ツバメのフンが家の壁についた時の掃除方法とは?家の壁につかないようにするには? | ごろん小路。

ツバメのフンが家の壁についた時の掃除方法とは?家の壁につかないようにするには?

「ツバメ」は毎年やってくる鳥ですが、フンが悩みの種になることが多いかと思います。

ツバメのフンが家の壁についてしまうと、本当に困ってしまいますよね。

そこで今回の記事では、

  • ツバメのフンが家の壁についた時の掃除方法とは?
  • ツバメのフンが家の壁につかないようにする方法は?

これらの情報をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

ツバメのフンが家の壁についた時の掃除方法とは?

ツバメのフンを掃除する場合、まずは作業に適した服装に着替えて、掃除に必要な道具を準備するようにしましょう。

というのも、ツバメのような野鳥のフンには大量の雑菌や病原菌が含まれているからです。

そのため、自分の健康をまもるためにも、作業に適した服装に着替える必要があるわけですね。

もちろん、フンをきれいに取り除くための掃除道具も同様です。

具体的なものとしては、

1・手袋
2・マスク
3・長袖、長ズボンの作業着
4・水をかけるために使うホースやバケツ
5・毛先が柔らかいブラシやティッシュ

以上です。

1~3番目はそのままですね。

これは、ツバメのフンが乾燥していると、外部からの衝撃で粉々になり空気中に飛散してしまいます。

飛散したフンを吸い込まないようにしたり、服についても大丈夫なようにするためですね。

以降のものは掃除道具になります。

注意点年は、家の壁を掃除する際は毛先が柔らかいブラシを使うようにしましょう。

デッキブラシのようなものでゴシゴシと壁を擦ってしまうと、塗装などに傷がつく恐れがあるからです。


次に、ツバメのフンの掃除方法についてです。

ツバメのフンを掃除する際は、まずフンに水をしっかりとかけ、湿らせて柔らかくすることが重要です。

乾燥してガチガチに固まったツバメのフンは、取り除くことが非常に難しいからですね。

そこで、水をかけてフンを柔らかくして、ブラシなどで落としやすい状態に変えていきます。

ツバメのフンを十分に湿らせたら、毛先が柔らかいブラシやティッシュでフンを取り除いていきます。

この時、力を入れ過ぎると家の壁の塗装などに傷がついてしまう恐れがあるので、優しく拭ってあげましょう。

また、ある程度フンを取り除いたら、再度水をかけて柔らかくしてから作業を再開すると効率的です。

ツバメのフンが家の壁につかないようにする方法は?

1・鳥よけ対策グッズを設置する
市販されている鳥よけ対策グッズを家の周囲に設置することで、ツバメが飛来してくることを予防する方法です。

鳥よけ対策グッズは、ホームセンターなどでも販売されているため、比較的安価に商品を入手することが可能でしょう。

即効性があるものとしては、ツバメは光るものが苦手という性質を利用したグッズがおすすめです。

スポンサーリンク

注意点としては、ツバメが鳥よけ対策グッズに馴れてしまう可能性があることです。

鳥よけ効果が発揮されていないようであれば、別の商品を設置する必要が生じるわけです。

そのため、ツバメの行動が変化していないかを定期的にチェックすると良いでしょう。


2・ツバメのフンを受けるものを設置する
何らかの理由により、ツバメの巣の撤去が難しい場合は、ツバメの雛のフンを受けるものを設置しましょう。

設置するものはプラスチックの板はもちろん、ダンボールなどでも問題ありません。

ダンボールなどの代わりに、使い捨てのビニール傘を逆さに吊るすなどの方法も効果的です。

注意点としては、あまり低い位置にダンボールなどを取り付けると、猫などがそれを足場にして雛を襲う恐れがあります。

そのため、フン受けを設置する場合は、高い位置に設置することをおすすめします。


3・ツバメに巣を作らせない
ツバメが家の玄関やベランダなどに巣を作ると、雛や巣から往来する親鳥がフンを落としていきます。

そのため、ツバメに巣を作らせないことで、家の壁にフンが付着しないようにすることができます。

ツバメが巣を作る途中であれば、ツバメがいない時に巣を破壊すると良いでしょう。

もちろん、上記にある鳥よけ対策グッズを使って、ツバメを家に近寄らせないことも効果的です。

注意点としては、ツバメが「鳥獣保護法」に基づいて指定されている野鳥であるという点です。

これにより、ツバメによる糞害などが発生しても、ツバメを捕まえたり傷つけることが禁止されているわけですね。

もしもツバメの巣を撤去する場合は、ツバメや卵がいない状態である必要があります。

 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(以下、「鳥獣保護管理法」といいます。)の目的は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化を図り、もって生物の多様性の確保、生活環境の保全及び農林水産業の健全な発展に寄与することを通じて、自然環境の恵沢を享受できる国民生活の確保及び地域社会の健全な発展に資すること」とされています。
 この目的を達成するため、鳥獣保護管理法には、鳥獣の保護及び管理を図るための事業の実施や、猟具の使用に係る危険の予防に関する規定などが定められています。

環境省『鳥獣保護管理法の目的』より抜粋

ツバメに関するその他の情報

ツバメの食べ物とは?子供の食べ物も紹介

ツバメの雛を保護しても大丈夫?巣から落ちることの対処とは?

ツバメの雛が巣から落ちる原因とは?落ちてるのを戻すのは大丈夫?

ツバメのフンの掃除方法とは?対策のやり方も紹介

ツバメのフンは病気の原因となるのか?掃除の仕方も紹介

ツバメの巣の撤去方法とは?撤去時期や注意点も紹介

ツバメの巣への対策方法とは?作業を行う時期も紹介

ベランダに落ちるツバメのフンの掃除方法とは?必要な道具は?

ツバメのフンが家の壁についた時の掃除方法とは?家の壁につかないようにするには?

ツバメのフン対策で車を守る方法とは?付着した時はどうする?

ツバメのフンを触った時の対処方法とは?病気の原因になる?

まとめ

ツバメのフンが家の壁についたら本当に嫌ですよね。

そのような状態を解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 33 times, 1 visit(s) today