お盆の帰省に必要な持ち物はこれ!赤ちゃんが一緒の場合について紹介 | ごろん小路。

お盆の帰省に必要な持ち物はこれ!赤ちゃんが一緒の場合について紹介

お盆の季節は実家へ帰省する人が多いですよね。

しかし、ご家族の方と一緒に、自動車で長距離移動は中々大変です。

特に、赤ちゃんと一緒に移動する場合、長距離移動中にどんな物が必要とされるかわからないと不安だと思います。

家の中とは違い、咄嗟に用意できる物は限られてしまうからですね。

普段の外出とは違う長距離移動だからこそ、しっかりとした準備をしておきたいところです。

そこで今回の記事では、お盆の帰省に必要な持ち物についてお伝えさせていただきます。

ぜひ、参考にして下さい。

スポンサーリンク
  

お盆の帰省に必要な持ち物とは?

お盆の帰省の際に赤ちゃんと一緒に移動する場合、必要になる持ち物について早速ご紹介させていただきます。


保険証・母子手帳
間違いなく必要になる品物です。

赤ちゃんのような小さい子どもの体調は変わりやすいため、体調が崩れた時のために用意しておきましょう。

長距離移動中はもちろん、帰省先でも具合が悪くなると、かかりつけ医ではないところで診てもらうことになります。

こういった時、保険証・母子手帳があれば出生時の疾患や受けた予防接種の情報についてまとめて伝えることが出来ます。


哺乳瓶・ミルク・授乳用ケープ・離乳食
これも間違いなく必要になる品物です。

長距離移動は時間がかかるため、赤ちゃんがお腹を空かせることは十分あり得ることですからね。

また、哺乳瓶には使い捨てタイプのものも存在します。

長距離移動中は通常の哺乳びんではなく、使い捨てタイプを使うと割り切れば、使用後には捨てるだけなので楽ができます。


魔法瓶(お湯)
魔法瓶にお湯を入れておくと様々なところで役に立ちます。

ミルクを作るのにも必要ですし、赤ちゃんの口周りやお尻の掃除、水分補給など使用方法は多岐にわたります。

大した荷物にもなりませんし、用意するようにしましょう。


おむつ・おむつ袋・お尻拭き
自動車で移動する際は、大人でもトイレに行く機会が中々ありません。

渋滞などが起こればなおさらですよね。

当然ながら、これは赤ちゃんにも該当しますから、排泄物の処理方法を確立しておく必要があります。

おむつはもちろん、汚れたおむつを入れるおむつ袋、赤ちゃんのお尻を綺麗にするお尻拭きを用意しておきましょう。

また、おむつは必ず複数回分を持っていくように注意して下さい。

スポンサーリンク

万が一、「おむつが足りなくなった」なんてことになっても、補充が難しいですからね。


体温計・常備薬
赤ちゃんに対して常備している薬があるのなら、絶対に持っていきましょう。

薬は大人には大丈夫でも、赤ちゃんには使えないものもあるので、使えるとわかっているものは貴重です。

また、体温計は発熱などがあった際に、どの程度の熱が出ているか知るために必要になります。

しっかりとした目安となるので、持っていくようにしましょう。


着替え
汗や食べこぼしなどで赤ちゃんの衣類が汚れることは十分にあり得ます。

長距離移動中や帰省先では着替えがない場合も珍しくないので、着替えは必ず余裕をもたせて持っていくようにしましょう。


バスタオル・おくるみ
大判のバスタオルなどであれば、おくるみとしても使えるので便利です。

また、冷房などで赤ちゃんが冷えることもあるため、肌寒い時は掛け布としても使えることを覚えておくと良いでしょう。


保冷剤・冷えピタ
上記とは逆に、赤ちゃんが暑がったり、急な発熱に対処する時に便利です。

ただ、発熱の場合は身体を冷やすタイミングに注意して下さい。

発熱は体内に侵入したウィルスなどを殺すためのものなので、無理に熱を下げることは逆効果になってしまうからですね。

紀陽除虫菊 クールチャージ 200g [保冷剤]

お盆に関するその他の情報について

お盆に関するその他の情報について、以下の記事にまとめています。

お盆の帰省で電車の中で出来る暇つぶしとは?その方法をくわしく紹介

お盆の帰省で車を使う際に便利な持ち物についてくわしく紹介

お盆の帰省で車と電車を使う場合の比較をくわしく紹介

お盆の帰省に必要な持ち物はこれ!赤ちゃんが一緒の場合について紹介

お盆で子どもが熱を出したらどうすれば良いのか?対処方法を紹介

お盆のお墓参りで子どもの服装やマナーについてくわしく紹介

お盆のお墓参りの服装やマナーについてくわしく紹介

お盆のお墓参りの持ち物についてくわしく紹介

お盆のお墓参りはいつ行くべきなのかや時間帯と持ち物についても紹介

まとめ

赤ちゃんと一緒に帰省する場合は、しっかりとした準備が必要になります。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 24 times, 1 visit(s) today