津波からの避難場所はどこ?高台がない場合はどうする? | ごろん小路。

津波からの避難場所はどこ?高台がない場合はどうする?

「津波」から身を守るには、迅速に安全な場所へ避難する必要があります。

しかし、この安全な場所がどこかわからないと避難のしようがないですよね。

また、避難先の1つとなる高台がない場合の対処方法も気になるところです。

そこで今回の記事では、

  • 津波からの避難場所はどこ?
  • 津波避難となる高台がない場合はどうする?

これらの情報をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

津波からの避難場所はどこ?

津波から身を守る安全な避難場所としては「高台などにある公園」などが挙げられます。

これは、津波が届かないような場所へ避難することで、身の安全を確保するという考え方です。

一般的に津波は海側から押し寄せてくるので、海側から離れた場所にある、津波が届かない高さの高台への避難が効果的です。

あるいは、津波避難対象地域の外(避難の必要がない安全な地域)に避難するという方法もあります。

これも同様に、津波がこない地域への移動で津波をやり過ごそうとしているわけですね。

ただ、津波からの避難の基本は縦方向への避難なので、水平方向への避難は危険が生じる可能性があることを忘れないようにしましょう。

とくに、地震による津波が発生している場合、道路などがブロック塀が倒壊したりするといった状態で普段通りに使えない可能性があります。

そのため、あくまでも津波からの避難は高台へ向かう方が安全です。


また、各都道府県、各地域の「津波ハザードマップ」を確認しておくことも重要です。

津波ハザードマップは、都道府県などが指定した津波災害警戒区域をもとに、危険な区域からの避難を検討するために必要な「防災情報の入手方法」、「避難場所」や「避難時に危険な箇所など」の情報を記載したものです。

そのため、津波が発生した場合の避難経路や、自分がどこに避難するのが効率的かの情報を知ることができます。

これらの情報をあらじめ調べておけば、避難すべき高台の位置がすぐにわかるかと思います。

津波からの避難は、迅速さが絶対条件であるため、迷いなく的確に安全な場所へ避難することは非常に重要になるからですね。

もちろん、自分自身だけではなく、家族と情報を共有しておくことも大切です。

ちなみに、自宅からの避難だけでなく、職場からの避難についても検討しておくようにしましょう。

自宅と職場では周囲の環境が大きく違うといったことは珍しくないため、どこへどう避難するかも違うことがほとんどだからです。

津波避難となる高台がない場合はどうする?

津波の避難先として自分の周囲に高台がない場合は、「津波避難ビル」などの高い建物の上階に避難しましょう。

津波避難ビルとは、津波から命を守るための緊急避難の際に、自然地形の高台に避難するのが困難な場合に一時的に避難を行う建物のことです。

津波避難ビルには独特のマークが存在するので、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

津波避難ビルが近くにない場合は、学校や公共施設、大型ホテルなどの高層ビルがわかりやすいかと思います。

どちらとも、迫りくる津波の高さよりも、さらに高い場所へ垂直避難することで津波から身を守るわけです。

注意点としては、津波避難ビルは避難先としては有効ですが、避難生活を送るためには適していない可能性がある点です。

スポンサーリンク

そのため、津波がもうこないという状況になった場合は、最寄りの避難施設へ移動するようにしましょう。

また、どこに避難・移動するかをあらかじめ決めておくことが重要になるので、地域、各家庭などにおいてしっかりとした避難計画を立てておくことが大切です。

実際に、避難経路を自分たちで歩いてみることも効果的です。

東京都防災ホームページ:「東京被害想定デジタルマップ」・「東京マイ・被害想定」

広島市 防災情報サイト:広島市津波ハザードマップについて

津波のピクトグラム、意味分かる?命を守るために知っておきたいこと【津波防災の日】

津波に関するその他の情報

津波ハザードマップとはなに?どうやって見る?

津波情報の種類とはどんなもの?どこで見れる?

津波避難時の持ち物は何を持っていく?最低限準備すべきものとは?

津波発生時にやるべきこととは?やってはいけないことは?

津波からの避難場所はどこ?高台がない場合はどうする?

津波が川を逆流する?どれくらい?何キロ?

津波から身を守る安全な場所はどこ?高台がない場合は?

津波1mはどのくらい危ない?家に与える被害とは?

まとめ

津波から身を守る安全な避難場所としては「高台などにある公園」などが挙げられます。

これは、津波が届かないような場所へ避難することで、身の安全を確保するという考え方です。

一般的に津波は海側から押し寄せてくるので、海側から離れた場所にある、津波が届かない高さの高台への避難が効果的です。

また、各都道府県、各地域の「津波ハザードマップ」を確認しておくことも重要です。

津波ハザードマップは、都道府県などが指定した津波災害警戒区域をもとに、危険な区域からの避難を検討するために必要な「防災情報の入手方法」、「避難場所」や「避難時に危険な箇所など」の情報を記載したものです。

そのため、津波が発生した場合の避難経路や、自分がどこに避難するのが効率的かの情報を知ることができます。

津波の避難先として自分の周囲に高台がない場合は、「津波避難ビル」などの高い建物の上階に避難しましょう。

津波避難ビルとは、津波から命を守るための緊急避難の際に、自然地形の高台に避難するのが困難な場合に一時的に避難を行う建物のことです。

津波避難ビルには独特のマークが存在するので、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

津波避難ビルが近くにない場合は、学校や公共施設、大型ホテルなどの高層ビルがわかりやすいかと思います。

スポンサーリンク