雨漏りと聞くと天井などからのものをイメージしますが、「エアコン」から雨漏りが発生することがあります。
実際、エアコン周辺で起こる雨漏りは多く、頭を悩ませている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、雨漏りでエアコンから水漏れが発生する原因がわからないと、対策を講じにくいですよね。
そこで今回の記事では、
- 雨漏りでエアコンから水漏れが発生する原因とは?
- エアコンの雨漏りの対策方法はこれがおすすめ!
これらのことをお伝えさせていただきます。
雨漏りでエアコンから水漏れが発生する原因とは?
1・エアコンの配管
雨漏りでエアコンから水漏れが発生する場合、その原因の多くは配管にあります。
エアコンは室外機と室内機が配管で繋がっており、この配管によって空調が行われています。
つまり、エアコンを設置する際は配管を通すための穴をあけることが必要になるわけです。
そして、この配管の防水処理が上手く行われていないと、壁に隙間が生じてしまうことになります。
この隙間から雨水が入ってくることにより、雨漏りが発生するわけですね。
また、経年劣化により配管周辺が傷んでしまうことでも同様の雨漏りが発生することがあります。
ちなみに、エアコンの取り付けは新築の家であっても後付けをすることも多いため、新築の家でもエアコン部分からの雨漏りは十分に起こり得ます。
2・ドレンホースの詰まり
ドレンホースとは、エアコン内部に溜まった水を外に出すための排水管のことです。
エアコンの室外機から水が出て、その部分の床が濡れているのを見かけると思いますが、これがドレンホースによって排水が行われているところです。
ドレンホースはエアコン内部の水分を排出するために、穴が空いた状態で屋外側と繋がっているのですが、このドレンホースがホコリなどゴミで詰まってしまうことがあります。
その結果、エアコン内部からの排水が上手く行われなくなり、水が逆流してしまうことで水漏れが発生してしまうわけでですね。
また、台風などの大雨の時は、室外機周辺に溜まったゴミがホースに逆流してきて詰まることがあります。
3・送風口の結露
梅雨や夏の時期のような湿度の高い日などにエアコンを付けると、送風口が結露して水が漏れてくることがあります。
エアコンによる急激な温度変化によって、大量の結露が発生するからですね。
結露水の量が少ないのであればそのまま排出されるのですが、結露水が大量に発生してしまうと排水能力の限界を超えて水漏れとなってしまうわけです。
また、エアコン内部にホコリなどのゴミが溜まっていると、排水能力の低下を引き起こすことがあり、通常であれば問題ない結露でも水漏れを起こすことがあります。
エアコンの雨漏りの対策方法はこれがおすすめ!
1・エアコンの掃除をする
前章にあるように、エアコンの内部やドレンホースがホコリなどで汚れていると、それが原因で雨漏りが発生することがあります。
そのため、こういったゴミを定期的に掃除をして綺麗にしてあげましょう。
エアコンのフィルターに付着したゴミを掃除機で吸い取る、水洗いをするなどが効果的です。
また、ドレンホースの詰まりを解消してくれるグッズとして「サクションポンプ」という道具が販売されています。
サクションポンプとは、ドレンホース内部のゴミを吸い出すための掃除道具です。
これがあれば簡単にドレンホースが掃除できるのでおすすめです。
2・修理業者に依頼する
エアコンの配管部分の不具合などは、自力での解決が難しいことが珍しくありません。
そこで、エアコンの施工工事を行った業者などに連絡をして、修理をしてもらうと良いでしょう。
あるいは、エアコンのパーツの故障であれば、エアコンを購入した家電販売店、もしくは説明書や保証書に書いてあるお客様サポートに連絡を取りましょう。
適切なアドバイスや、修理が必要なら修理費などを教えてくれる可能性がありますからね。
また、自宅が賃貸ならまず先に大家さん、もしくは不動産屋さんに相談をするようにしましょう。
雨漏りに関するその他の情報
雨漏りが原因でカビが発生した時の掃除方法とは?健康被害についても紹介
雨漏り修理はどこに頼むべきなのか?また雨漏りが発生ことも紹介
雨漏りでエアコンから水漏れが発生する原因とは?対策方法も紹介
ベランダの雨漏りの原因はこれ!対策方法についてもくわしく紹介
台風で雨漏りがマンションで起きる原因はこれ!応急処置のやり方もくわしく紹介
台風の雨漏りの応急処置にはどんな方法があるのか?くわしく紹介
台風時にサッシが雨漏りする原因とその対策についてくわしく紹介
まとめ
エアコンから雨漏りが発生すると本当に焦ってしまいますよね。
そんな雨漏りを解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。