賞味期限切れの食品は食べられるのか?消費期限切れとの違いも紹介 | ごろん小路。

賞味期限切れの食品は食べられるのか?消費期限切れとの違いも紹介

「賞味期限」が切れた即席ラーメンやお菓子などを発見すると残念な気持ちになります。

ここで気になるのが「賞味期限切れの食品は食べられるのか?」という点ですよね。

「傷んでいなければ食べられるのでは?」と考える方は多いかと思います。

また、食品を安全に食べるためにも賞味期限切れと消費期限切れの違いについても知っておきたいところです。

そこで今回の記事では、

  • 賞味期限切れの食品は食べられるのか?
  • 賞味期限切れと消費期限切れの違いとは?

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

賞味期限切れの食品は食べられるのか?

結論から言えば、賞味期限切れの食品は食べることができます。

というのも、「賞味期限」とは「その食品を美味しく食べられる期限」のことだからです。

つまり、食品の袋や容器を開けないままで、記載されている保存方法を守って保存していた場合に、この「賞味期限の年月日」までなら、品質が変わらず美味しく食べることができます。

そのため、多少味が劣化してしまっても安全性には問題がないことがほとんどなので、賞味期限が切れていても食べることができるわけですね。

一般的には、スナック菓子・即席麺類・チーズなどの乳製品・缶詰類・ペットボトル飲料などに賞味期限の記載がされています。

本当に健康に害がないか気になる場合は、食品の味や臭いを確認してから食べると良いでしょう。

注意点としては、賞味期限は袋や容器を開けないで、記載された通りに保存していた場合に限るという点です。

例えば、一度袋や容器を開けてしまった食品は、賞味期限の年月などとは関係がなくなります。

そのため、開封した食品は期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。

賞味期限切れと消費期限切れの違いとは?

賞味期限とは別に「消費期限」というものがあります。

よく似た言葉であるため、どういった意味があるのかわかりにくいですが、これらを間違えるととんでもないことになるので注意をしておきましょう。

それぞれの意味としては、

1・賞味期限……食品の袋や容器を開けないままで、記載されている保存方法を守って保存していた場合に、賞味期限の年月日までなら「品質が変わらず美味しく食べることができる」

スポンサーリンク

2・消費期限……食品の袋や容器を開けないままで、記載されている保存方法を守って保存していた場合に、消費期限の年月日までなら「安全に食べることができる」

以上です。

前章にあるように、賞味期限の場合は、食品の味や臭いを確認して安全であれば食べることができます。

それに対して、消費期限が切れた食品の場合は、その年月日が過ぎた後は安全に食べることができない可能性があるものとなります。

例えば、お弁当・生麺類・サンドイッチ・ケーキなど、いたみやすい食品に消費期限が記載されています。

基本的に、市販されている食品には一部を除いてどちらかの期限が表示されています。

そのため、食品を安全に美味しく食べたいのであれば、この2つの期限をチェックしておくと良いでしょう。

また、開封した常備食の瓶詰めなどの蓋に「開封した月日」をマジックなどで書き込んでおくと、食品の容器をいつ開封したかすぐにわかります。

食品をうっかり腐らせてしまうなどの事態を避けることもできるためおすすめですね。

ちなみに、これらの表示を免除されている食品もあります。

身近なものではアイスクリームや塩・砂糖が該当します。

これらの商品には賞味期限などの期限表示がありません。

はごろも 朝からフルーツ ミックス 190g (4079) ×24個

賞味期限に関するその他の情報

賞味期限切れのヨーグルトはいつまで食べられる?捨て方も紹介

賞味期限切れの納豆はいつまで食べても大丈夫?活用方法も紹介

賞味期限切れの牛乳はいつまで飲める?加熱処理や処分方法も紹介

醤油は賞味期限切れでも使える?使いみちや処理方法も紹介

賞味期限切れの卵は半熟で食べても大丈夫?処理方法も紹介

賞味期限切れの調味料の捨て方とは?醤油や油などの処分方法を紹介

賞味期限切れの食品は食べられるのか?消費期限切れとの違いも紹介

まとめ

食品の賞味期限と消費期限の意味を理解して、安全に美味しく食べたいですね。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 5 times, 1 visit(s) today