「巻き爪」になると歩くことが苦痛で仕方ないですよね。
しかも巻き爪は繰り返しやすいため、原因を特定して対処しないと再発する可能性もあります。
しかし、具体的な治療方法などがわからないと困ってしまいますよね。
そこで今回の記事では、
- 巻き爪の原因は足の場合はこれ!
- 巻き爪が足にできた時の治療方法とは?
これらのことをお伝えさせていただきます。
巻き爪の原因は足の場合はこれ!
巻き爪の原因は多くの場合、複数のものが同時に発生している可能性が高いです。
また、巻き爪は痛みなどを伴わない無症状の方もたくさんいらっしゃいますので、巻き爪になっていることに気がついていないだけかもしれません。
そのため、巻き爪の原因を特定したい場合は、それぞれの項目をチェックしていくことが大切になります。
1・爪に圧力がかかっていない
通常、私たち人間が歩く場合、「かかとで着地して、つま先でしっかり地面を蹴って歩く」といった具合になります。
その結果、爪に圧力が加わり平らの状態を維持することに繋がります。
しかし、これが何らかの形で阻害されてしまうと、足の爪に圧力がかからなくなり、爪が変形してしまいます。
これが巻き爪の原因になるわけですね。
また、歩行以外では、運動不足・外反母趾による関節の変形などが挙げられます。
2・靴が合っていない
窮屈な靴や先の細い靴を無理やり履いていると、爪に異常な圧力が加わるため巻き爪の原因となる子とがあります。
あるいは、足の指先が靴の中で宙に浮いてしまう「浮き指」と呼ばれる状態になると、上記にある圧力不足によって巻き爪が発生することもあります。
また、外反母趾といった関節などの変形が発生することも考えられるため、自分の足に合った靴を選ぶことは非常に重要です。
靴以外では、足の指を靴下などが締め付け過ぎているといったこともありますね。
3・爪の切り方が間違っている
爪の切り方が間違っていることでも巻き爪は発生します。
例えば、爪を全体的に短く切りすぎていたり、爪の角部分だけが深爪になっているなどですね。
場合によっては、尖った爪によって皮膚に傷が生まれ、そこから雑菌が入るなどして炎症といった症状が現れることもあります。
4・先天的な要素
先天的な骨格や骨の形状などにより、巻き爪が発生することも考えられます。
巻き爪が足にできた時の治療方法とは?
1・正しい方法で爪を切る
巻き爪になっている爪は、正しく爪を切らないと症状が改善されません。
そのため、適切な方法で適度な長さに爪を切る必要があるわけですね。
具体的には、
2・指先のカーブに合わせて、爪の両端を丸める
以上です。
また、適度な長さとは、爪の先端の白い部分がほんの少し残るくらいです
2・自分の足に合った靴を履く
これはそのままですね。
窮屈な靴や先の細い靴などを履くことはやめて、自分の足に合った靴を履くようにしましょう。
靴を選ぶ際は、足の指が過不足無く地面に付くことを意識すると良いでしょう。
また、ヒモ靴のヒモをしっかりと締め、足の甲をホールドすると浮き指などの防止になります。
3・巻き爪にコットンを詰める
巻き爪への応急処置として、爪の角の部分と皮膚の間にコットンを詰める方法があります。
爪が皮膚に直接当たらないようにして痛みの発生を抑止したり、傷がつかないよう保護するわけですね。
ただ、この方法を試みる場合、爪・皮膚・コットンが清潔である必要があります。
そのため、コットンを詰める前に、爪と皮膚を掃除しておきましょう。
お風呂で丁寧に洗い、その後でコットンを詰めると良いでしょう。
また、定期的にコットンを交換することも忘れないように注意をしておきましょう。
4・病院を受診する
爪の形を矯正して巻き爪を矯正したり、爪の角の部分と皮膚の間に綿花を詰めたりといった治療方法が存在します。
巻き爪があまりにも酷い場合には、爪を部分的に切り取るための手術が必要になることもあります。
また、重篤な巻き爪の場合、日常生活における歩行に悪影響を生じるため、膝や腰といった身体の他の部位にも悪影響を与える可能性があります。
そのため、重篤な巻き爪は早期治療をして、身体への悪影響を抑えるようにした方が無難でしょう。
巻き爪に関するその他の情報
巻き爪が膿んだときの応急処置方法はこれ!放置するとどうなるのかも紹介
まとめ
巻き爪になると歩くたびに痛みが発生して辛いですよね。
そのような状態を改善するために、この記事がお役に立てれば幸いです。