ダニ対策で部屋の場合はどうするのかや駆除方法についてくわしく紹介 | ごろん小路。

ダニ対策で部屋の場合はどうするのかや駆除方法についてくわしく紹介

気温が上がってくると、身体に赤い斑点がポツポツ出来て痒い思いをすることがあります。

ダニに噛まれてしまったわけですね。

ダニの影響はこれ以外にも、鼻水や咳が止まらなくなるなどのアレルギー症状が現れることがあります。

こんな環境で生活するなんてあり得ませんし、ダニへの対策や駆除を効果的に行いたいところです。

そこで今回の記事では、

  • ダニ対策で部屋の場合はどうするのか?
  • ダニの駆除を部屋でするには?

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

ダニ対策で部屋の場合はどうするのか?

ダニ対策を部屋で行う場合、以下のポイントを抑えておきましょう。

1・乾燥させる
2・加熱する
3・ダニをしっかりと取り除く
4・ダニが潜んでいることが多い場所を把握する

以上になります。

1番目と2番目はわかりやすいですね。

ダニは高温多湿な環境を好みます。

そのため、人間にとって住みやすい屋内は、ダニにとっても理想の生活環境と言えるでしょう。

特に最近の日本家屋は断熱性や気密性に優れているため、湿度の調整が難しいということが挙げられます。

天気が良く乾燥した日には窓を開けて風通しを良くしたり、布団を天日干しをするなどして環境を変えることが重要になります。


3番目は掃除機などを使い、ダニやダニのフンをしっかりと取り除くことを指しています。

例えば、天日干しした布団を室内で掃除機を使い、表面についているダニの死骸やフンを取り除くわけです。

こういったダニの死骸などはアレルギー症状の原因の1つになるため、掃除機を使ってしっかりと吸い取ってしまうと良いでしょう。


4番目は屋内でダニが潜んでいる箇所を把握し、その部分をしっかりと綺麗にすることで効率よくダニを駆除することが出来ます。

ダニが多い場所として挙げられるのは、


1・寝室
上記にあるようにダニは高温多湿な環境を好むため、寝ている間の人間の汗を吸った布団は非常に居心地が良いことになります。

これには枕や布団、マットレスなどが該当しますね。

また、使用している寝具が羽毛や羊毛のような天然繊維である場合、ポリエステルなどの化学繊維と比べると、ダニが繁殖しやすい傾向にあります。

その他にも、ダニは人間のフケや垢を食べて成長することができるため、これらが溜まりやすい寝室は要注意になります。


2・リビング
洋室のリビングにあるソファや椅子、絨毯やカーペットなどはダニにとって天国です。

それらの素材が吸水性が高いウールや混紡である場合や、食べ物の食べカスなどが落ちているとダニの数が爆発的に増えることがあり得ます。

また、人の出入りが激しいということは埃が溜まりやすいということでもあるため、家具のちょっとした隙間がダニの活動拠点になることもあります。

他にも、ぬいぐるみを置きっぱなしにしていたり、空気中に舞い上がった埃が大量に吸着したカーテンなども該当します。

これらは洗濯の頻度が少なくなる傾向が多いため、特に注意が必要になるでしょう。


3・和室
和室はダニが繁殖しやすい場所です。

スポンサーリンク

畳は天然素材の場合が多く、湿気を吸収しやすい・通気性が悪いといったように、ダニにとって非常に都合が良い場所です。

畳の上に布団を敷きっぱなしにしてしまうと、裏側にカビが大量に発生していたという話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?


4・小麦粉などの粉類
調理などで使用する小麦粉は、ダニにとってはご馳走です。

常温のまま放置していると、隙間からダニが入り込んで繁殖することがあります。

その状態の粉類を調理に使用してしまうと、アレルギー症状が現れることもあり得ます。

開封した粉類は早めに使い切るか、密封した上で冷凍庫で保管するようにしましょう。


5・埃が溜まっている場所
食器棚の裏側や隙間、ソファの下など埃が溜まる場所はダニの温床になります。

こういった場所は埃以外にも、ダニのエサとなる人間のフケや髪の毛が溜まりやすい場所であるからですね。

また、通気性が悪い・湿気が溜まりやすいという条件も満たしていることが多いです。

ダニの駆除を部屋でするには?

ダニの駆除を部屋で行う場合、前章でお伝えした内容を改善していく形になります。

基本的には、

1・乾燥させる
2・加熱する
3・ダニをしっかりと取り除く

これらを意識して実践すれば大丈夫です。

まず、掃除を行う部屋の通気性を良くして換気をしましょう。

その後に、布団やぬいぐるみ、カーペットなど、天日干し・洗濯できる物はしっかりと洗濯していきます。

その場所から動かすことが難しい絨毯やカーペット、ソファなどは掃除機を使いダニを丁寧に吸い取りましょう。

もし、掃除機のノズルに種類があるのであれば、掃除をする場所に合わせて付け替えると作業が楽になります。

そして、掃除機を使う際は一定方向へ前後させながら掃除機をかけると良いでしょう。

絨毯やカーペットであれば、パイル目に逆らうように毛を起こしながら行うと効果的です。

和室にある畳の場合は、畳の目に沿う形で掃除機を使うようにしましょう。

また、湿気が酷い場合は、畳の下に除湿剤を散布しておくなどの対策を講じることも出来ます。

【防除用医薬部外品】ダニアーススプレー ハーブの香り 畳・カーペット・寝具・ソファーに [300mL]

ダニに関するその他の情報

ダニを犬から取る取り方や予防方法についてくわしく紹介

ダニの駆除でソファの場合はどうするのかや革の場合についてくわしく紹介

ダニ対策で布団の場合はどんな対処方法があるのか?くわしく紹介

ダニに刺されてかゆい場合の対処方法やいつからいつまで症状があるのかを紹介

まとめ

ダニに噛まれるなんて本当に嫌ですよね。

健康への被害も懸念されますし、そういった状態を改善するためにこの記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 21 times, 1 visit(s) today