パソコンがフリーズした時にしてはいけないこととは? | ごろん小路。

パソコンがフリーズした時にしてはいけないこととは?

「パソコン」がフリーズしてしまうと焦ってしまいますよね。

そういった時に、パソコンを復帰させるために誤った方法を取らないか心配になるかと思います。

大切なデータの消失を防ぐためにも、どういったことがしてはいけないことなのか、知っておきたいところです。

そこで今回の記事では、パソコンがフリーズした時にしてはいけないことについて、情報をまとめました。

スポンサーリンク
  

パソコンがフリーズした時にしてはいけないこととは?

パソコンがフリーズした時にしてはいけないことには、以下のようなものが挙げられます。


1・すぐにパソコンを強制終了する
2・電源コードを抜く

以上です。

この2つ、とくに後者は安易に試さないようにしてください。

まず1番目の「すぐにパソコンを強制終了する」についてです。

パソコンがフリーズした際に強制終了するというのは、1つの解決方法ではあります。

しかし、これは様々な対処方法を試みてもパソコンが復旧しない場合に行うべき最終手段です。

というのも、パソコンを強制終了するとデータが破損したり、パソコンが起動しなくなったりするリスクがあるからですね。

基本的な対処方法としてはフリーズした原因を突き止めて、できるだけパソコンに負荷がかからないようにすることが重要です。

下記のページにパソコンがフリーズした時の対処方法をまとめています。

パソコンがフリーズして動かない時の対処方法とは?原因は?


2番目の「電源コードを抜く」はさらに危険です。

供給電力が突然途絶えるため、強制終了以上にパソコンの故障リスクがあります。

実行する際は、パソコンが故障することを覚悟をして実行してください。

スポンサーリンク

そして、この方法は上記の強制終了でもパソコンが停止しない時だけ実行するようにしましょう。

また、ここまで酷いフリーズが発生する状態のパソコンは、すでに何らかの致命的な故障が発生している可能性が高いです。

パソコンはただ使用するだけで経年劣化していくものですから、正しい使用方法を守っていても故障することはあります。

業者に修理に出すか、新しいパソコンに買い替えることを検討すべきでしょう。

エイスース ASUS ノートパソコン/15.6型/Celeron N4500/メモリ 4GB/eMMC 128GB/Windows 11 Home(Sモード)/Microsoft 365 Basic(1年間使用権)/スターブラック E510KA-N441BWS

パソコンのフリーズに関するその他の情報

パソコンがフリーズした時にしてはいけないこととは?

パソコンのフリーズが頻繁に発生する原因とは?対処方法は?

パソコンフリーズ時にタスクマネージャーで対処する方法とは?出ない時は?

パソコンがフリーズしてもマウスは動く時の対処方法とは?マウスも動かない時は?

パソコンがフリーズして動かない時の対処方法とは?原因は?

パソコンがフリーズする原因はこれ!対処方法も紹介

まとめ

パソコンがフリーズした時にしてはいけないことには、以下のようなものが挙げられます。


1・すぐにパソコンを強制終了する
2・電源コードを抜く

以上です。

これらの方法を試す前に、まずは別の対処方法でパソコンのフリーズを解決するよう試みましょう。

場合によってはパソコンが故障する恐れがありますからね。

下記のページにパソコンがフリーズした時の対処方法をまとめています。

実行する際は、パソコンが故障することを覚悟をして実行してください。

スポンサーリンク
Visited 1 times, 1 visit(s) today