「ゴキブリ」は毎年のように現れるとんでもない害虫です。
そんなゴキブリですが、熱湯をかけて駆除を行うことがあるかと思います。
しかし、ゴキブリに熱湯をかけて駆除したと思っても、実は生きている可能性があることをご存知でしょうか?
また、ゴキブリの卵についても熱湯で駆除出来るか気になるところです。
そこで今回の記事では、
- ゴキブリは熱湯をかけても生き返る!?
- ゴキブリに熱湯をかけて卵も駆除出来るのか?
これらのことをお伝えさせていただきます。
ゴキブリは熱湯をかけても生き返る!?
結論から言えば、ゴキブリに熱湯をかけても生き返ることはあります。
何故そんな事が起こるのかというと、ゴキブリに熱湯を上手くかけることが出来ず、ゴキブリが高熱による悪影響を回避することがあるからですね。
ゴキブリを熱湯で駆除しようとする場合、どういった仕組みでゴキブリが死ぬのかを理解しておくと、確実に駆除することが出来ます。
まず、ゴキブリに熱湯をかけた場合、主に2つの理由から死亡します。
1つ目は「熱湯をかける事によってゴキブリのタンパク質が変化するから」です。
鶏の卵をフライパン上で加熱すると固形化するように、タンパク質は熱によって変化が生じます。
ゴキブリも例外ではなく、熱湯の高熱にさらされることにより身体のタンパク質が変化するため、これの影響で死亡するわけですね。
2つ目は「熱湯をかける事によって急激な体温の変化に対応出来なくなるから」です。
ゴキブリは外部の温度により体温が変化する変温動物です。
通常の状態だと、ゴキブリは外気温と同じ体温を保っているのですが、熱湯をかけられると急激な体温の変化に内臓が耐えられず死んでしまいます。
そのため、1つ目の理由と組み合わせて考えると「ゴキブリを熱湯で駆除する場合は、しっかりと熱湯をかける必要がある」ことになります。
ゴキブリに熱湯をかけ損なうと駆除までには至らないため、その結果、ゴキブリが生き返ってしまうように見えるわけですね。
ゴキブリに熱湯をかけて卵も駆除出来るのか?
前章により、ゴキブリに熱湯をしっかりとかければ駆除が可能であることがわかりました。
次に気になるのは「ゴキブリの卵を熱湯で駆除出来るのか?」という点です。
ゴキブリは卵を産んだ後、しばらくはお腹に貼り付けておく習性があり、チャバネゴキブリの場合は孵化するまで貼り付け続けます。
そのため、親のゴキブリは駆除できても、卵を駆除出来ないとゴキブリの根絶には至りません。
そして結論から言えば、ゴキブリに熱湯をかけて卵を駆除することは可能です。
ゴキブリの卵は、卵鞘(らんしょう)と呼ばれる黒いカプセル状のものに収められているため、スプレータイプの殺虫剤が効かないことがあります。
しかし、高熱で対象のタンパク質を変化させる熱湯は、卵鞘に守られているゴキブリの卵を駆除することが出来るわけですね。
ですので、ゴキブリの卵を発見するようなことがあれば、熱湯をかけて確実に駆除するようにすることをおすすめします。
ゴキブリに熱湯をかけて駆除した後の処理方法
ゴキブリに熱湯をかけて駆除した後は、残った死骸を処理する必要があります。
ゴキブリを直接手で触る方はほとんどいないと思いますが、ゴキブリの死骸を手で直接触ることは絶対にやめておきましょう。
何故かと言うと、ゴキブリの身体には様々な菌が存在しており、それらは人体にとって有害であるからです。
そのため、ゴキブリを素手で直接触ってしまうと、これらの菌が手に付着する可能性があるわけですね。
ですので、ゴキブリの死骸を処理する場合は、火ばさみやガムテープなどを上手く使って処理するようにしてください。
アース製薬 凍らすジェット 冷凍殺虫 [300ml 殺虫剤]
ゴキブリに関するその他の情報
ゴキブリに関するその他の情報は、以下の記事にまとめてあります。
ゴキブリの子供が出た時の対策方法はこれ!大量発生させないやり方も紹介
ゴキブリが大量発生する原因はこれ!駆除方法についてもくわしく紹介
ゴキブリが天井から動かない場合の駆除方法はこれ!必要な道具も紹介
自動車の中のゴキブリを退治する方法はこれ!対策や必要な道具について紹介
ゴキブリを洗濯物と一緒に洗濯しちゃった時の対処方法はこれ!必要な道具も紹介
ゴキブリ対策で家の中で出来る方法はこれ!具体的なやり方をくわしく紹介
ゴキブリのフンの掃除方法はこれ!シミや臭いの取り方もくわしく紹介
ゴキブリが洗濯機の中から現れることへの対策や中に入ってしまった場合について
ゴキブリがエアコンから出てくることや侵入経路とその対策について
ゴキブリを駆除するのに掃除機は適さないことや吸ったあとの処置とストッキング活用法
ゴキブリが消えたり見失った時の対処方法はこれ!必要な道具も紹介
ゴキブリが匂いで寄ってくるのは本当なのか?嫌いな匂いで行う対策方法も紹介
ゴキブリは熱湯をかけても生き返る!?卵も駆除出来るについても紹介
換気扇からゴキブリが侵入してくる原因はこれ!侵入防止方法も紹介
ゴキブリはマンションのどこから侵入してくるのか?予防方法も紹介
ゴキブリが嫌う家の共通の特徴はこれ!家に近寄らせない方法を紹介
ゴキブリを犬が食べたしまった時の対処方法はこれ!ブラックキャップの場合も紹介
冷蔵庫の下のゴキブリを簡単に駆除する方法はこれ!巣への対処方法も紹介
ゴキブリは冷蔵庫の中でも生きられるのか?中に入った時の対処方法も紹介
ゴキブリは人を噛むことがあるのか?どんな症状が現れるのかについても紹介
ゴキブリがプランターに近寄ってくる原因はこれ!対策方法も紹介
ゴキブリの活動時間や活動時期はこれ!冬の間は何をしてるのかも紹介
ゴキブリを潰すのは危ない!?潰してしまった後の掃除方法も紹介
ゴキブリがひっくり返って死ぬのは何故なのか?生きてることがあるって本当?
まとめ
ゴキブリを熱湯で駆除する場合は、確実に駆除するようにしたいですね。
そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。