歯磨き粉のフッ素の効果とは?危険であるのかについても紹介 | ごろん小路。

歯磨き粉のフッ素の効果とは?危険であるのかについても紹介

「歯磨き」に使用する歯磨き粉の中にはフッ素が含まれている製品があります。

フッ素に虫歯予防の効果があることは有名ですが、具体的な効果についてはよくわかりませんよね。

中には「歯磨き粉に含まれるフッ素は危険である」という意見もあるので気になるところです。

そこで今回の記事では、

  • 歯磨き粉のフッ素の効果とは?
  • 歯磨き粉のフッ素は危険なのか?
  • 歯磨き粉のフッ素に頼り切らない

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

歯磨き粉のフッ素の効果とは?

歯磨き粉に含まれているフッ素には、虫歯菌の働きを弱め、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、歯の表面を強化する効果があります。

歯の再石灰化とは、様々な要因によって歯質が溶解した時、エナメル質の結晶を新しく形成することで歯の健康状態が回復することを指しています。

当然、虫歯菌によって歯が溶けることを予防してくれるため、フッ素は歯を健康な状態で維持するために大きな効果が期待できるわけですね。

これらのことから、毎日の歯磨きで使用する歯磨き粉に含まれるフッ素は、歯の健康を維持し、虫歯を予防する上で高い効果を発揮するというわけです。


また、歯磨き粉以外では、歯科医院でジェル状のフッ化物を、直接的に歯の表面に塗布する処置を施すことが有名でしょうか。

この方法は虫歯用効果が高い処置法であるとともに、小さな子どもから大人まで効果がある処置であるため、虫歯予防の観点から施術されることが多いです。

あるいは、歯磨きを自分一人でしっかり行えない小さな子どもの場合、フッ素洗口と呼ばれる、フッ化物が入ったうがい薬によってうがいをすることで虫歯予防をするという方法も存在します。

そんなフッ素洗口に用いるうがい薬は、歯科医院で入手することができますので、気になる方は医師の方に相談してみると良いでしょう。

歯磨き粉のフッ素は危険なのか?

前章では、歯磨き粉に含まれるフッ素の効果についてをお伝えさせていただきました。

しかし、ネット上などで「フッ素は危険ではないのか?」といった話を見聞きすることがあるかと思います。

結論から言えば、フッ素の大量摂取は中毒の危険が生じる可能性があります。

ただ、これは歯磨き粉のチューブを数本丸々飲み干すなどといった、異常な量を摂取した場合のケースになります。

スポンサーリンク

普通の食塩でも、過剰摂取は命の危険があることと同じというわけですね。

また、このような大量摂取でなくとも、歯磨き粉をたくさん使用しての歯磨きは、口の中が泡でいっぱいになり、歯をうまく磨けない原因となります。

そのため、歯磨き粉の使用は製品に記述されている、用法・用量を守って使用するようにしましょう。

常識的な歯磨き粉の使用であれば、特に問題は起こらないからですね。

歯磨き粉のフッ素に頼り切らない

歯磨き粉のフッ素により虫歯を予防しやすいとはいえ、「フッ素があるから大丈夫!」という考え方は危険です。

歯の健康を守るためには、毎日の丁寧な歯磨きこそが重要だからですね。

例えば、歯科医院では歯磨き粉に含まれるものよりも高濃度のフッ素を塗布することができるのですが、それでもフッ素の効果が期待できる時間はおおよそ数時間程度です。

そのため、毎日の歯磨きこそが歯の健康維持の基本であり、歯磨き粉に含まれるフッ素はそれを助けるためのものだと考えるべきでしょう。

ライオン歯科材 ライオン チェックアップ スタンダード 1450F 単品 135g

歯磨きに関するその他の情報

歯磨きのコツやポイントはこれ!歯を磨くタイミングはいつが良いのかも紹介

歯磨き粉のフッ素の効果とは?危険であるのかについても紹介

歯磨き粉で子供用はいつから使うのか?いつまで使うべきなのかも紹介

歯磨き粉で唇が荒れる!?対策方法も紹介

歯ブラシの選び方のポイントはこれ!歯磨きにおすすめのものを紹介

まとめ

丁寧な歯磨きは、歯の健康を守るために絶対に必要なものです。

それを助けるために、フッ素を含む歯磨き粉を活用したいですね。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 6 times, 1 visit(s) today