初詣はいつからいつまでに行けば良いのか?混雑しない時間帯も紹介 | ごろん小路。

初詣はいつからいつまでに行けば良いのか?混雑しない時間帯も紹介

新年になると初詣に行くのが恒例ですよね。

しかし、仕事の都合などにより、初詣に行くタイミングが無い人も多いかと思います。

「初詣に行きたいけど、1月中に初詣に行けなかった。どうしよう……」と悩んでしまいますよね。

そのため、初詣にはいつからいつまでに行けば良いのかをくわしく知っておきたいところです。

そこで今回の記事では、

  • 初詣はいつから行って良いのか?
  • 初詣はいつまでに行けばいいのか?
  • 初詣で混雑しない時間帯はこれ!

これらのことについて、お伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

初詣はいつから行って良いのか?

初詣にいつから行くのかは個人によって差があります。

例えば、「大晦日の晩から出かる」・「元旦の午前」・「元旦の午後」などなどですね。

そのため、自分や家族にとって都合が良いタイミングで初詣に行くのが良いでしょう。

ただ、「大晦日の晩から出かる」など、早い時間帯から外出する場合は寒さ対策をしっかりとした方が無難です。

元旦の初詣はほぼ間違いなく混雑するので、現地で体調を崩したりすると移動が困難になり大変なことになる可能性があります。

また、1月はインフルエンザなどが流行する季節でもあるので、必要に応じてマスクをするなどの予防策をすると良いでしょう。

初詣はいつまでに行けばいいのか?

実のところ、初詣にはいつまでに行けば良いという決まりはありません。

年が明けて初めて参拝した時が「初詣」になるわけですね。

極端に言えば、参拝したのが2月や3月でも、それが年が明けて初めてであれば「初詣」になるわけですね。

ただ、一般的にはお正月の三が日の間(1月1日~1月3日)に参詣することが多いかと思います。

あるいは、松の内までに参拝するのが良いとされています。

松の内とは、門松(かどまつ)を飾っている期間のことを指しており、関東と関西ではその期間が異なることに注意してください。

スポンサーリンク

具体的には、関東では1月7日まで、関西では1月15日までになります。

つまり初詣に行く目安としては、お正月の三が日の間か松の内までの間に行けば良いというわけですね。

また、人混みに酔うなどの理由で「元旦の初詣での人混みが苦手」という方は、神社に参拝する人が少なくなる松の内以降なら大丈夫でしょう。

初詣で混雑しない時間帯はこれ!

初詣で混雑しない時間帯は朝早くや夕方になります。

逆に、日中は非常に混雑することになりますので、人混みを避けようと考えている方は注意が必要です。

また、初詣に行く人は1月1日の午前中に多いようで、普通に朝ごはんを食べてから出かけようとすると、とんでもない人混みに苦労することになるでしょう。

あるいは、どうしても1月1日に初詣に行かなければならない都合があるのなら、午後に行くと少しはマシになります。

ちなみに、初詣に行く人は正月三が日を過ぎると一気に少なくなります。

「初詣に行くのは正月三が日の間にしたい」をいったこだわりが無いのであれば、1月4日以降に初詣に行くとストレス無く神社に参拝出来るでしょう。

初詣についてその他の情報

初詣についてその他の情報は、以下の記事にまとめています。

初詣の服装のマナーや防寒対策についてくわしく紹介

初詣の甘酒にはアルコールが含まれる? 車の運転や分解を早める方法

初詣の意味や由来とは いつまでに行くのか?神社の参拝の仕方は?

初詣の神社で買うものにはどんなものがあるのかをくわしく紹介

破魔矢の処分方法やその時期と違う神社でも良いのかをくわしく紹介

お守りの処分方法といつすべきかや違う神社でも良いのかについて紹介

初詣の赤ちゃんの服装はこれ!ベビーカーや注意点などをくわしく紹介

破魔矢の処分で喪中の時のやり方はこれ!違う神社で良いのかも紹介

まとめ

正月三が日の間に初詣に行けない場合、いつまでに行けば良いのかをしっかりと把握しておきたいですね。

また、人混みに酔うなどの不安がある方は、混雑する時間帯を避けることが出来るように、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク