カメムシ対策でエアコンからの侵入を防ぐ方法はこれ! | ごろん小路。

カメムシ対策でエアコンからの侵入を防ぐ方法はこれ!

「カメムシがエアコンから出てくる!?」

このような事態に遭遇した方は多いのではないでしょうか?

悪臭で人を悩ませるカメムシが、エアコンから侵入してくるなんて本当に最悪ですよね。

しかし、カメムシ侵入を防ぐ具体的な方法がわからないと対処が難しいかと思います。

そこで今回の記事では、カメムシ対策でエアコンからの侵入を防ぐ方法について、お伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

カメムシ対策でエアコンからの侵入を防ぐ方法はこれ!

1・エアコンの隙間を塞ぐ
カメムシは平べったく厚みがないため、小さな隙間を自由に移動することができる昆虫です。

具体的には、「2mmの隙間」があれば室内へ侵入することができるため、ちょっとした隙間から入ってきてしまうわけですね。

電気配線やエアコン設置工事でできた壁と穴の隙間などがこれに該当します。

また、エアコンのホースや配線などはパテ埋めで塞がれるのですが、経年劣化や地震などの災害で破損、隙間が生じる可能性もあります。

新築時はカメムシとは無縁の状態でも、後年にカメムシの侵入経路となることがあるわけですね。

そのため、こういった隙間を隙間テープやパテなどを使って塞いでしまいましょう。

これらの隙間を塞ぐことは、ゴキブリなど他の害虫対策にもなるためおすすめです。


2・エアコンの排水ホースにガードをつける
エアコンの排水ホース(ドレンホース)とは、エアコン内部に発生した結露水を外へ排出するためのホースのことを指しています。

部屋の中で冷風などを実際に送るエアコンと、この排水ホースは繋がっているため、ここからカメムシが家の中へ侵入してくる可能性があるわけですね。

基本的にエアコンを動かしている間は大丈夫なのですが、エアコンが停止状態になる時が問題となります。

そこで、排水ホースの先端部分に防虫用キャップを取り付けて、カメムシの侵入を阻止するようにしましょう。

この方法も、上記の「エアコンの隙間を塞ぐ」と同様、ゴキブリなどの害虫対策になります。

伊勢藤 エアコン排水ホース用防虫キャップ ホワイト 径2×6.5 日本製_エアコンホースに差し込むだけ I-578-3 3個組入


3・雑草を取り除く
カメムシは葛(クズ)のような植物の葉の裏側に卵を植え付ける昆虫です。

この習性があるため、手入れがされず雑草が生い茂っている環境はカメムシにとって都合が良い場所になります。

場合によってはカメムシが大量発生する原因となることもあります。

スポンサーリンク

そのため、エアコンや自宅周辺の雑草を取り除くことで、エアコンからカメムシが侵入してくる可能性を減らすことができるわけですね。

また、カメムシ以外にも、ゴキブリなどの害虫対策にもなるのでおすすめです。


4・忌避+駆除スプレーを使う
カメムシがよく出没する場所がわかっている場合、その周囲にカメムシに対して効果のある忌避+駆除スプレーを噴霧しておくと良いでしょう。

例えば、エアコンの室外機のある周囲の壁面などですね。

製品や環境にもよりますが、1周間以上に渡り効果を発揮してくれるものもあります。

その性質上、スプレーを噴霧しておけば、後は放置しても問題ないので手間があまりかからないことが利点です。

ただ、時間経過や雨風などでスプレーが薄まることになるので、定期的に噴霧する必要があることには注意をしておきましょう。

住友化学園芸 カメムシエアゾール 480ml

カメムシに関するその他の情報

カメムシを猫が食べた!?臭いの取り方も紹介

カメムシを犬が食べた!?臭いの取り方も紹介

カメムシの臭いには毒性がある!?皮膚を守る方法も紹介

カメムシが外壁に大量にはりつく原因とは?対策方法も紹介

カメムシ対策でエアコンからの侵入を防ぐ方法はこれ!

カメムシ対策方法で網戸へのおすすめのやり方はこれ!

カメムシ対策でマンションの場合はこの方法で!ベランダのやり方も紹介

カメムシ対策でマンションの場合はこの方法で!ベランダのやり方も紹介

カメムシの臭いが服についた時の取り方はこれ!具体的な方法をくわしく紹介

カメムシが大量発生する原因とは何なのか?その時期についてもくわしく紹介

カメムシの臭いが洗濯物についた時や手から臭いを取る方法について紹介

まとめ

カメムシがエアコンから侵入してくるといった事態は最悪ですよね。

そのような状態を予防・改善するために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 157 times, 1 visit(s) today