家にシロアリが入ってくる侵入経路はこれ!予防方法も紹介 | ごろん小路。

家にシロアリが入ってくる侵入経路はこれ!予防方法も紹介

「シロアリ」は家をボロボロに破壊してしまうことがある恐ろしい害虫です。

そんなシロアリですが、家の何処からシロアリが侵入してくるのか気になりますよね。

また、シロアリに対する予防方法も知っておきたいところです。

そこで今回の記事では、

  • 家にシロアリが入ってくる侵入経路はこれ!
  • シロアリから家を守る予防方法とは?

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

家にシロアリが入ってくる侵入経路はこれ!

1・床下
家の床下には湿気が溜まりやすく、常に暗いためシロアリにとって非常に都合が良い場所となっています。

例えば、庭の地面の下に巣が作られていると、そこから地下を進んで家の床下に到達することがあります。

こうなると、土の塊のような見た目をした蟻道(ぎどう)と呼ばれるトンネルを作って、シロアリは家の中に侵入してきます。

問題は床下からの侵入の場合、シロアリの存在に気がつくのが遅れる可能性が高いことです。

気がついた段階では、すでに家の建材がボロボロにされていることも珍しくありません。


2・湿気のある水周り
上記にもあるように、シロアリは湿気を好む害虫です。

台所・お風呂場・洗面所・トイレなどの湿気のある場所は、家の木材が水分を含みやすいため、シロアリの被害が発生しやすいと言えます。

そのため、こういった場所の床下・壁・天井部分からシロアリが侵入してくることがあるわけですね。

また、排水管の劣化や水漏れが発生していないかの確認をすることも重要になります。


3・家の亀裂
家の基礎部分や外壁などに亀裂があると、そこがシロアリの侵入経路になる可能性があります。

シロアリはちょっとした高さであれば、蟻道を作って侵入経路にしてしまうため、こういった亀裂は非常に危険だと言えるでしょう。

また、各種配管などを食い破り、そこからシロアリが侵入してくることもあります。

シロアリと言えば、木材を食べるイメージが強いですが、実際は畳や紙(書籍)・電気コード・発泡スチロール・木綿や麻の衣類に至るまで、様々なものを食べます。

そのため、床下にある各種配管がシロアリの餌食になってしまうことがあるため、定期的に床下をチェックすると良いでしょう。


4・ウッドデッキ
家にウッドデッキが存在する場合、そこがシロアリの侵入経路にされる可能性があります。

ウッドデッキはその性質上、地面と木材の距離が近くなりがちですので、地面の下から移動してくるシロアリに狙い撃ちされてしまうわけですね。

場所にもよりますが、ウッドデッキに日光が当たりにくかったり、湿気が溜まりやすかったりすると危険です。

また、ウッドデッキの素材によってはシロアリに強いものにすることもできますが、それでもシロアリにとって環境が良ければ時間をかけて食い破られてしまうことがあるので、注意をしておきましょう。

シロアリから家を守る予防方法とは?

1・不要な切り株や木材を取り除く
家の周辺に切り株や木材が放置されていると、それがシロアリの巣になることがあります。

そのため、こういった不要な切り株や木材は積極的に取り除いてしまいましょう。

また、生け垣などを固定している木の杭などもシロアリの被害を受けることがあるため、定期的にチェックをしておくと良いでしょう。

腐食している木の杭などを見つけたら、交換するか取り除くかをした方が無難です。


2・基礎の通気口を塞がない
家の基礎部分の通気口を物や雑草などで塞いでしまうと、カビや腐朽、シロアリの被害が起きやすい環境となってしまいます。

スポンサーリンク

基礎の通気口は床下の空気を入れ替え、過度の湿気が溜まるのを防ぐ役割をもっているため、これを塞いでしまうと床下の湿った空気が外に出ることができなくなってしまうわけですね。

例えば、物や雑草以外にもプランターなどを置いている場合もありますし、家のすぐ横に倉庫を建てる場合は注意が必要になります。

また、ウッドデッキなどの下に荷物を置くことも同様の危険が生じます。


3・枕木やウッドデッキに防腐防蟻処理を行う
庭などにある枕木やウッドデッキは、木材用の防腐防蟻剤で手入れをするようにしましょう。

基本的に、市販のガーデニングで使用される枕木や、ウッドデッキなどの木材は防腐・防蟻処理がされていることが多いですが、品質などによってその効果がどれくらい続くのかは差異があります。

具体的には、効果がある期間は5年から10年とかなり幅があります。

そのため、数年が経過した段階でチェックをした方が無難でしょう。


4・ダンボールは溜め込まない
ダンボールは樹木を材料に製造されているため、積み上げられたダンボールがシロアリの巣になることがあります。

こういったダンボールは、家の周囲や倉庫の中に長期間に渡り放置されやすいので非常に危険です。

そのため、ダンボールは溜め込まず、定期的に捨てるようにしましょう。

また、ダンボールを物品の入れ物として使用している場合でも同様の危険があります。


5・駆除業者に依頼をする
シロアリ駆除業者の中には、床下などのシロアリ被害の有無の確認や、薬剤散布による予防を行っているところがあります。

そういった業者に依頼をして、シロアリに対して予防措置を講じるわけですね。

とくに、床下や天井裏の確認は素人では難しいことが多く、自力での薬剤散布などができないことが珍しくありません。

そのため、業者にシロアリ予防を依頼することでスムーズに作業を完了できます。

ただし、当然ではありますが、業者に仕事を依頼することで費用が発生します。

見積もりなどを確認して、必要な金額をチェックするようにしてください。

株式会社雨宮

株式会社 アサンテ

シロアリに関するその他の情報

シロアリの蟻道の特徴はこれ!見つけた時の対処方法も紹介

シロアリの女王アリの寿命はどのくらい?駆除についても紹介

シロアリは人を噛むのか?万が一に噛まれた時の対処方法とは?

シロアリ対策を新築でする場合はこの方法がおすすめ!

シロアリの羽アリが家に大量発生する原因はこれ!駆除方法も紹介

家にシロアリが入ってくる侵入経路はこれ!予防方法も紹介

シロアリ駆除を自分でやる時の方法はこれ!おすすめの時期も紹介

シロアリとはどんな害虫なのか?活動時期や自分で予防できるのかも紹介

まとめ

シロアリは家屋を倒壊させることもある恐ろしい害虫です。

そんなシロアリから家を守るために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 11 times, 1 visit(s) today