「新築なのにチャタテムシがたくさんでる!」
ピカピカの新築にチャタテムシが大量発生すると本当に驚いてしまいますよね。
しかし、チャタテムシ大量発生の原因がわからないと対策が講じにくいです。
そこで今回の記事では、
- 新築にチャタテムシが大量発生する原因とは?
- 新築の家のチャタテムシ対策はこの方法で!
これらのことをお伝えさせていただきます。
新築にチャタテムシが大量発生する原因とは?
新築でチャタテムシが大量発生する原因としては、チャタテムシが人間の家に簡単に出入りできてしまうことが挙げられます。
チャタテムシの外見的特徴としては、体長が1~2ミリ程度で体色は淡黄色や淡褐色をしています。
この身体の小ささから、玄関からでも人の出入りと一緒に入ってきますし、靴にくっついて入ってきたりもします。
新築でしっかりと気密性がある家でも、人の出入り・扉や窓の開閉は必ず発生するため、チャタテムシを完全に侵入させないことは難しいです。
また、引っ越しの際に使用するダンボールにチャタテムシがくっついていることも珍しくありません。
その結果、後述しますがチャタテムシが繁殖する条件を満たす環境があると、そこで爆発的に大量発生することになるわけですね。
次に、チャタテムシが家の中で大量発生するためには「環境」と「エサ」が必要になります。
まず環境についてですが、チャタテムシは活発に活動するために湿度を必要とする害虫です。
具体的には、チャタテムシの活動が活発になる湿度は75~90%だとされており、湿度の高くなる梅雨や気温の上がる夏はチャタテムシが過ごしやすい季節と言えます。
新築の住宅であれば気密性に優れていることが当たり前ですので、台所や浴室といった水回りに湿気が溜まることが考えられます。
また、湿度の関係で言えば、「結露」がよく発生する場所の周辺も危険です。
後述しますが、こういった場所にはチャタテムシのエサとなるカビやホコリが大量にあることが多いからですね。
次にチャタテムシの「エサ」についてです。
チャタテムシは雑食性の害虫であるため、人間のフケ・ホコリ・落ちている食べ物のカスなど、何でも食べることができます。
その中でも、チャタテムシはカビを好んで食べることで知られています。
チャタテムシがカビをエサとして食べ始めると、一気に大量発生することに繋がります。
そして、上記にあるようなチャタテムシが好む環境にはカビが生えていることが多いため、活発に活動するチャタテムシが豊富なエサを食べて、家の中で大繁殖するといったことが起こってしまいます。
例えば、食品の保管庫・ベッドのマットレスの下・畳の下などが、チャタテムシが大量発生する可能性がある場所になります。
そのため、高温多湿でカビやホコリ、食べカスなどの汚れがある場所はチャタテムシの発生に注意するようにしてください。
新築の家のチャタテムシ対策はこの方法で!
前章にもあるように、チャタテムシが発生する条件は「環境」と「エサ」です。
そのため、チャタテムシが好む高温多湿の環境を改善し、カビやホコリを掃除して取り除きましょう。
湿度に関しては、窓や扉を開けるといった換気以外にも、
2・除湿剤を置く
3・扇風機を回して家の中の風通りを良くする
以上のような方法が挙げられます。
エサとなるカビやホコリは、台所や浴室といった水回り、本棚や畳の下などを定期的に掃除することで対処することが可能です。
また、すでに現れているチャタテムシを駆除する場合、バルサンなどのくん煙剤を使っても一度の作業で駆除しきることは難しいです。
複数回のくん煙剤の使用やチャタテムシが繁殖できない環境を整えることが重要になります。
バルサン 火をつかわない 水タイプ くん煙剤 25g (12~16畳・20~26㎡ 用) 家中のいやーな虫をまるごと殺虫 ・スミズミまでよく効く
チャタテムシに関するその他の情報
チャタテムシが衣服についた場合の駆除方法はこれ!必要な道具も紹介
チャタテムシが大量発生する原因はこれ!駆除方法や必要な道具も紹介
まとめ
新築にチャタテムシが大量発生するなんて本当に最悪ですよね。
そんなチャタテムシを駆除するために、この記事がお役に立てれば幸いです。