ヒートショックがお風呂上がりに発生する原因はこれ!対策方法も紹介 | ごろん小路。

ヒートショックがお風呂上がりに発生する原因はこれ!対策方法も紹介

「ヒートショック」で死亡する方は年間で1万人を超えると言われています。

そんなヒートショックですが、お風呂上がりに発生しやすいことをご存知でしょうか?

冬の寒い時期に、温かいお風呂に入ることを楽しみにしている方にとっては怖い話ですよね。

しかし、ヒートショックの原因がわからないと対策を講じにくいかと思います。

そこで今回の記事では、

  • ヒートショックがお風呂上がりに発生する原因はこれ!
  • ヒートショックをお風呂で対策する方法はこれ!

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

ヒートショックがお風呂上がりに発生する原因はこれ!

「ヒートショック」とは、温度が急激に変化することで局所的に血圧が上昇し、循環器系の疾患が引き起こされることを指しています。

例えば、暖房によって暖まった部屋から脱衣室のような寒い部屋にいどうすると、身体が急激な温度変化にさらされ脳卒中や心筋梗塞といった重篤な症状を引き起こす可能性があるわけですね。

そして、これらはお風呂上がりにも同様のことが言えます。

暖かい部屋から出て、お風呂に入るために衣類を脱ぐとそれだけで急激に血圧が高くなります。

それに加え、浴室で身体を洗うなどしているとさらに寒さの影響を受けることになり、そこから浴槽のお湯で身体が暖まると、一気に血圧が下がっていきます。

最後に、お風呂から上がることで寒い脱衣室に戻ることになるため、血圧が上昇します。

このように、お風呂に入るだけで非常に激しい血圧の変化にさらされることになるため、身体に不調が発生したり、上記にあるような脳卒中や心筋梗塞といった重篤な症状を引き起こすこともあるわけです。

しかし、だからと言って「ヒートショックになりたくなりから、冬の間はもうお風呂に入らない」ということはできません。

そのため、ヒートショック対策をしっかりと講じた上でお風呂に入ることが必要になるわけですね。

ヒートショックをお風呂で対策する方法はこれ!

1・室内の温度差を小さくする
前章にもあるように、ヒートショックの原因は急激な温度変化です。

そのため、各部屋の温度を均一にすることで、ヒートショックの発生を防ぐことができるようになります。

とくに脱衣室は非常に寒くなっていることが多く、お風呂に入る前と後で利用することから、この部屋を温かくすることでヒートショック対策になります。

また、浴室も同様ですので、シャワー給湯などを使って温めておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

その他には、浴室の床にマットやスノコなどを置いておくことも有効ですね。


2・お風呂の温度は低めに設定する
一般的に、お風呂の温度が42℃以上になると心臓に負担をかけるとされています。

寒い季節に熱いお風呂に入ると気持ちが良いですが、ヒートショックのことを考えるとやめておいた方が無難でしょう。

そのため、お風呂の温度は40℃程度に設定して入浴を行うことをおすすめします。

また、入浴する時には手や足などの心臓から遠い場所にかけ湯をして、身体をお湯の温度に慣れさせることも効果的です。

もちろん、湯温を低くし過ぎて身体を冷やしてしまうと本末転倒なので、風邪を引かないよう温度の調整をしっかりと行うようにしてください。


3・食事直後や飲酒時の入浴を控える
食後1時間以内や飲酒時は血圧が下がりやすくなってしまいます。

これに加え、入浴中も血管が拡張して血圧が下がるため、二重に血圧が下がりやすい状態となり非常に危険です。

ジェットコースターのように血圧が上下すると、それだけ心臓などの循環器系に負担をかけることになるからですね。

そのため、食事直後や飲酒時は入浴を控えた方が無難でしょう。

また、入浴中は汗をかくため、血液がドロドロの状態になりやすいです。

入浴前と後は、必ずコップ一杯のお水を飲むことで血液がドロドロになることを予防できます。

滋賀県ホームページ:ヒートショック対策について

ヒートショックに関するその他の情報

ヒートショックは犬にも発生する!?症状や対策方法も紹介

ヒートショックはお酒を飲むと発生しやすい!?対策方法も紹介

ヒートショックがお風呂上がりに発生する原因はこれ!対策方法も紹介

ヒートショックは若者にも起こる!対策方法も紹介

ヒートショックが高齢者に発生しやすい理由はこれ!対策方法も紹介

ヒートショックとは何なのか?原因と対策方法も紹介

まとめ

ヒートショックは命を奪う可能性がある怖い症状です。

自分の命を守るため、ヒートショック対策にこの記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク