「花粉症」と言えば鼻水やくしゃみなどの症状が有名です。
しかし、花粉症で唇が荒れる可能性があることをご存知でしょうか?
花粉症は肌にも甚大な悪影響を及ぼすことがあるため、それを知らないと対策を取ることが出来ません。
唇が荒れることを防ぐためにも、原因と対策をしっかりと理解しておきたいですよね。
そこで今回の記事では、
- 花粉症で唇が荒れる原因はこれ!
- 花粉症で唇が荒れることを防止する方法とは?
これらのことについて、お伝えさせていただきます。
花粉症で唇が荒れる原因はこれ!
花粉症の症状には、肌荒れによる肌の赤みやかゆみといった症状も含まれます。
花粉の影響を受けて起きる肌トラブルは「花粉皮膚炎」と呼ばれており、唇が荒れてしまうこともこれに該当します。
花粉が多く飛散するようになる春先に、肌のかゆみなどの異常が生じるのであれば、それは花粉症によるものである可能性があるわけですね。
また、花粉皮膚炎の症状の特徴しては、
2・肌にほのかな赤みがある
3・チリチリとしたかゆみが生じる
4・上まぶた、頬骨、あご、首などの露出が多い部分に症状が現れる
以上になります。
こういった症状が身体に現れている場合は、花粉症による影響を疑った方が良いでしょう。
その他にも、敏感肌の方は特に注意が必要になります。
花粉皮膚炎は、肌の防護機能の低下による、花粉やアレルゲンが皮膚に侵入するのを防げなくなることが原因になるわけですが、敏感肌の場合は元々肌が荒れやすい傾向にあるので、花粉などのアレルゲンの影響を受けやすい除隊になるからです。
そのため、敏感肌の方は冬の乾燥する時期以外にも、春先の花粉が飛散する季節に注意を払うようにした方が良いでしょう。
花粉症で唇が荒れることを防止する対策方法とは?
1・花粉と接触しない
花粉症によって唇が荒れることを防止するためには、まず原因となる植物の花粉を吸い込まないようにするのが重要です。
わかりやすい例としては、スギやヒノキなどが自生している場所に近寄らないようにするなどですね。
また、花粉が飛びにくい早朝や夜以外の外出を控えるなども効果的です。
花粉の飛散状況は、以下のサイトで情報を確認することが出来ます。
もちろん、マスクやゴーグルなどで花粉との接触を防ぐことも重要です。
自宅に帰った時は、顔を洗って付着した花粉を洗い流したり、首などの部分は濡れたタオルなどで優しく拭き取ると良いでしょう。
2・洗顔と保湿
上記にもあるように、顔などの皮膚に付着した花粉を洗い流すことは、花粉症の症状を抑える上で非常に効果的です。
ただ、肌がデリケートになっている時は、花粉を落とそうと思って肌を擦ったりゴシゴシ洗うなどの方法はやめておいた方が無難です。
こういった時は、低刺激の洗顔料・クレンジングを使って余分な皮脂や汚れをやさしく洗い流しましょう。
肌に必要な保湿成分まで失われないよう、ぬるいお湯を使うことも効果的です。
また、洗顔後は肌の乾燥を抑えるために、素早く保湿をするようにしてください。
3・花粉を屋内に持ち込まない
外出から帰宅した時の着衣や外に干していた洗濯物などは、付着した花粉を払い落としてから屋内に入れましょう。
単純なことではありますが、屋内に入った花粉はちょっとした衝撃で空気中に舞い上がるので、身体に接触したり吸い込んだりする可能性があります。
そのため、外から花粉を屋内に持ち込まないように対策を講じておきたいですね。
くわしくはこちらの記事に情報をまとめています。
花粉が洗濯物に付かないようにする対策と外や夜に干すことについても紹介
花粉が衣類にたくさん付着する!落とし方やブロックする方法について
花粉症に関するその他の情報
花粉症に関するその他の情報は、以下の記事にまとめてあります。
花粉症には人工涙液が良いのかやどこで購入できるのかをくわしく紹介
花粉が布団に付かないようにする対策やシーツを洗濯する時の工夫とは?
花粉が洗濯物に付かないようにする対策と外や夜に干すことについても紹介
スギ花粉はいつからいつまで飛ぶ?ピークがいつかや多く飛ぶ気象条件とは?
花粉症の時期はいつまでなのか?植物の種類や時期についても紹介
花粉が衣類にたくさん付着する!落とし方やブロックする方法について
花粉症でお風呂上がりにひどい症状に襲われる原因はこれ!対策方法も紹介
花粉症対策には掃除がおすすめ!掃除のコツや必要な道具もくわしく紹介
花粉症で唇が荒れる原因はこれ!対策方法についてもくわしく紹介
花粉症はお酒を飲むと症状が酷くなる!?アルコールによる影響を紹介
まとめ
花粉症によって唇がガサガサに荒れてしまうと本当に辛いですよね。
そういった状態を改善するために、この記事がお役に立てれば幸いです。