カメムシ対策方法で網戸へのおすすめのやり方はこれ! | ごろん小路。

カメムシ対策方法で網戸へのおすすめのやり方はこれ!

暖かい季節になると「カメムシ」が網戸にくっついて不快ですよね。

カメムシは身を守るために悪臭を放つ害虫なので、網戸に居座られると悪臭の被害を被ることが懸念されます。

しかし、具体的なカメムシへの対策方法がわからないと対処が難しいところです。

そこで今回の記事では、カメムシ対策方法で網戸へのおすすめのやり方について、お伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

カメムシ対策方法で網戸へのおすすめのやり方はこれ!

1・網戸の隙間を塞ぐ
カメムシは小さな隙間があれば、そこを自由に移動することができる昆虫です。

具体的には、「2mmの隙間」があれば室内へ侵入することができるため、ちょっとした隙間から入ってきてしまうわけですね。

そこで、網戸が破れているようであれば、新しいものと交換するなどして隙間を塞いでしまいましょう。

また、サッシのスライド部分をしっかりと掃除することも重要です。

余計なゴミがスライド部分にあると、サッシがうまく動かず、隙間が生じてしまう可能性があるからです。

しっかりと掃除をしても隙間が空いているような手応えがするのであれば、「隙間テープ」を使うと良いでしょう。


2・忌避+駆除スプレーを使う
カメムシがベランダに飛来することがわかっているのであれば、その周囲にカメムシに対して効果のある忌避+駆除スプレーを噴霧しておくと良いでしょう。

製品や環境にもよりますが、1周間以上に渡り効果を発揮してくれるものもあります。

基本的にスプレーを吹き付けておくだけで良いので、大した手間はかかりません。

ただ、ただ、時間経過や雨風などでスプレーが薄まることになるので、定期的に噴霧する必要があることには注意をしておきましょう。

また、カメムシの繁殖期のように、カメムシが活発に活動する少し前にスプレーを噴霧して予防するという使い方もできます。


3・ハーブを利用する
カメムシはミントなどのハーブの香りを嫌う昆虫です。

この習性を利用し、カメムシが集まってくる網戸の周囲にミントを植えた植木鉢を置いておくと、それがカメムシ避けの機能を果たしてくれます。

また、ハーブを直接地面に植えるのもカメムシ除けに効果的ですが、ハーブは繁殖力が非常に強いものが多く、地面に植えてしまうと管理が大変になってしまうことがあります。

そのため、植木鉢のように範囲を限定することで、管理を簡単にすると良いでしょう。


4・網戸周辺の雑草を取り除く
カメムシは葛(クズ)のような植物の葉の裏側に卵を植え付けるため、手入れがされず雑草が生い茂っている環境はカメムシにとって都合が良い場所になります。

スポンサーリンク

雑草が生い茂っていると、それだけでカメムシが集まる原因となりますし、場合によってはカメムシの大量発生などの事態を引き起こす可能性もあります。

そのため、網戸や自宅周辺の雑草を取り除くことで、周囲のカメムシの数を減らし、家から遠ざけるようにしましょう。

また、雑草除去はカメムシ以外にも、ゴキブリなどの害虫対策にもなるのでおすすめです。

住友化学園芸 カメムシエアゾール 480ml

カメムシに関するその他の情報

カメムシを猫が食べた!?臭いの取り方も紹介

カメムシを犬が食べた!?臭いの取り方も紹介

カメムシの臭いには毒性がある!?皮膚を守る方法も紹介

カメムシが外壁に大量にはりつく原因とは?対策方法も紹介

カメムシ対策でエアコンからの侵入を防ぐ方法はこれ!

カメムシ対策方法で網戸へのおすすめのやり方はこれ!

カメムシ対策でマンションの場合はこの方法で!ベランダのやり方も紹介

カメムシ対策でマンションの場合はこの方法で!ベランダのやり方も紹介

カメムシの臭いが服についた時の取り方はこれ!具体的な方法をくわしく紹介

カメムシが大量発生する原因とは何なのか?その時期についてもくわしく紹介

カメムシの臭いが洗濯物についた時や手から臭いを取る方法について紹介

まとめ

カメムシは悪臭による被害をもたらす悩ましい害虫です。

そんなカメムシを網戸に近寄らせないよう対策して、快適に過ごしたいですよね。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 20 times, 1 visit(s) today