「ネズミのフンが家の中に撒き散らされていた!」
こんな経験をした方は多いのではないでしょうか?
押し入れの中や台所などでネズミのフンを見つけて存在に気づくことがありますよね。
そんな時に悩むのがネズミのフンの掃除方法です。
また、ネズミのフンの臭いはかなり強烈であるため、悪臭を消臭するやり方も知っておきたいところです。
そこで今回の記事では、
- ネズミのフンの掃除方法はこれ!
- ネズミのフンの臭いを消すためには?
これらのことについて、お伝えさせていただきます。
ネズミのフンの掃除方法はこれ!
ネズミのフンを掃除する場合、事前準備をしっかりとするように注意してください。
ネズミのフンには、様々な病原菌や寄生虫がいるからですね。
そのため、ネズミのフンの処理方法を間違ってしまうと、健康面で被害が出てしまう可能性があります。
ネズミのフン掃除の準備としては、
2・汚れても良い服装に着替える
3・消毒用アルコールを用意する
4・キッチンペーパーやティッシュペーパー
以上になります。
特に、ネズミのフンが砕かれると、微細な欠片が空気中を舞うことになるので病原菌や寄生虫が鼻や口から体内に入ってしまう危険があります。
必ずマスクと手袋を着用してから作業を開始してください。
また、ネズミのフンの掃除に掃除機を使う方がいらっしゃるかもしれませんが、これは絶対にやめてください。
何故かと言うと、乾燥したネズミのフンを掃除機で吸い取った場合、微細な粒子となって排気口から舞い上げられて空気中に飛散するからです。
部屋中にネズミのフンをばら撒くのと同じ結果になってしまうので、注意してください。
ネズミのフンを掃除する!
1・ネズミのフンを取り除く
キッチンペーパーやティッシュペーパーを厚めに重ねたもので、ネズミのフンを取り除いていきましょう。
ネズミのフンの量にもよりますが、キッチンペーパーやティッシュペーパーは多めにあった方が作業が楽になります。
ちなみに、捨てても良い雑巾などがあれば、そういったものでも代用出来ます。
また、キッチンペーパーやティッシュペーパーで集めたネズミのフンは、ビニール袋などに入れて飛散しないようにしてください。
2・水を含ませた布などで拭き掃除をする
固形物であるネズミのフンを取り除いたら、次は水を含ませた布などで拭き掃除をしましょう。
また、ネズミの尿にもフン同様病原菌などが存在するので、マスクや手袋を着用したまま掃除をしてください。
拭き掃除が終わったら、使用した布などは廃棄します。
3・消毒をする
最後に、ネズミのフンがあった場所を消毒用アルコールで消毒していきます。
ちなみに、消毒用アルコールが無い場合は、酵素系漂白剤などを希釈して使用するといった方法でも大丈夫です。
掃除が終了したら、使用したマスクと手袋は廃棄して、服を必ず洗濯するようにしてください。
また、掃除中などに誤ってネズミのフンなどを直接触ってしまった場合は、石鹸で丁寧に洗ってください。
心配であれば、石鹸で洗った後に消毒用アルコールで消毒しましょう。
ネズミのフンの臭いを消すためには?
ネズミのフンや尿の臭いは非常に強烈です。
そのため、ただ掃除をしただけでは臭いが取れないことも珍しくありません。
そういった場合は、市販されている消臭スプレーや木酢液(もくさくえき)を使うことが効果的です。
木酢液とは、炭を焼く際に出る副産物であり、木材から出る水蒸気を冷やた液体のことです。
趣味でガーデニングなどをしている人には馴染みが深い品かと思います。
ちなみに、木酢液には独特な匂いがありますが、化学薬品を使用しないので臭いが気にならない方にはおすすめです。
ネズミに関するその他の情報について
ネズミに関するその他の情報については、以下の記事にまとめています。
ネズミが床下にいる場合の駆除方法はこれ!侵入出来なくなる対策方法も紹介
ネズミが天井裏にいる時の駆除方法はこれ!侵入防止のための対策も紹介
ネズミの侵入経路を見つける方法はこれ!侵入防止のためのやり方も紹介
ネズミ駆除で家の中の場合はこの方法で!必要な道具もくわしく紹介
まとめ
ネズミのフンが家の中に撒き散らされているなんてありえませんよね。
そんな状態を解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。