猫が「蜘蛛」を食べていると驚くことがあります。
飼っている愛猫がそのようなことをしていると、体調に悪影響がないかなど不安になるかと思います。
しかし、猫が蜘蛛を食べることの情報がないと悩んでしまいますよね。
そこで今回の記事では、
- 蜘蛛を猫が食べる!?
- 蜘蛛を猫が食べても大丈夫?
- 猫が食べる蜘蛛に寄生虫はいる?
これらの情報をまとめてみました。
蜘蛛を猫が食べる!?
結論から言えば、蜘蛛を猫が食べることはあります。
愛猫が蜘蛛を食べるのを見ると多くの飼い主は驚くかと思いますが、大半は食べても大丈夫です。
というのも、家の中で見かける蜘蛛の大半は毒をもっていないため、猫がうっかり食べてしまっても問題にならないケースが多いです。
一般的なハエトリグモやイエユウレイグモなどがこれに該当します。
それに加えて、猫は元々様々なものを食べる生き物であるということもあります。
例えば、猫は肉食性の動物であり、鳥や小さな哺乳動物を主に食べますが、実際の食事はこれだけに限定されるわけではありません。
魚・昆虫・果実などが含まれており、その中には蜘蛛も存在しています。
そのため、猫が雲を食べるということは別におかしいことではないわけですね。
蜘蛛を猫が食べても大丈夫?
前章にもあるように、多くの場合、蜘蛛を猫が食べてしまっても大丈夫です。
ただ、蜘蛛の中には強烈な毒をもち、攻撃的な種類があることに注意をしておきましょう。
それは、赤いラインが特徴的な外来種「セアカゴケグモ」です。
度々ニュースなどで話題になる毒蜘蛛であり、猫だけでなく人間にとっても危険なため気をつけておきましょう。
万が一、猫がセアカゴケグモに接触した可能性があるなら、早めに獣医師の方に診察してもらうようにしてください。
また、それと並行してセアカゴケグモの駆除作業も行った方が良いでしょう。
身近にいるセアカゴケグモがその一匹だけとは限らないからです。
セアカゴケグモに関する情報は、以下の記事にまとめられています。
猫が食べる蜘蛛に寄生虫はいる?
猫が食べる蜘蛛に寄生虫がいる可能性はあります。
ただ、寄生虫にかかりやすいヘビ・カエル・ネズミと比較すると、猫が蜘蛛を食べることによる寄生虫の被害発生確率は低いです。
もし、猫が頻繁に蜘蛛を食べる場合は気をつけるくらいで大丈夫だと思います。
そして、その場合は猫が蜘蛛を食べることができる状態が長く続くことそのものが問題かと思います。
家の中の蜘蛛の数を減らして、猫が蜘蛛を食べないようにするべきでしょう。
まず、蜘蛛は元々ハエやゴキブリなどを食べる虫なので、蜘蛛といえの中で頻繁に遭遇するということは、蜘蛛のエサとなるこれらの虫が家の中に大量発生している可能性が高いです。
そのため、まずはこれら蜘蛛のエサとなる虫の駆除から始めると良いでしょう。
エサが減れば、蜘蛛の数も自然と少なくなっていくからですね。
アース製薬 クモの巣消滅ジェット 450ml [家庭用殺虫剤 スプレータイプ]
蜘蛛に関するその他の情報
蜘蛛の活動時期はいつからいつまで?寿命はどのくらい?越冬する?
蜘蛛の卵は家の中のどこにある?孵化する期間はいつ?駆除方法とは?
蜘蛛の巣が同じところに作られるのはなぜ?作らせない対策方法とは?
まとめ
蜘蛛を猫が食べることはあります。
愛猫が蜘蛛を食べるのを見ると多くの飼い主は驚くかと思いますが、大半は食べても大丈夫です。
というのも、家の中で見かける蜘蛛の大半は毒をもっていないため、猫がうっかり食べてしまっても問題にならないケースが多いです。
一般的なハエトリグモやイエユウレイグモなどがこれに該当します。
ただ、蜘蛛の中には強烈な毒をもち、攻撃的な種類があることに注意をしておきましょう。
それは、赤いラインが特徴的な外来種「セアカゴケグモ」です。
度々ニュースなどで話題になる毒蜘蛛であり、猫だけでなく人間にとっても危険なため気をつけておきましょう。
最後に、猫が食べる蜘蛛に寄生虫がいる可能性はあります。
ただ、寄生虫にかかりやすいヘビ・カエル・ネズミと比較すると、猫が蜘蛛を食べることによる寄生虫の被害発生確率は低いです。