「スズメ」は日本では誰もが見かける野鳥です。
そんなスズメですが、フンの被害に悩まされることがありますよね。
スズメのフンが毎日ベランダなどに付着していると、本当にうんざりします。
そこで今回の記事では、
- スズメのフン対策方法とは?
- スズメ避けにはどんなやり方がある?
これらの情報をまとめてみました。
スズメのフン対策方法とは?
スズメのフン対策をする前に、注意をすべき点があります。
それは、スズメが鳥獣保護法によって守られる対象となっていることです。
鳥獣保護法の影響は、スズメの雛や卵も同様に扱われますので気を付けておきましょう。
つまり、スズメによる糞害が発生していても、スズメを傷つける形での対策や予防策はできないわけですね。
そのため、スズメのフン対策はこれらを踏まえた上で実践する必要があります。
この目的を達成するため、鳥獣保護管理法には、鳥獣の保護及び管理を図るための事業の実施や、猟具の使用に係る危険の予防に関する規定などが定められています。
1・光を反射するものを設置する
スズメは光を反射してキラキラと輝くものを嫌い習性があります。
この習性を利用することで、スズメ避けとすることができるわけですね。
具体的には、スズメがやってくるベランダなどに、使い捨てのCDや防鳥テープ(キラキラと光るテープ)を設置することでスズメのフン対策とすることが可能です。
設置物の費用や、設置する際の労力がかからないことが良い点ですね。
また、これらの設置物が不要になった際に、すぐに撤去できることも特徴です。
2・防鳥ネットを設置する
スズメのフン対策では、スズメが物理的にベランダなどに入れなくなる防鳥ネットの設置が効果的です。
スズメ以外にも、ハト・カラス・ツバメなどの侵入も予防することができるため、鳥全般に対して効果のある対策と言えるでしょう。
注意点としては、マンションや団地などのベランダでは、防鳥ネットの設置が禁止されている可能性があることです。
色のついた網は外から目立ってしまいますし、建物自体の景観を損ねてしまうなどの理由が原因ですね。
そのため、マンションや団地にお住まいの場合は、防鳥ネットを設置する前に規則などを確認することをおすすめします。
スズメ避けにはどんなやり方がある?
スズメ避けとしては、まず庭にある雑草を取り除くことが効果的です。
というのも、スズメが庭の雑草の種を食べに訪れるからですね。
また、春先などは栄養のある虫がこういった雑草の周囲で育つので、それを目当てにスズメがやってくることもあります。
そのため、家の周囲にある雑草を定期的に取り除くことが、スズメ避けに繋がります。
あるいは、おもちゃの蛇やカラスをベランダなどに設置するという方法もあります。
蛇やカラスはスズメの天敵なので、これがスズメ避けの効果を発揮してくれます。
ただ、物によっては形状などが原因で大した効果が得られないこともあります。
スズメ避けとして効果がないように思える場合は、別の商品と交換してみると良いかもしれません。
防鳥ネット ベランダ鳥よけネット 幅4m×長さ10m カラス 鳩対策防鳥網 果樹守りや野菜栽培や防獣ネット 猫侵入脱走防止 透明色 (結束バンド 15本付き)Limthe
スズメに関するその他の情報
スズメが怪我をして飛べない時の対処方法とは?保護するやり方は?
まとめ
スズメは鳥獣保護法で守られている野鳥なので、傷つけることなくフン対策を行いたいですね。
そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。