蝉の対策方法でベランダのやり方とは?洗濯物に付いている時は? | ごろん小路。

蝉の対策方法でベランダのやり方とは?洗濯物に付いている時は?

「蝉(セミ)」は夏の風物詩ですが、ベランダに毎日やってくるとうんざりします。

さらに、蝉が干している洗濯物に付いていると最悪です。

しかし、具体的な対策方法などがわからないと困ってしまいますよね。

そこで今回の記事では、

  • 蝉の対策方法でベランダのやり方とは?
  • 蝉が洗濯物に付いている時の対処方法とは?

これらの情報をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

蝉の対策方法でベランダのやり方とは?

1・住んでいる場所を6階以上にする
もしも、あなたがマンションなどに引っ越す前であれば、移住する階層を6階以上にすると、それがそのまま蝉避けとして機能します。

というのも、蝉はマンションの高層のような高い場所には飛んでくることが少ないからです。

具体的には、4階あたりから遭遇率が下がっていき、6階以上になると出会うことが稀になります。

また、これは他の害虫などにも同じことが言えるので、可能であれば、マンションの住む階層を高いものとした方が虫除けに効果的といえます。


2・木酢液を使う
木酢液(もくさくえき)とは、炭を作る際に出る水蒸気を冷やして液体にしたものです。

この木酢液は焚き火などで発生する煙のような臭いがします。

この臭いが蝉避けとして機能するわけですね。

そのため、木酢液を100均などで売っている入り吹きに入れて、ベランダに散布しておくと、それだけで蝉のベランダ侵入を防止効果となるわけです。

ちなみに、木酢液はホームセンターや通販などで購入することができます。


3・シトロネラオイルを使う
シトロネラオイルとは、スリランカ原産のイネ科の植物で、レモングラスに似た爽やかな香りが特長のオイルです。

このシトロネラオイルも、上記の木酢液と同様に蝉避けの効果があります。

木酢液と違いとても良い香りですので、マンションにお住まいの方でもお隣さんから苦情が来る心配をする必要がないこともポイントですね。

シトロネラオイルを蝉避けとして使う場合は、以下の方法で虫除けスプレーを作成すると良いでしょう。

シトロネラオイルを使った虫除けスプレーの作り方
1・無水エタノール5mlを容器に入れる
2・シトロネラオイルを10~15滴ほど容器に入れる
3・精製水45mlを容器に入れる
4・1~3をよく混ぜる

以上です。


4・防虫ネットを使う
ベランダに防虫ネットを設置することで、蝉をベランダに入り込めないようにすることができます。

スポンサーリンク

上記の方法とは違い、防虫ネットによって物理的に蝉を遮断することを目的としているため、隙間をなくすことができれば強力な対処方法となります。

注意点としては、マンションやアパートなどの場合、景観に影響を与えるなどの理由からネットの設置が禁止されている可能性があることです。

そのため、マンションやアパートの管理人や管理会社に確認をしてから防虫ネットの設置を検討すると良いでしょう。


5・香りの強い柔軟剤や洗剤の使用は避ける
香りの強い柔軟剤や洗剤が使われた洗濯物には、多くの虫が集まってきます。

蝉もこれに該当するため、無香料タイプの柔軟剤や洗剤を使用することをおすすめします。

蝉が洗濯物に付いている時の対処方法とは?

蝉が洗濯物に付いている場合は、マジックハンドや火ばさみ、箒などを使って離れた位置から追い払うと良いでしょう。

また、蝉はスズメバチなどとは違い、毒針などは持っていないので、平気な人なら素手で追い払っても大丈夫です。

あるいは、洗濯物以外の場所、例えば家の外壁に蝉が止まっている場合は、水鉄砲などで水をかけるといった方法も効果的です。

その場合は、水が他の人の迷惑にならないよう注意をしてください。

日本マタイ(マルソル)ベランダネット 30mm目 2.5m×5m HC00321 目立たないベランダネット 透明

蝉に関するその他の情報

蝉が仰向けになるのはなぜ?生死の見分け方とは?

ベランダの蝉対策方法とは?ベランダになぜやってくるの?

蝉は夜に何をしているのか?夜に鳴く原因とは?

蝉は一週間しか生きられない?寿命が短い理由とは?

蝉の対策方法でベランダのやり方とは?洗濯物に付いている時は?

蝉(セミ)はいつからいつまで鳴く?鳴く時間帯は?

蝉は土の中で何年生きる?どうやって生活しているの?

まとめ

蝉がベランダにやってくると本当にびっくりしますよね。

そのような状態を改善するために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 154 times, 1 visit(s) today