セアカゴケグモとはどんな蜘蛛?見つけたらどうしたらいい? | ごろん小路。

セアカゴケグモとはどんな蜘蛛?見つけたらどうしたらいい?

「セアカゴケグモ」が日本国内で増えています。

セアカゴケグモは暗い場所を好む習性があるため、発見が難しく駆除を行いにくいからですね。

そんなセアカゴケグモですが、どのような毒蜘蛛なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?

あるいは、セアカゴケグモを見つけたらどうしたらいいのかも知っておきたいところです。

そこで今回の記事では、

  • セアカゴケグモとはどんな蜘蛛?
  • セアカゴケグモを見つけたらどうしたらいい?

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

セアカゴケグモとはどんな蜘蛛?

「セアカゴケグモ」は、もともとオーストラリアを原産地とする毒蜘蛛です。

本来は日本にはいないはずの蜘蛛なのですが、平成19年に福岡市内で初めて発見され、同市内では継続的に発見されています。

すでに国内で繁殖しているため、その他一部の地域でも発見が報告されています。

大きさは、

1・メス 約1cm
2・オス 約0.3~0.4cm

このように、メスの方がオスよりも身体が大きい種類の蜘蛛です。

大きな特徴として、身体全体が黒色で腹部が丸く、裏側に赤い砂時計模様があり、メスには背中に赤い帯状の模様があります。

そして、毒蜘蛛として有名なのですが、毒をもっているのはメスだけで、オスは毒をもっていません。


また、セアカゴケグモは自分が吐き出した糸で巣を作るタイプの蜘蛛なのですが、この巣も特徴的なものとなっています。

一般的な日本の蜘蛛の巣は「二次元的な円形や多角形」の形をしたものが多いです。

日本の蜘蛛の巣を側面から見ると、ペラペラの状態で2次元的な蜘蛛の巣ですよね。

これに対して、セアカゴケグモの巣は3次元的な巣となっています。

つまり、巣がある場所の空間を糸で埋め尽くすような形をしているわけです。

スポンサーリンク

さらに、セアカゴケグモの巣は全体的に不規則な形状となっており、その巣にはセアカゴケグモがちょうど収まる程度の大きさのコップを逆さまにしたような形の住居がついています。

これらの特徴は、セアカゴケグモであるかどうかを判別する方法として役立ちます。

セアカゴケグモを見つけたらどうしたらいい?

セアカゴケグモを見つけた場合、まずは迂闊に触らないように注意をしてください。

セアカゴケグモの巣がある場所(植木鉢など)を無闇に動かすことも危険です。

これは、セアカゴケグモは毒蜘蛛として有名ですが、臆病な性格の蜘蛛でもあります。

つまり、人間側が直接触るなどのことをしなければ、セアカゴケグモに咬まれる心配はまずないからですね。

次に、見つけたセアカゴケグモそのものは、市販されている殺虫スプレーを使うことで簡単に駆除することができます。

可能であれば、靴で踏み潰すなどの方法でも駆除可能です。

また、衛生監視事務所では、発見した蜘蛛がセアカゴケグモかどうかの確認や、くわしい駆除方法などについて相談に応じています。

各衛生監視事務所

フマキラー クモ 駆除 殺虫剤 巣を張らせない スプレー 450ml

セアカゴケグモに関するその他の情報

セアカゴケグモとはどんな蜘蛛?見つけたらどうしたらいい?

セアカゴケグモの卵の駆除方法とは?孵化する時期も紹介

セアカゴケグモの駆除方法とは?巣の見分け方も紹介

セアカゴケグモの見分け方とは?見つけたらどうするのかも紹介

セアカゴケグモに噛まれた時の症状とは?対処方法も紹介

まとめ

セアカゴケグモを見つけたとしても、適切な対処方法がわかっていれば慌てる必要はありません。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 21 times, 1 visit(s) today