「手足が冷えてつらい、安眠できない……」
冷え性の方は、夜に足が冷えてなかなか眠れないといった場合が多いのではないでしょうか?
足が冷えるから靴下を履いて寝る人もいるようですが、なぜ足が冷えるのかを理解出来ていない場合は逆効果になることもあります。
他にも、「足が冷えるから足だけ温めればよいのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
足の冷えを改善するためには、実のところ足以外の部分も考慮する必要があります。
そこで今回の記事では、
- 冷え性の人が安眠するには?
- 布団が寒い冷え性の方へのご提案
- 冷え性の人は寝るときにレッグウォーマーをすると良い?
こういったことを書いてみました。
是非、参考にしてください。
冷え性の人が安眠するには?
冷え性の方が安眠できない理由の1つとして、足が冷えることが挙げられます。
靴下を履いて寝てもまったく改善されず、どうすれば良いのかわからなくなりますよね?
靴下を履くと逆効果であるという意見もあるように、条件を上手く整えなければ意味がありません。
この条件は大きく分けて2つあり、「熱放散」と「汗による湿気」です。
まずは、1つ目の「熱放散」からご紹介させていただきます。
人間の身体は寝る時間帯に近づくと身体の深部体温(身体の内部の温度)を下げようとします。
この深部体温が下がることにより、自然な眠気が発生して良い睡眠を取ることができるようになるわけですね。
そして、体温を下げるためには身体の熱を血液とともに巡らせ、末端(手足)から出していきます。
この時に、血の巡りが悪いと上手く熱排出が出来ず、眠気が訪れることを妨げてしまいます。
つまり、靴下などの締め付けがきつい場合は、靴下を履くことそのものが安眠のためには逆効果だと言えます。
改善方法としては、寝る前に足をヒーターなどで温めたりしておくと良いかと思います。
2つ目は「汗による湿気」です。
人間は寝ている間も汗をかきます。
これは冬場などの寒い時期でも同様で、汗を靴下が吸い取りそれが原因で足が冷えることがあります。
筆者も冬場は靴下を履いて寝ていましたが、寒くて仕方ありませんでした。
ところが、靴下を履かないほうが良い場合もあることを知り、試した結果、足の冷えが改善された経験があります。
また、筆者が汗をよくかく人間だということも影響があったかと思います。
これらのことから、靴下はゆったりとした締め付けがきつくないものを寝る直前まで履いて足を温めておく、というのが用途思います。
布団が寒い冷え性の方へのご提案
靴下などの衣類以外にも、布団に原因がある場合もあります。
人間は寝ている間も汗をかき、その量は冬場ではコップ1~2杯ほどになるとされています。
そのため、寝ていた時の汗が湿気として残り、次に寝るときまでに乾燥しないため身体が冷えるということが起こります。
特に敷布団の湿気が問題になることが多く、寝る前までに敷布団を椅子などに引っ掛けて干しておくと良いかと思います。
また、掛け布団の数を多くしているけれども、敷布団を軽視する人も少なくないようで、「掛け布団の数をいくら増やしても寒い!」という方は敷布団を見直してみてはいかがでしょうか?
シーツの上から毛布を一枚敷くなどすれば、背中側がとても温かくなると思います。
冷え性の人は寝るときにレッグウォーマーをすると良い?
足が冷える原因として関節などが冷えるから、ということが挙げられます。
熱放散を上手く行うためにも、身体を温め血液の循環を良くしたいところです。
その手段としてレッグウォーマーを使うと良いでしょう。
ふくらはぎや足首、膝などをレッグウォーマーで温めることが出来れば、熱放散をスムーズに行えるようになるでしょう。
筆者は膝がよく冷えるためよく膝掛けを使いますが、家事などでよく動き回る人はレッグウォーマーの方が適していると思います。
もちろん、締め付けがゆるいものなら寝ているときもレッグウォーマーをしても良いでしょう。
また、冷え性改善のための情報をまとめた記事をご紹介させていただきます。
冷え性を改善する食べ物や飲み物とは? 運動やお風呂を使った方法も
冷え性を改善する入浴剤とは?入浴方法やお風呂で注意すべきこととは?
白元アース いい湯旅立ち アソート くつろぎ日和 48包入 入浴剤 25g×48包
冷え性に関するその他の情報
冷え性の人が安眠するには?布団が寒い場合や寝るときのレッグウォーマーについて
冷え性を改善する入浴剤とは?入浴方法やお風呂で注意すべきこととは?
冷え性を改善する食べ物や飲み物とは?運動やお風呂を使った方法も
まとめ
寒い時期の手足の冷えは本当に辛いですよね。
特に安眠のためには無視できない要素です。
冷え性改善のために、この記事がお役に立てれば幸いです。