歯に歯石ができやすい人の特徴とは?できやすい場所も紹介 | ごろん小路。

歯に歯石ができやすい人の特徴とは?できやすい場所も紹介

「歯石」はいつの間にか歯の隙間にこびりついていますよね。

そんな歯石ですが、歯に歯石ができやすい人がいることをご存知でしょうか?

また、口の中には歯石ができやすい場所もあるんです。

そこで今回の記事では、

  • 歯に歯石ができやすい人の特徴とは?
  • 歯石ができやすい場所とは?

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

歯に歯石ができやすい人の特徴とは?

歯に歯石ができやすい人の特徴には、以下のようなものが挙げられます。

1・歯磨きが不十分
2・唾液がアルカリ性に近い
3・口が渇きやすい

以上です。

そもそも歯石とは、歯にたまったプラーク(細菌の塊=歯垢)が唾液の中に含まれるカルシウムやリンなどの無機物によって石灰化し、非常に固く石のように沈着したもののことを指しています。

つまり歯石の前段階に当たるたプラークを歯磨きで上手く取り除けない場合、歯石が発生しやすい口内環境となってしまうわけですね。

例えば、歯磨きを行う時間が短いだとか、口のサイズに合わない歯ブラシを使用しているとこういった状態になりやすいです。


2番目の「唾液がアルカリ性に近い」とは、食事がアルカリ性食品(野菜・海藻・果物・大豆など)多く偏っているために起こります。

アルカリ性に近い唾液に含まれる「ミネラル成分」には、歯垢を歯石にするのを促進する作用があるため、この状態だと歯石ができやすくなってしまうわけですね。

ただ、上記にあるようなアルカリ性食品を1回食べた程度では影響はありません。

逆に、長期間に渡り、アルカリ性食品を食べ続けている人の場合は注意が必要になります。


最後の「口が渇きやすい」とはそのままですね。

口の中の唾液分泌量が少ない人の場合、歯垢が溜まりやすく歯石もできやすいとされています。

これは、唾液に口腔環境の清潔を維持する働きがあるためだからですね。

あるいは、「口呼吸によって口内が乾燥する」・「身体が水分不足」といったように原因が別にある場合もあります。

歯石ができやすい場所とは?

歯石ができやすい場所にはいくつかの候補があります。

スポンサーリンク

具体的な場所としては、

1・下の前歯の裏側
2・上あご奥歯の頬側
3・出血しているところ

以上です。

1・2番目の場所の近くには唾液腺の開口部があり、唾液が出るところになります。

前章にもあるように、唾液は石灰化作用があるので、ここに歯垢が溜まっていると固まって歯石になりやすいわけですね。

また、普段鏡などで確認しない場所でもあるので、「気がついたら歯石ができていた」といったことが起こりやすいです。

3番目の「出血しているところ」とは、実は血液にも石灰化の作用があるからです。

外傷や歯周病などで歯茎から出血が発生すると、その周辺も歯石が溜まりやすい状態となってしまいます。

すでに歯茎から出血がある場所を歯ブラシで強く磨いてしまうと、さらに出血が酷くなる可能性があるため、注意をしてください。

NONIO(ノニオ) [医薬部外品] マウスウォッシュ クリアハーブミント 洗口液 セット 600ml +ミニリンス80ml

クリアクリーン デンタルリンス ホワイトニング アップルミント 薬用液体ハミガキ 600ml [医薬部外品]

歯石に関するその他の情報

歯石は口臭の原因になる?除去すれば改善するのか?

歯に歯石ができやすい人の特徴とは?できやすい場所も紹介

歯石取りの頻度はどのくらい?痛いのかや取れた後に起こる変化とは?

歯石を自分で取るのは大丈夫?安全な取り方とは?

歯石と歯垢の違いとは?歯磨き粉を使って自分で取れるのか?

歯石ができる原因とは?対策方法や除去についても紹介

歯石とは何か?放置するとどうなる?

まとめ

歯に歯石ができやすい人の特徴を把握して、その情報を歯石対策に有効に使いたいですね。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 9 times, 1 visit(s) today