お盆のお墓参りの持ち物についてくわしく紹介 | ごろん小路。

お盆のお墓参りの持ち物についてくわしく紹介

お盆のお墓参りにはどういった持ち物を用意すべきなのか、悩む方が多いと思います。

今までは、ご両親が持ち物を用意してもらっていて、いざ自分でそれをしようとした時は大変です。

「数珠や線香は必要だけど、それ以外には何が必要なのだろう……?」となってしまうわけです。

また、お盆などの特別なお墓参りの時の服装も、気になる方がいらっしゃるのではないでしょうか?

お盆はご先祖様をお迎えするための大切な行事ですから、しっかりとした準備をしておきたいですよね。

そこで今回の記事では、お盆のお墓参りの持ち物についてくわしくお伝えさせていただきます。

ぜひ、参考にして下さい。

スポンサーリンク
  

お盆のお墓参りの持ち物について

お盆のお墓参りの持ち物は、大きく分けて3つに分類されます。

すなわち、「お供え物」「掃除道具」「お墓参り用の道具」の3つです。

それぞれの持ち物をご紹介させていただきます。

お供え物

お供え物は基本的に「食べ物」になります。

なくなった方が生前好きだった食べ物をお供えすることが多いですね。

果物やお菓子類などが代表的なお供え物になります。

また、食べ物以外の好きな物をお供えすることもあります。

例えば、タバコやお酒などがこれに該当します。


また、お供え物に関して注意していただきたいことがあります。

「お供え物は基本的に持ち帰るようにする」ということです。

何故かと言うと、そのまま食べ物を放置していると、烏などが食い散らかして周囲が汚くなってしまいます。

場合によっては、他の方の墓石を汚してしまうこともあります。

そのため、墓地を管理する管理人の方や、他の方の迷惑にならないようにお供え物は全て持って帰るようにしましょう。

タバコなどの食べ物でないものも、ゴミになってしまうので持ち帰った方が良いです。

掃除道具

掃除道具は、墓石やその周囲を掃除するために必要な物になります。

現地でお墓の管理をしている方が貸し出している場合もありますので、何が借りられるのかをあらかじめ確認しておくと良いでしょう。


軍手
墓石を掃除する際に怪我をしないようにするためのものです。

掃除に慣れており、不要であれば無くても問題ないでしょう。


歯ブラシ・スポンジ・たわし・雑巾
墓石の表面や窪みなどにあるゴミや汚れを掃除するための道具です。

ちょっと見ただけではあまり汚れていないように思える墓石ですが、長期間雨風に晒されているのでかなり汚れが付着しています。

これらの道具でしっかりと汚れを落とすようにしましょう。

また、文字などの狭い部分は、歯ブラシを使うと楽に掃除ができます。

そして、歯ブラシ・スポンジ・たわしなどを使い墓石の汚れを落としたら、雑巾でしっかりと乾拭きをしましょう。

こうすることで、墓石がピカピカになります。


柄杓・バケツ
墓石に水をかけるために必要になります。

場合によってはペットボトルなどでも代用できます。

スポンサーリンク

また、現地で借りることが出来ることもありますので、確認しておくと良いでしょう。


草刈り用の鎌
墓石の周囲に生える雑草をこれで処理します。

お盆は雑草が生い茂る時期になりますので、場合によってはかなりの雑草を処理しなければならないこともあります。

自分が使いやすいものを用意するようにしましょう。


箒・チリトリ
墓石の周囲にある落ち葉やゴミなどを掃除するためのものです。

現地で借りることが出来ることもありますので、確認しておくと良いでしょう。



ゴミ袋

鎌で刈り取った雑草やチリトリで集めたゴミを入れるためのゴミ袋です。

お墓参り用の道具

ここでは、お墓参り用の道具についてご紹介させていただきます。


線香・ろうそく・マッチ(ライター)
線香・ろうそくは、宗派やその地域の習慣により使用する本数が変わります。

そのため、ある程度数に余裕をもたせた方が良いでしょう。

また、これらは墓地の近くのお店で販売していることが多いので、不足がある場合はそういったお店を訪ねてみると良いです。


数珠
宗派やその地域の習慣によっては不要となる場合もあります。

しかし、持ち物としては大したものではないため、基本的には持っていった方が良いでしょう。



お墓参りに花は必須ですよね。

ただ、この花は少し注意をする必要があります。

というのも、お墓参りに行くとすでに綺麗な花が供えられていることがあるからです。

親戚の方などが自分よりも先にお墓参りをしたなどの場合ですね。

こういった時、花の量が多すぎると困ったことになってしまいます。


また、頻繁にお墓参りに行くのでしたら問題ありませんが、仕事などの都合上お墓参りに定期的に行けない方の場合も注意が必要です。

お墓に供えた花は、時間が経過すれば枯れてしまうのでゴミになってしまうことがあります。

こうなってしまうと、周囲のお墓の持ち主の方に迷惑が掛かってしまう可能性があるわけですね。

ちなみに、こうした事態を避けるために造花を使用する事も出来ます。

その場合の注意点として、造花を使用することに抵抗を感じる方がいることがあります。

そのため、あらかじめ造花を使用する旨をしっかりと身内の方に説明した方が良いでしょう。

お盆に関するその他の情報について

お盆に関するその他の情報について、以下の記事にまとめています。

お盆の帰省で電車の中で出来る暇つぶしとは?その方法をくわしく紹介

お盆の帰省で車を使う際に便利な持ち物についてくわしく紹介

お盆の帰省で車と電車を使う場合の比較をくわしく紹介

お盆の帰省に必要な持ち物はこれ!赤ちゃんが一緒の場合について紹介

お盆の帰省に必要な持ち物はこれ!赤ちゃんが一緒の場合について紹介

お盆で子どもが熱を出したらどうすれば良いのか?対処方法を紹介

お盆のお墓参りで子どもの服装やマナーについてくわしく紹介

お盆のお墓参りの服装やマナーについてくわしく紹介

お盆のお墓参りはいつ行くべきなのかや時間帯と持ち物についても紹介

まとめ

お墓参りに必要な道具は意外と多いものです。

お盆は大切な行事になりますので、忘れ物が無いようしっかりと準備をしておきたいですよね。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 7 times, 1 visit(s) today