炎による鼻づまりが酷くて睡眠が取れない方は多いと思います。
呼吸が上手く出来ないとそれだけでストレスが溜まりますし、落ち着いて寝ることもできません。
しかも長期に渡り続くことが多いので、本当に負担になりますよね。
しかし、鼻炎による鼻づまりを解消しようとすると、何が原因で症状が出ているのかわからないと思います。
また、対策方法についても飲み薬が良いのか点鼻薬が良いのか、悩む方は少なくないでしょう。
そこで今回の記事では、
- 鼻炎による鼻づまりで睡眠が出来ない!
- 鼻炎による鼻づまりの対策について
これらのことをお伝えさせていただきます。
ぜひ、参考にして下さい。
鼻炎による鼻づまりで睡眠が出来ない!
鼻炎による鼻づまりの多くは、鼻腔内の粘膜が腫れて空気の通り道が狭くなることによって引き起こされています。
よく「鼻水が大量に鼻の奥にあるから、鼻呼吸が出来なくなる」と思っている方がいらっしゃいますが、仮に鼻水を全て取り除いても鼻づまりは改善されないことの方が多いです。
筆者も、若い頃に耳鼻科で鼻水をチューブ状の機械で取ってもらいましたが、一時的に良くなるだけですぐに元の鼻づまり状態に戻ってしまいました。
つまり、鼻づまりを改善するためには、鼻腔内の粘膜の腫れをどうにかする必要があるわけです。
さらに、鼻づまりに悩む方の多くは、夜ベッドで横になると急に鼻づまりが酷くなるという経験を持っているかと思います。
これは、夜にリラックスしてる時や寝ている間は副交感神経の影響により、血管が広がるようになるためです。
この働きにより血管が広がると、鼻腔内の粘膜の腫れがさらに酷くなる形になってしまうわけですね。
また、風邪やアレルギーなどの別の問題が関わってくるとさらに鼻づまりは酷くなります。
ここまで悪条件が重なると想像するだけで恐ろしいですね。
鼻炎による鼻づまりの対策について
前章では、睡眠時に鼻づまりが酷くなる理由についてご紹介させていただきました。
この章では、鼻炎による鼻づまりの対策を具体的にお伝えさせていただきます。
アレルギー性鼻炎
鼻づまりで悩む人の多くがこのアレルギー性鼻炎だと言われています。
アレルギー性鼻炎とは、鼻呼吸によって吸い込んだ埃やゴミ、花粉やダニの死骸、化学物質などに対して鼻粘膜が過剰に反応してしまうことを指します。
過剰反応により鼻腔内の粘膜の腫れ、鼻づまりが起きてしまうわけですね。
対策としては、家の中を定期的に掃除して、埃やゴミを生活空間から排除することが重要になります。
花粉などによるアレルギーの場合は、アレルギーの原因となる物質を家の中へ入れたり、服に付着するすることを防ぐことが大切です。
特に、布団への花粉の付着は注意が必要になります。
こちらに花粉が布団に付かないようにする情報をまとめた記事があります。
ぜひ、参考にして下さい。
花粉が布団に付かないようにする対策やシーツを洗濯する時の工夫とは?
加湿器を使う
空気が乾燥していると鼻づまりが発生しやすくなります。
睡眠時に加湿器を使ったり、濡れたタオルをハンガーに引っ掛けて寝室に置いておくと効果が期待できます。
お風呂に入る
お風呂に入ると、鼻腔内の粘膜のむくみが取れて鼻づまりが解消されます。
ポイントは、お風呂から上がって身体の熱が取れたらすぐに寝ることと、浴槽でゆっくりとお湯に浸かることです。
前者は、寝冷えすると身体に悪いですし、あまり時間を空けてしまうとまた鼻づまりが戻ってきてしまいますからね。
後者は、身体全体を温めてむくみを取りやすくします。
ステロイドの点鼻薬を使う
鼻の中に薬剤を噴射させて、腫れている患部に直接作用させるタイプのものになります。
花粉症などで鼻づまりが酷い場合に処方されることが多いかと思います。
飲み薬に比べると全身への副作用が起こりにくいこともありますし、使う機会があれば活用していきましょう。
まとめ
鼻づまりで夜に寝られないのは本当につらいですよね。
この状態で仕事に行くことを考えると、本当に憂鬱です。
そんな状態を改善するために、この記事がお役に立てれば幸いです。