七五三は3歳の男の子はやるべきなのか?着物や洋服についても紹介 | ごろん小路。

七五三は3歳の男の子はやるべきなのか?着物や洋服についても紹介

七五三と言えば男の子はいつ行うのか、悩むことがありませんか?

3歳の男の子が七五三でお祝いをするのかと聞くと、「え? 七五三で3歳の時にお祝いをするのは女の子だけのはずでは?」と返ってくることも少なくないと思います。

しかし、一方で「いやいや、男の子は3歳と5歳の2回お祝いするよ?」という声も聞こえます。

どちらが正しいのか非常にわかりにくいですよね?

可愛らしいお子さんが、健やかに成長することを神様にお祈りするのが七五三ですし、それををきちんとやりたいと思うのは親として当然だと思います。

今回の記事では、

  • 数え年と満年齢のどちらでやるのか?
  • 男の子は七五三をいつお祝いをするのが良いのか?
  • そもそも3歳のお祝いって本当にするの?
  • 3歳の男の子が着る着物は?
  • 洋服については?

などについて書いてみました。

是非、参考にしてみてください。

スポンサーリンク
  

七五三は3歳の男の子はやるべきなのか?

七五三を数え年と満年齢のどちらでやるのかが、まず悩むと思います。

本来、七五三は数え年で行われてきた行事ですが、近年では満年齢で七五三をする方が多いようで、理由としては「お子さんに負担をかけたくないから」「あまり小さいと着付けが大変だから」などが挙げられます。

これは各々のご家庭で一番都合がいい時期を見計らうのが良いかと思います。


次に、男の子の七五三はいつお祝いをするのか? という疑問ですが、これは3歳と5歳の2回になります。

実は本来の七五三では、3歳のお祝いは男女共にお祝いをすることが正しいとされています。

具体的に言いますと、

○3歳……髪置きの儀(かみおきのぎ):その日まで剃って短いままだった髪の毛を伸ばし始める儀式(男女共通)。
○5歳……袴着(はかまぎ):男の子が初めて袴をつける儀式(男の子のみ)。
○7歳……帯解(おびとき):女の子が着物の付け紐をとり、帯を使い始める儀式(女の子のみ)。
と、なっており、男の子は3歳・5歳。女の子は3歳・7歳にお祝いをします。

3歳の時に行われる「髪置きの儀」は、健やかな成長と共に将来綺麗な髪の毛が生えるように祈願するというもので、男の子もやるのが正しいわけです。

これが何故、「5歳でしかお祝いをしない」などの情報が出てくるかというと、地域によってやる・やらないが別れてしまっているからです。

2回お祝いするのが正しくても、周りの人達がしない中で、自分達だけがお祝いをしていたらおかしいと思い、やらなくなってしまうわけですね。


とは言え、3歳の七五三で男の子をお祝いするのはもちろん正しいことです。神社にお参りに行かれたり、お祝いをされてはいかがでしょうか?

どうすればいいのかうまく決められない……という方は、参拝しようと考えている神社に直接聞いてしまうのが一番だと思います。

七五三での3歳の男の子の着物とは?

男の子が3歳の七五三で着る着物は、実は3歳の女の子と同じように「被布」を着てもかまいません。

5歳の時に行われる「袴着」で初めて袴をつけるようになるため、3歳の時点では袴でなくてもよいのです。

この被布は着物の上に着る羽織、ベストのような物のことで、3歳の男の子に袴を着せるのはかなり大変かと思いますし、袴よりも被布の方が着やすいため、お子さんのストレスにならずに快適に過ごせるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

また、被布は着付けが簡単で手間にならないという利点があり、当日のスケジュールをスムーズにこなしやすくなると思います。

男の子用の被布は、販売もレンタルもされているため、用意することは簡単だと思います。

七五三での3歳の男の子の洋服とは?

せっかくのお祝いですから、ご家族全員が楽しみたいと思うのは当然です。

しかし、着物のクリーニング代金は4000円~1万円と高いですから、食事などの際は神経を張り詰めることになり気が休まらないのではないでしょうか?

着物は着付けが大変だし、汚れたらクリーニング代金が……という方には洋服をおすすめします。

着崩れの心配などとはまず無縁ですし、着物よりも快適に動けるためお子さんの負担も小さいものになるでしょう。

また、サスペンダー(ズボン吊りと呼ばれるズボンを固定するベルトのこと)を用意しておくと、着崩れ防止に大きく役に立つかと思います。

最近では、3歳の男の子がかっこよく着られるスーツセットが販売・レンタルされており、用意することは簡単になっています。


そして、スーツを購入する場合はお子さんの成長を見越してサイズを選ぶと良いでしょう。

七五三以外にも、幼稚園の入園式などで使う機会があるかと思いますので、そちらでも使いたいですね。

京の 千歳飴 5本入 (千歳あめ いちごみるく味、抹茶みるく味、レモン味、グレープ味、青リンゴキャロット味、各1本) 手提げ袋入り

七五三に関するその他の情報

七五三で雨が降った時の着物への対処や延期する場合と写真撮影について紹介

七五三における3歳の女の子の着物について。洋服を着る場合や髪型は?

七五三ののし袋の書き方や種類と初穂料の相場をくわしく紹介

七五三のお祝いはいつ渡すのかや金額の相場についてくわしく紹介

七五三の費用の平均とは?初穂料や写真代などの相場をくわしく紹介

七五三はいつから準備すべきなのかやお参りはいつまでにするのかを紹介

七五三の由来や意味とは?千歳飴の由来や神社のマナーについて

七五三での親の服装はこれ!妊婦の方や髪型についても紹介

七五三は3歳の男の子はやるべきなのか?着物や洋服についても紹介

七五三における3歳の女の子の着物について。洋服を着る場合や髪型は?

まとめ

  • 七五三は、数え年でも満年齢のどちらでもよい。
  • 男の子の七五三は、3歳と5歳の時にお祝いする。
  • 着物は袴でなくても良く、「被布」を着てもいい。
  • 洋服を購入するなら成長を見越してサイズを選ぼう。

元気なお子さんとストレスなく七五三をお祝いする助けとなれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 3 times, 1 visit(s) today